ラーメン食べ歩紀行

『待て、しかして希望せよ!』別館。 東京・神奈川を中心に、ラーメン食べ歩きの記録。

目黒区

二代目渡来武@学芸大学(東京都目黒区鷹番)4

ラーメン

ラーメン 700円


 急いで食べるため、駅前で目に入った二代目渡来武@学芸大学(東京都目黒区鷹番)へ。

 駅前とはいえ路地裏にあるのですが、ひっきりなしにお客さんが来ます。人気店なんですね。
 東京で横浜家系とはこれ如何にと思いつつも、時間がないので前知識なしで飛び込みました。
 
続きを読む

高楽@洗足(東京都目黒区洗足)3

高楽@洗足(東京都目黒区洗足)

もやしそば 600円


 洗足駅前にあるTHE 町中華、高楽@洗足(東京都目黒区洗足)

 駅から本当にすぐのところにある、昭和な外観の町中華。中に入っても、やはり同じく昭和感。
 親子なのかな。お店は2人で回しているよう。

 席は、カウンター席とテーブル席。私が入ったときには、お客さんは私しかいなかったですが、家族や友人と奥で1杯引っ掛けながら呑むというのもありだなあ。ちょっとレトロすぎるので、女性は敬遠するかもしれないけれど。
 
続きを読む

麺屋武士道 都立大学店@都立大学(目黒区平町)4

麺屋武士道 都立大学店@都立大学(目黒区平町)

味玉醤油ラーメン830円


 小岩に本店を持つこちら、麺屋武士道 都立大学店@都立大学(目黒区平町)

 あまり、東京、神奈川のラヲタの情報が見つからないけれど、食指が動かなかったのかな。
 調べてみると、壱六家の系譜のお店のよう。確かに、見れば、なんとなく家系にルーツがありそうなラーメン店ですが。

 入ってみると、店員さんは奥で何か作業をしていたよう。気が付いて、急いで出てきてくれました。
 また、このお兄さんの接客が丁寧。笑顔も素敵で、素晴らしい。それだけでこのお店に来る価値はあると思います( ̄∀ ̄)
 
続きを読む

つけ麺 啜る@西小山4

啜る@西小山

辛旨つけ麺(500円)


 オープン3年目になる、つけ麺啜る@西小山。
 駅前商店街の一角にある、つけ麺がメンインのお店です。

 西小山って、目黒駅からすぐなんですね。駅前を歩いていると、あまり目黒っぽい人とはすれ違わなかったので、気が付きませんでした。
 そういう立地だからか、オープン当初は結構ラーメン界の有名人なんかも行っていたようです。ただ、その後はそんなに話題にならなかったよう。

 お店に入ってみると、カウンター席のみ。つけ麺を食べているお客さんと、若干の酔客。メニューを見てみると、ちょい呑みのお摘まみなんかもあるんですね。
 
続きを読む

武虎家@西小山3

武虎家@西小山

つけ麺


 約半年ぶりの武虎家@西小山。
 西小山周辺は、ラーメン店がたくさんあるのですが、なかなか用事がなくて近くまで来ませんね。

 商店街も賑やかで、住みやすそうな街ですが。
 ちょっと、目黒のそばという雰囲気の街でもなさそうですね。

 以前よりも店内の雰囲気がいい気がするけれど。
 お客さんの層は横浜とは違うなあ。
 
続きを読む

武虎家@西小山3

味玉ラーメン

味玉ラーメン


 先日、綱島店にお伺いした武虎家の本店へ。
 オープン当初以来2回目かな。

 中野武蔵家系のお店で、今のところ綱島店と2店舗展開しているようです。
 特徴は、なんと言ってもライス無料。こちらもライスは無料でおかわりも自由です。

 そうそう、余談ですが、ちょうどお隣のお店に同じ頃に知り合いがいて、ニアミスした模様。そっちにしようか迷ったんだよなあ。
 会ってたら、凄い偶然。何年ぶりな感じだったろう。
 
続きを読む

橙@池尻大橋4

太肉担々麺太肉担々麺(¥1,050)

 以前、池尻大橋駅で下車する機会があり、その際に「担々麺」の文字が目に入ったお店です。
 もとより、担々麺の好きな私は、ずっと「行きたい」と思いつつ、池尻大橋という微妙な位置から行く機会を逸していました。今回は、ちょっと時間ができたのでね、行ってみたのですよ。
 お店に着くまでにね、高校生の集団にたくさん会いました。ここは、駒場高、筑波大付属駒場、駒場東邦という3つの高校がそばにあるんですね。なるほど、いっぱいいるわけだ。

 お店は、担々麺とかラーメンの専門店ではなく、ちょっと凝った感じの中華料理店といった内装。メニューも、中華一般がそろっています。ただ、メインメニューはやはり担々麺のようで、いろいろな種類の担々麺がありました。
 初めての今回は、イチオシ的アピールがなされていた「太肉担々麺」にしてみました。
 担々麺自体は、特段辛いものではなく、中華料理独特のあっさりな鶏ガラ(豚)+魚介の中華スープに練りゴマを溶かした感じ。角煮はこの手の具にありがちな、嫌みなくらいの甘さはなく、脂分もできるだけ取り除いています。私はこっちの方が好きです。ってか、素直に美味しいです。
 今度は、薬膳の担々麺にチャレンジしたいと思います。

