ラーメン食べ歩紀行

『待て、しかして希望せよ!』別館。 東京・神奈川を中心に、ラーメン食べ歩きの記録。

だけどラーメン

大黒庵@平塚(平塚市紅谷町)4

大黒庵@平塚市紅谷町

ラーメン(780円)


 何年ぶりだろう。大黒庵@平塚市紅谷町です。

 平塚に住んでいた頃は、そこそこの頻度でいただいておりましたが、今は営業している時間帯になかなか行かないもんねー。
 前は何店舗かありましたが、今は本店だけになってしまいましたし。

 今も、店内はラーメンを食べる人ばかり(笑)
 そういえば、蕎麦屋なのに蕎麦を食べたことがないんじゃないか?( ̄∀ ̄)
 
続きを読む

琴平荘@小田急うまいものめぐり(小田急百貨店新宿店)5

琴平荘@山形県鶴岡市三瀬己

中華そば(920円)


 小田急百貨店新宿店で開催中の小田急うまいものめぐりに出店している琴平荘@山形県鶴岡市三瀬己です。

 全く食べる予定はなかったのですが、ここのところTLがこのお店に占領されているのですよ。刷り込みというのか、催眠というのか(笑) 思わず食べに来てしまいました(^−^;

 全く注目していなかったので、どんなお店なのかもよくわかっていなかったのですが、直前に調べましてね。ああ、知ってる!と( ̄∀ ̄)
 山形で、冬季の昼しか営業していない、旅館が出しているラーメン。うんうん、知ってる。少し前にテレビで見たことがある。
 でも、幾ら美味しくても、ハードルが非常に高すぎて「これは食べに行くことはないな」と思って存在を忘れておりました。

 タイミングの問題ですが、たまたま私が伺ったときはすんなりと入れたのですが、私の前後の時間では、かなり長蛇の列になっていたそうです。今日は運がいい(笑)
 
続きを読む

博多芳々亭@大福岡展(京急百貨店)3

博多芳々亭@福岡市博多区博多駅前

元祖もつ鍋ちゃんぽん[醤油](918円)


 京急百貨店で開催中の「大福岡展」に出店中の博多芳々亭@福岡市博多区博多駅前

 お店は博多駅前にあり、もつ鍋の専門店なんだそうです。
 今回は、もつ鍋ではなく、ミニもつ鍋にちゃんぽん麺を入れたもつ鍋ちゃんぽんでのイートイン出店です。

 限定の塩は既に売り切れておりましたが、醤油と味噌は残っておりました。
 
続きを読む

麺屋 帆のる 日本橋店@新日本橋3

鶏白湯+味玉+コーン

鶏白湯
味玉
コーン


 ここのところ通ってる感じの、帆のる。
 日本橋店@新日本橋、ここが本店。

 長細い店内は、結構な席数。たぶん、東京都内の店舗では、ここが一番大きいと思います。

 ここはハラール対応。今のところ、ここと恵比寿店がハラール対応なんだそうです。
 私は全くムスリムではないですが、ラーメン屋さんのこういう動きで、日本も国際化してきたなと思う次第です。
 
続きを読む

福来鳥@鎌倉4

ベジヌードル

玄菜麺 鎌倉大根ベジヌードル+大根スープ+大根葉ご飯(1,080円)


 鎌倉大根の料理専門店、福来鳥@鎌倉市。

 そごう横浜店に期間限定で出店していたので、行ってみました。
 というのも、私は大根が大好き。それとラーメンのコラボだというので、これは食べてみないとね。

 800年前、源十朗弥十郎が助けた子ぎつねにもらった大根の種を蒔いたといわれるのが、いま福来鳥がある佐助ヶ谷だそう。そういう大根と縁のあるお店です。続きを読む

吉鳥 藤沢店@藤沢3

ビール中

ビール中(294円)


