魚介醤油つけ麺(850円)
辻堂駅前にある、家系ラーメンのお店。最近、馬車道に支店が出来ました。
店名から壱六家系なのかなあと思ったのですが、幾つかの壱六家系の特徴がありません。でも、メニューといい、製麺所といい、たぶんそうなんでしょうね。
店内はL字カウンターのみ。席間は結構狭いです。おじさんばかりだと、肩がぶつかり合いながら食べる感じですね。
夏なので、今回はつけ麺を食べてみることにしました。
しばらくして、まずスープが。続いて数分後に麺が登場。ちなみに、麺は中盛りまで無料です。
まず、驚いたことが、スープが温いということ。これは仕様なのかな。私はもっと熱いスープの方が好きです。
魚介というのもよくわかりません。鰹節がスープ全体を覆わんばかりに乗せられていますが、これが魚介と言うことなのかな。違うとしても、鰹節の風味が支配しています。
スープはやや濃いめの家系のスープ。最後はスープ割りをお願いしようと思いましたが、中盛りにすると最後にはスープがなくなってしまいました。
しかし、何というか、コップがないのを認識していながらいつまでも出さなかったり、客に対する態度が乱暴だったり、ちょっとどうなのかなあ、と。
最後はイラッとして出てきてしまいました。残念だなあ。ごちそうさま。
160杯目/2013年
【お店詳細(食べログ)】
しばらくして、まずスープが。続いて数分後に麺が登場。ちなみに、麺は中盛りまで無料です。
まず、驚いたことが、スープが温いということ。これは仕様なのかな。私はもっと熱いスープの方が好きです。
魚介というのもよくわかりません。鰹節がスープ全体を覆わんばかりに乗せられていますが、これが魚介と言うことなのかな。違うとしても、鰹節の風味が支配しています。
スープはやや濃いめの家系のスープ。最後はスープ割りをお願いしようと思いましたが、中盛りにすると最後にはスープがなくなってしまいました。
しかし、何というか、コップがないのを認識していながらいつまでも出さなかったり、客に対する態度が乱暴だったり、ちょっとどうなのかなあ、と。
最後はイラッとして出てきてしまいました。残念だなあ。ごちそうさま。
160杯目/2013年
【お店詳細(食べログ)】
コメント