ラーメン食べ歩紀行

『待て、しかして希望せよ!』別館。 東京・神奈川を中心に、ラーメン食べ歩きの記録。

横浜市南区

麺匠優@蒔田(横浜市南区通町)4

麺匠優@横浜市南区通町

Yuu醤油らーめん(750円)


 昨年末にオープンしたばかり。麺匠優@横浜市南区通町です。蒔田は新店祭ですね。そんなに需要、あるのかな。

 明るめの看板がないので、夜は見えにくいですね。最初、見落として素通りしてしまいました。
 リフォームして綺麗な店内。本当に新しいんだなという感じ。

 店主さんは、特に飲食をやって来た人ではないそうです。ラーメン作りもほとんど独学だとか。門戸の広い、ラーメンだからできることですね。だからこそ個性が色々あって魅力的。
 
続きを読む

味のとらや@蒔田(横浜市南区宿町)4

味のとらや@横浜市南区宿町

味噌らーめん(700円)
味玉(Twitterサービス)

【平成31年1月11日オープン】

 蒔田駅と吉野町駅の中間に、1月オープンの新店。味のとらや@横浜市南区宿町です。

 札幌らーめん北斗の居抜きです。
 何でまたこんなところに、と思ったのですが、どうも店主さんはこの辺に詳しくないんだそうで。
 私の行った夜の部なんて、お客さんどころか、人影も疎ら。

 カウンター席と、少し大きめのテーブル席。
 若い店主さんが一人で回してます。
 
続きを読む

らーめん鶏喰@横浜市南区吉野町5

鶏喰@横浜市南区吉野町

特製塩(1,050円)


 前職の先輩が食べたいとのことで、半年ぶりくらいの鶏喰@横浜市南区吉野町。
 もう何度か来ているのに、ここに挙げるのは初めてらしいです。何でだろう。

 オープン当初は営業が不安定で臨休を連発したりしていましたが、今は安定しているようです。
 イタリアン出身の店主さんの、イタリアンっぽくもあり、お洒落なラーメンが人気です。そして、何もかもが鶏だらけ(笑)
 
続きを読む

鹿島家 黄金町店@黄金町4

ラーメン600円

ラーメン(600円)
餃子(150円)


 横浜東部に数店舗を展開する、家系のお店。
 横浜に住んでいたときは時々食べてたけど、かなり久々にいただきました。

 10年くらい前から店舗を拡大したらしいのですが、出自については不明。
 いや、それ以前に、自ら家系は標榜しておらず、独自路線なのかな。

 お孫さん?が、テーブルを拭いて回っておりました。続きを読む
Profile

みやっち

訪問者数


訪問者数推移

    Recent Comments
    ラーメン本

    【ラーメンマップ神奈川(1)】
     tomi-booこと冨田直規さん著の神奈川県に絞ったラーメン本。神奈川を代表する二つのご当地ラーメン『家系』と『小田原系』を中心に、歴史的名店から新店までを網羅。



    【ラーメンSelection(2011)】
     ラーメン評論家の石神秀幸氏のラーメン本。一部ではラーメン界のミシュランと言われています。複数年連続掲載されるのが最も難しい一冊で、最もハズレの少ない一冊でもあります。



    【ラーメンの繁盛店(2012年版)】
     神奈川を特集したラーメン本としては最大の328店掲載。新店情報はやや遅いが、名店、人気店はもれなく網羅している、神奈川のラーメンファンには必携の一冊。



    【極うまラーメン(2012ー2013)】
     ラーメン本で最も権威ある石神本の携帯版。都内などの食べ歩きにはぴったりの、かさばらない手帳サイズのラーメン本。



    【最新ラーメンの本(神奈川・多摩)】
     ラーメン評論家の石山勇人氏監修のラーメン本。新店を中心に掲載することをコンセプトとしており、フードコートのラーメン店まで掲載する、先入観のない独自のラインナップが見所。



    【究極のラーメン(2012 首都圏版)】
     ラーメン店の掲載数では他の追随を許さないラーメン本。クーポン掲載数もずば抜けていて、ラーメン食べ歩きにクーポンを使えば、瞬く間に元が取れる嬉しい一冊。



    【ラーメンWalker(神奈川 2012)】
     神奈川に焦点を絞った本としては、最も新しい本。特に、神奈川の新店については、現在最も詳しい本ではないでしょうか。



    【激ウマラーメン神奈川(2010年版)】
     2年ぶりの新版。掲載100店のうち、その約半数に当たる45店が新顔という、ほぼリニューアルともいえる一冊。コメントをライターではなくカメラマンが書いていることでも有名。



    【噂のラーメン(2010)】
     ラーメン本としては、最も歴史の古い一冊。老舗・名店から新店まで、ムラのない幅広いラインナップが特徴。とりあえず一冊抑えるならば、これがオススメ。



    【トーキョーノスタルジックラーメン】
     他にない独自のコンセプトで、老舗・名店を中心にラインナップ。「昔ながらの東京ラーメン」が食べられるお店のみが掲載されている。もちろん、そのDNAを受け継ぐ新店も掲載。
    feedmeter
    RSS feed meter for http://blog.livedoor.jp/miyach23/



    あわせて読みたい
    QRコード
    QRコード
    Categories
    Archives
    • ライブドアブログ