チャーシューワンタンメン(1,300円)
湯河原発祥の所謂小田原系と呼ばれるラーメンのお店。
発祥は、こちらの湯河原本店なので、こちらは直系のお店ということになります。
かつては平塚に3軒あった味の大西の一軒で、南原にあったのですが、河川工事で移転。
現在の場所でもう20年近いんじゃないだろうか。
味はいいのですが、店主夫婦の愛のある接客は人によっては誤解を受けやすく、自然と常連さんだらけになりました。
平日の昼のみの営業なので、勤め人にはなかなかハードルの高いお店ですが、今回は残った夏休みの消化で久々に食べることができました。
大西といえば、これでしょう。
小田原系は、スープや麺も特徴的ですが、具も特徴的で、その代表的なものがチャーシューとワンタン。
チャーシューは、しっかりと焼かれた焼豚。肉もなかなかいい部位を使っています。
ワンタンは餡がたっぷり。皮がピロピロで、食べ応え抜群。
どちらもその旨さは健在でした。
変わって、スープ。丼から溢れんばかりのスープが特徴。いや、溢れてるか(笑)
昔に比べると、少し大人しくなったかな。
脂の量が、圧倒的に少なくなったように思います。
麺もちょっと変わったかな。
室伏製麺は変わりないですが、前の延ばしたような麺ではなく、最初から細いような。
まあ、どちらにせよ、旨いです(笑)
旨かった。本当に旨かった。ごちそうさまでした。
254杯目/2013年
【お店詳細(食べログ)】
小田原系は、スープや麺も特徴的ですが、具も特徴的で、その代表的なものがチャーシューとワンタン。
チャーシューは、しっかりと焼かれた焼豚。肉もなかなかいい部位を使っています。
ワンタンは餡がたっぷり。皮がピロピロで、食べ応え抜群。
どちらもその旨さは健在でした。
変わって、スープ。丼から溢れんばかりのスープが特徴。いや、溢れてるか(笑)
昔に比べると、少し大人しくなったかな。
脂の量が、圧倒的に少なくなったように思います。
麺もちょっと変わったかな。
室伏製麺は変わりないですが、前の延ばしたような麺ではなく、最初から細いような。
まあ、どちらにせよ、旨いです(笑)
旨かった。本当に旨かった。ごちそうさまでした。
254杯目/2013年
【お店詳細(食べログ)】
コメント