 藤沢駅前、六光会館の1階にできた、焼鳥屋さん。
 どうやら、茅ヶ崎を中心に展開する焼鳥屋さんの支店のようです。

 それにしても、この場所。定着しませんね。
 1,2年に1度はお店が変わっている気がします。

 お店は居酒屋さんなのでテーブル席中心。ですが、カウンター席もあり、一人でも入りやすいです。

 店員さんの数がちょっと足りないのかな。呼んでも全然来ないことが多かったなあ。


 まずはビールを。今日も午前様まで戦った自分にご褒美。
 この価格は安い!1杯の予定が、思わず2杯目に突入してしまいました(笑)

続きを読む

大黒庵 本店@平塚4

大ラーメン大ラーメン(¥710)

 今日は、家に私一人しかいなかったので、お昼ご飯をどうしようかと思っていたら、もう夕方。空腹感は増すばかり。こうなったら、一発で強烈なパンチ力のある、あそこのラーメンを食べなければと思い立ちました。

 ということで、今日は、浪人生の時食べて以来7年ぶりの大黒庵の『大ラーメン』を食べることにしました。いわゆる、『ジョーラン』であります。
 思えば、予備校の友達であるA.Tに、初めてこのお店に連れてこられた時、「ジョーラン、ドンパリって言え」といわれて何も知らずに注文し、壮絶な死闘を繰り広げたのも懐かしい思い出。それ以来、ジョーランは食べておりませんでした。
 やっぱり、こりゃ凄い量ですね。食べても食べても麺がなくなりません(^^; 途中で飽きて、ガンガン、ラー油なんかを入れてしまいました(笑) しかし、空腹なら食べられないことはない量だなあ。二郎とかの大盛りに比べれば、人間の食べる量といえます。

 そういえば、この間ラジオで聞いたのですが、ここと同じように、蕎麦屋なのに中華ソバが人気のお店って多いみたいですね。美味しいですもんね、蕎麦屋の中華ソバ。流石に、ダシの取り方を知っているだけあります。
 でも、このとき聴いた話によると、ラーメン人気の蕎麦屋の多くが、ラーメン専用のスープを作っているのだとか。魚介系の味がメチャクチャ強いのでよく間違われますが、ここのスープもラーメン専用なんですよ。蕎麦のつゆとは全然味が違います。もちろん、材料は同じなのでしょうけれど。

神奈川県平塚市紅谷町4-21
TEL:0463-21-1335
JR東海道本線 平塚駅下車 徒歩5分(紅谷町商店街)
《11:00 - 20:00[水曜定休]》

大黒庵本店そば(蕎麦) / 平塚駅

夜総合点★★★☆☆ 3.7

大黒庵 本店@平塚4

ラーメンラーメン(¥600)

 また、中毒症状のように食べに行ってしまいました。

 一ヶ月ぶりですが、スープ、変わりましたか?以前より醤油の味が弱くなりました。そして、その代わりに豚のダシの味というか、動物性のダシから来る感じの甘みが強くなりました。以前のあの味も残しているので、私はこれでも好きですが。以前のように、削り節の味がよく染み出た醤油味も良かったなという感じです。

神奈川県平塚市紅谷町4-21
TEL:0463-21-1335
JR東海道本線 平塚駅下車 徒歩5分(紅谷町商店街)
《11:00 - 20:00[水曜定休]》

大黒庵本店そば(蕎麦) / 平塚駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大黒庵 本店@平塚3

塩ラーメン塩ラーメン(¥600)

 以前から気になっていたもの。『塩ラーメン』。これは、大黒庵の本店のみにあるメニューで、一昨年くらい前から見かけていたのですが、大黒庵へはいつも、醤油ラーメンを食べに行っているので、食べないでいました。しかし、今日は、食べてみることにしました。