東京都目黒区大橋2-16-24
TEL:03-5790-2528
東急田園都市線 池尻大橋駅下車 徒歩10分(氷川神社そば)
《11:30 - 翌05:00[日曜定休]》

中華料理 / 池尻大橋駅神泉駅駒場東大前駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

ラーメン二郎 目黒店@目黒5

小ラーメン豚入り小ラーメン豚入り(¥600)

 明日から学校がお盆休みになるので、キャレルにある本を回収するため、車で学校まで行ってきました。ってかさ、お盆休みが10日もあるのって、ちょっと長すぎない?まあ、たぶん毎日は行かないけどさ。
 帰り、S.E氏とラーメンを食べに行ってきました。最初、『せたが屋』を目指したものの、閉店。そこで、一気に『ラーメン二郎 目黒店』へ突っ込むことにしました。S.E氏は、初の二郎です。

 なんとね、行ったらまた前回と同様、誰も並んでなかったのよ。いつも30分待ちくらいのお店なのにね。
 目黒の二郎は、スープ、麺、野菜ともに二郎オーソドックスで、量は二郎では少なめ。なので、初心者向けです。でも、私はやや辛めの方が好きですね。
 S.E氏も「旨かった」と。これで、もう一人ジロリアンが出来上がりました(笑)

東京都目黒区目黒3-7-2
JR山手線 目黒駅下車 徒歩15分(山手通り沿い)
《12:00-16:00,18:00-24:00[水曜定休]》

ラーメン二郎 目黒店ラーメン / 目黒駅

昼総合点★★★☆☆ 3.9

ラーメン二郎 目黒店@目黒5

小ラーメン豚入り+野菜増小ラーメン豚入り+野菜増(¥600)

 休日出勤の彼女を会社まで迎えに行ったのですが、思いの外彼女の仕事が終わるのに時間がかかるということで、じゃあ、先にお昼を食べに行くかと、山手通りを走っていきました。
 ジロリアンの方々曰く、二郎の中で一二を争うお店ということで、昔から是非行きたいなと思ってました。

 目黒在住の人から「目黒二郎は、長蛇の列だよ」といわれていたので、覚悟していったのですが、この日は食事時から若干ずれた時間帯に行ったためか、全く並ばずに入ることが出来ました。
 なるほど、目黒店が支持されるわけが分かりました。程良いこってり感と味の濃さ、麺もちょうどおいしく食べられるギリギリのライン。二郎の良さを十二分に発揮した、旨いラーメンでした。

東京都目黒区目黒3-7-2
JR山手線 目黒駅下車 徒歩15分(山手通り沿い)
《12:00〜16:00,18:00〜24:00[水曜定休]》

ラーメン二郎 目黒店ラーメン / 目黒駅

昼総合点★★★★ 4.0

Profile

みやっち

訪問者数


訪問者数推移

    Recent Comments
    ラーメン本

    【ラーメンマップ神奈川(1)】
     tomi-booこと冨田直規さん著の神奈川県に絞ったラーメン本。神奈川を代表する二つのご当地ラーメン『家系』と『小田原系』を中心に、歴史的名店から新店までを網羅。



    【ラーメンSelection(2011)】
     ラーメン評論家の石神秀幸氏のラーメン本。一部ではラーメン界のミシュランと言われています。複数年連続掲載されるのが最も難しい一冊で、最もハズレの少ない一冊でもあります。



    【ラーメンの繁盛店(2012年版)】
     神奈川を特集したラーメン本としては最大の328店掲載。新店情報はやや遅いが、名店、人気店はもれなく網羅している、神奈川のラーメンファンには必携の一冊。



    【極うまラーメン(2012ー2013)】
     ラーメン本で最も権威ある石神本の携帯版。都内などの食べ歩きにはぴったりの、かさばらない手帳サイズのラーメン本。



    【最新ラーメンの本(神奈川・多摩)】
     ラーメン評論家の石山勇人氏監修のラーメン本。新店を中心に掲載することをコンセプトとしており、フードコートのラーメン店まで掲載する、先入観のない独自のラインナップが見所。



    【究極のラーメン(2012 首都圏版)】
     ラーメン店の掲載数では他の追随を許さないラーメン本。クーポン掲載数もずば抜けていて、ラーメン食べ歩きにクーポンを使えば、瞬く間に元が取れる嬉しい一冊。



    【ラーメンWalker(神奈川 2012)】
     神奈川に焦点を絞った本としては、最も新しい本。特に、神奈川の新店については、現在最も詳しい本ではないでしょうか。



    【激ウマラーメン神奈川(2010年版)】
     2年ぶりの新版。掲載100店のうち、その約半数に当たる45店が新顔という、ほぼリニューアルともいえる一冊。コメントをライターではなくカメラマンが書いていることでも有名。



    【噂のラーメン(2010)】
     ラーメン本としては、最も歴史の古い一冊。老舗・名店から新店まで、ムラのない幅広いラインナップが特徴。とりあえず一冊抑えるならば、これがオススメ。



    【トーキョーノスタルジックラーメン】
     他にない独自のコンセプトで、老舗・名店を中心にラインナップ。「昔ながらの東京ラーメン」が食べられるお店のみが掲載されている。もちろん、そのDNAを受け継ぐ新店も掲載。
    feedmeter
    RSS feed meter for http://blog.livedoor.jp/miyach23/



    あわせて読みたい
    QRコード
    QRコード
    Categories
    Archives
    • ライブドアブログ