鶏ちゃんの鶏白湯ソバ(820円)
鶏ちゃんの鶏醤油ソバ(820円)
華味鳥水炊きラーメン(780円)
セット親子丼(320円)
息子のサッカーの帰り、海老名まで来たのだからとららぽーと海老名へ来てみました。
ららぽーと、海老名と平塚を比べると平塚の方が大きいなと思いますが、横浜はもっと大きいですよね。というくらいに海老名はコンパクトに出来ている気がします。
こちらのお店は、1階の食料品専門店の一角にあります。
ららぽーと海老名の特長の一つとして、食料品専門店にイートインが設置されているお店が幾つかあるんですよね。こちらもその一つ。鶏ちゃん本舗@海老名市扇町です。
鶏料理の総菜屋さんで、元は華味鳥というブランド鶏をウリにした水炊きなんかのチェーン店のようなので、その流れなのかな。イートインでラーメンを提供しています。
ちなみに、「鶏ちゃん本舗」ブランドの2号店は、台北に出店したんだそうです。
こちらのお店のメニュートップにあるのがこれ、鶏ちゃんの鶏白湯ソバ。
鶏白湯はほぼポタージュで、私にはキツかった。息子に食べさせたら、美味しい美味しい、と。歳なのかなあ(^-^;
かなり濃厚で、味はいいのですが、個人的には食べ進むのが辛い。あくまでも、私の体調の問題もあるのですが。
こちらは、本来息子が食べる予定だったヤツ。鶏ちゃんの鶏醤油ソバ。
なんだかんだ言って交換してくれる優しいヤツです(笑)
こちらは、鶏の出汁による清湯系のスープ。ちょっと甘めかな。でも、さっきとは打って変わってさっぱり系なので食べやすいな。
チャーシューも鶏なのは、他のメニューと同じ。
玉葱のみじん切り、水菜、キャベツなど、ちょっと野菜多め。上手く調和してます。
ママが食べたのが、これ。華味鳥水炊きラーメン。
先程の醤油ラーメンの塩味バージョンなのかな?
というか、かなり薄味な感じ。タレ感弱めで旨味を楽しむ感じかな。
最後に、セットの親子丼。
トロトロの半熟が来るかと思いきや、ご家庭でもここまではやらないというくらい、ガンガンに火が通ったもの。正直、パサパサなのです。
イートインとしては悪くないかもしれないけれど、ラーメンが本業じゃない、というか、本職が作ってない感がバッチリな1杯でした。ごちそうさま。
116杯目/2018年
【お店詳細(食べログ)】
鶏白湯はほぼポタージュで、私にはキツかった。息子に食べさせたら、美味しい美味しい、と。歳なのかなあ(^-^;
かなり濃厚で、味はいいのですが、個人的には食べ進むのが辛い。あくまでも、私の体調の問題もあるのですが。
こちらは、本来息子が食べる予定だったヤツ。鶏ちゃんの鶏醤油ソバ。
なんだかんだ言って交換してくれる優しいヤツです(笑)
こちらは、鶏の出汁による清湯系のスープ。ちょっと甘めかな。でも、さっきとは打って変わってさっぱり系なので食べやすいな。
チャーシューも鶏なのは、他のメニューと同じ。
玉葱のみじん切り、水菜、キャベツなど、ちょっと野菜多め。上手く調和してます。
ママが食べたのが、これ。華味鳥水炊きラーメン。
先程の醤油ラーメンの塩味バージョンなのかな?
というか、かなり薄味な感じ。タレ感弱めで旨味を楽しむ感じかな。
最後に、セットの親子丼。
トロトロの半熟が来るかと思いきや、ご家庭でもここまではやらないというくらい、ガンガンに火が通ったもの。正直、パサパサなのです。
イートインとしては悪くないかもしれないけれど、ラーメンが本業じゃない、というか、本職が作ってない感がバッチリな1杯でした。ごちそうさま。
116杯目/2018年
【お店詳細(食べログ)】
コメント