 来たのは、写真のこれ。スープがとても澄んでいます。味の方もね、澄んでるんです。もう、物足りないくらい。元のスープは醤油スープと同じようで、基本的には同じ味がするのですが、塩スープには醤油のインパクトがある旨味がない分、味が弱いです。
 具は、基本的には醤油と同じですが、それに加えてキャベツが入っています。これがあっさり感を更に醸し出しています。
 正直いうと、若干物足りなさを感じます。ここの愛好者は、これでは満足できないと思います。

神奈川県平塚市紅谷町4-21
TEL:0463-21-1335
JR東海道本線 平塚駅下車 徒歩5分(紅谷町商店街)
《11:00 - 20:00[水曜定休]》

大黒庵本店そば(蕎麦) / 平塚駅

夜総合点★★★☆☆ 3.3

大黒庵 本店@平塚4

ラーメンラーメン(¥600)

 なんだか、唐突にここのラーメンが食べたくなってしまいました。
 ここのラーメンは、まさにそば屋のラーメン。鰹や鯖の魚ダシが効いています。こういうラーメンは、絶対にラーメン屋では出てきません。
 そういえば、最近は流石に「王様のブランチに出ました」って看板は下ろしたようですね。テレビに紹介されたって感じのアピールです。まあ、紹介されたのって、もう10年くらい前の話ですからねえ。

 ややしょっぱいここのラーメンは、やっぱり「食べた」って気になります。量もさることながらね。
 食べ慣れないと、独特のしょっぱさと、麺のパサパサ間が好きになれないかも知れませんが、食べ慣れてしまうとね、むしろこってりばっかりのよくあるラーメンの方が許せなくなったりします。面白いものですね。

神奈川県平塚市紅谷町4-21
JR東海道本線 平塚駅下車 徒歩5分(紅谷町商店街)
《11:00-20:00[水曜定休]》

大黒庵本店そば(蕎麦) / 平塚駅

夜総合点★★★☆☆ 3.8

大黒庵 平塚ラスカ店@平塚4

ラーメンラーメン(¥609)

 昼、夜とまだ何も食べていなかったので、ふらふらと寄ってしまいました。
 ここは、時々行っていた蕎麦屋『大黒庵』の支店です。お互い見えるくらいの距離なんですけどね。
 大黒庵のラーメンが、一種のブームのようになっていた頃、ここの支店では蕎麦が主流でした。まあ、蕎麦屋なのですから当たり前なのですが、本店での注文がほとんどラーメンという状態なのに、ここではほとんどの人がラーメンを食べないのには理由がありました。ここでは、ラーメンが茹ですぎの状態で出てきたのです。硬めといって、ようやく普通くらい。たぶん、蕎麦とはタイミングが違ったのでしょうね。ここのラーメンはそんなわけで、あまりウケませんでした。

 久しぶりの平塚ラスカ店。どうなったかなと入ってみました。
 うん、今度はちゃんとしたラーメン。やや本店よりは柔らかいですが、ここの職人さんはこのくらいがちょうど良いと感じているのでしょう。美味しくいただきました。
 相変わらず、こちらの店舗ではラーメンを食べる人は少数派みたいです。

神奈川県平塚市宝町1-1
JR東海道本線 平塚駅下車 徒歩5分(平塚ラスカ5F)
《10:00〜22:00[年中無休]》

そば処 大黒庵 平塚ラスカ店そば(蕎麦) / 平塚駅

夜総合点★★★☆☆ 3.6

大黒庵 本店@平塚4

ラーメン@大黒庵本店ラーメン(¥600)

 また値上げしたのね。
 お蕎麦が食べたくていったのですが、やっぱりまたラーメンを注文してしまいました。ここは、お蕎麦屋さんなのですが、来る客の9割がラーメンを注文するという変わったお店。以前、王様のブランチで紹介されて以来、ずっとそれを店の前に掲げてましたが、流石にもう降ろしたようですね。
 ここには、昔からの常連にしかわからない呪文があります。『ジョーラン』と『ドンパリ』の2つ。昔はメニューで大ラーメンをジョーラン、かためをドンパリと表記していて、それが最も人気のあるメニューだったのです。なので、今もそう注文する人は、昔からのお客さんということになります。

