三大地鶏の醤油らぁめん(1,200円)
湯河原を代表するラーメン店、飯田商店@湯河原。
というか、もはや日本を代表するラーメン店になりました。
今回は、オープン七周年記念。もう、7年も経ったんですね。
湯河原は、年に3、4回くらいしか来られませんが、本当はもうちょっと来たいんだよなあ。
私はいつもの如く閉店直前というか、ビリ4でしたが、それでも50人くらいの行列でした。いやあ、なんでこんなに並んでるの?アド街効果?
七周年の花を見て、七周年なんだと言っているお客さんが少なくなかったので、周年だからというわけではなかったと思われ。
本日の限定。今日も限定があったんだね。
比内地鶏、名古屋コーチン、薩摩地鶏の三大地鶏の丸鶏とガラから取ったというだけで旨いだろうに、そのスープを凍結させて旨いところだけを取ったという豪華なスープ。
つまり?と、聞いてみたら、
「要は、凍らせたポカリの中心の部分だけ抜き取ったんだよ」
と聞いて、なるほど、と。あれ、周りの部分はほとんどただの水なんですよね。
まあ、難しいことはよくわからないけれど、旨い!
麺も、小麦をだいぶ削って作った贅沢な小麦粉を使用しているんだそう。
少し前にやった限定のときも、かなり削った小麦粉を使っていましたが、上品な仕上がりでなかなか食べられないもの。
チャーシューは、平田牧場の金華豚。旨味が凄かったなあ。個人的には、芽葱も良かったです。ごちそうさまでした。
53杯目/2017年
【お店詳細(食べログ)】
比内地鶏、名古屋コーチン、薩摩地鶏の三大地鶏の丸鶏とガラから取ったというだけで旨いだろうに、そのスープを凍結させて旨いところだけを取ったという豪華なスープ。
つまり?と、聞いてみたら、
「要は、凍らせたポカリの中心の部分だけ抜き取ったんだよ」
と聞いて、なるほど、と。あれ、周りの部分はほとんどただの水なんですよね。
まあ、難しいことはよくわからないけれど、旨い!
麺も、小麦をだいぶ削って作った贅沢な小麦粉を使用しているんだそう。
少し前にやった限定のときも、かなり削った小麦粉を使っていましたが、上品な仕上がりでなかなか食べられないもの。
チャーシューは、平田牧場の金華豚。旨味が凄かったなあ。個人的には、芽葱も良かったです。ごちそうさまでした。
53杯目/2017年
【お店詳細(食べログ)】
コメント