 ラーメンは、蕎麦屋のラーメンらしく鰹節でダシを取ったもの。しかも、鯖節等が入っていないためか、甘くないのです。もうひたすらしょっぱい(笑) しかし、これが良いのです。以前は蕎麦つゆを流用してるだけという説が有力でしたが、当然蕎麦の方のつゆはもう少し甘みがあります。材料は同じものでしょうが、ラーメンスープは蕎麦とは別に作ったものです。メンマもしょっぱいので、とても喉が渇きます(^^;
 スープ以外の特徴というと、やはり麺。ここの麺は本店2階で作られた自家製麺です。これがまた、ボソボソで。嫌いな人はずっと好きになれないでしょうが、これにはまる人はとても多いのです。何とも言い表せない魅力があります。

神奈川県平塚市紅谷町4-21
JR東海道線 平塚駅下車 徒歩5分(紅谷町商店街)
《11:00〜20:00[年中無休]》

大黒庵本店そば(蕎麦) / 平塚駅

夜総合点★★★☆☆ 3.8

Profile

みやっち

訪問者数


訪問者数推移

    Recent Comments
    ラーメン本

    【ラーメンマップ神奈川(1)】
     tomi-booこと冨田直規さん著の神奈川県に絞ったラーメン本。神奈川を代表する二つのご当地ラーメン『家系』と『小田原系』を中心に、歴史的名店から新店までを網羅。



    【ラーメンSelection(2011)】
     ラーメン評論家の石神秀幸氏のラーメン本。一部ではラーメン界のミシュランと言われています。複数年連続掲載されるのが最も難しい一冊で、最もハズレの少ない一冊でもあります。



    【ラーメンの繁盛店(2012年版)】
     神奈川を特集したラーメン本としては最大の328店掲載。新店情報はやや遅いが、名店、人気店はもれなく網羅している、神奈川のラーメンファンには必携の一冊。



    【極うまラーメン(2012ー2013)】
     ラーメン本で最も権威ある石神本の携帯版。都内などの食べ歩きにはぴったりの、かさばらない手帳サイズのラーメン本。



    【最新ラーメンの本(神奈川・多摩)】
     ラーメン評論家の石山勇人氏監修のラーメン本。新店を中心に掲載することをコンセプトとしており、フードコートのラーメン店まで掲載する、先入観のない独自のラインナップが見所。



    【究極のラーメン(2012 首都圏版)】
     ラーメン店の掲載数では他の追随を許さないラーメン本。クーポン掲載数もずば抜けていて、ラーメン食べ歩きにクーポンを使えば、瞬く間に元が取れる嬉しい一冊。



    【ラーメンWalker(神奈川 2012)】
     神奈川に焦点を絞った本としては、最も新しい本。特に、神奈川の新店については、現在最も詳しい本ではないでしょうか。



    【激ウマラーメン神奈川(2010年版)】
     2年ぶりの新版。掲載100店のうち、その約半数に当たる45店が新顔という、ほぼリニューアルともいえる一冊。コメントをライターではなくカメラマンが書いていることでも有名。



    【噂のラーメン(2010)】
     ラーメン本としては、最も歴史の古い一冊。老舗・名店から新店まで、ムラのない幅広いラインナップが特徴。とりあえず一冊抑えるならば、これがオススメ。



    【トーキョーノスタルジックラーメン】
     他にない独自のコンセプトで、老舗・名店を中心にラインナップ。「昔ながらの東京ラーメン」が食べられるお店のみが掲載されている。もちろん、そのDNAを受け継ぐ新店も掲載。
    feedmeter
    RSS feed meter for http://blog.livedoor.jp/miyach23/



    あわせて読みたい
    QRコード
    QRコード
    Categories
    Archives
    • ライブドアブログ