城門ラーメン(580円)
【2012年12月25日移転オープン】
1970年代に湘南地区で一世を風靡した「城門ラーメン」。
その創業者の妹さんが本家筋として茅ヶ崎で復活したのは記憶に新しいところですが、お店の移転で一時休業。その後、昨年のクリスマスに移転オープンしました。
場所は、駅前立地だった前店とは異なり、ライフタウンという住宅街のど真ん中。駅からはバス利用で10分くらいでしょうか。
広さも、移転前の1/3くらいかなあ。カウンター席とテーブル席の構成ですが、席の間隔が少し狭く、10名程度で満席くらいのキャパです。
メニューも、基本的に城門ラーメン中心にシフトしたよう。茅ヶ崎時代のように、本格中華は提供していないようです。
ここはやはり、城門ラーメンを食べるべきでしょう。ピリ辛と迷いましたが、やはりここはオーソドックスを。
熱々のスープは健在。と言うか、口中大火事です(笑)
挽肉と生姜のコラボレーションは、体中も熱々になります。冬に最高のラーメン。
こちらの店舗はフライドオニオンがちょっと多めかなあ。
麺は、移転前と同じなのかなあ。全く特徴のない中華麺なのですが、これが餡掛けのスープと絡むと最高に美味しいのです。
価格設定も良心的で、ジャスミン茶も出てくるし接客も以前と変わらずフレンドリー。
近所にあったらフラッと寄りたくなるお店ですが、何より立地が問題かなあ、と。辻堂で城門ラーメンが食べたければ、駅前で食べられますしね。
私はなかなか通えませんが、是非頑張って欲しいお店です。ごちそうさまでした。
032杯目/2013年
【お店詳細(食べログ)】
熱々のスープは健在。と言うか、口中大火事です(笑)
挽肉と生姜のコラボレーションは、体中も熱々になります。冬に最高のラーメン。
こちらの店舗はフライドオニオンがちょっと多めかなあ。
麺は、移転前と同じなのかなあ。全く特徴のない中華麺なのですが、これが餡掛けのスープと絡むと最高に美味しいのです。
価格設定も良心的で、ジャスミン茶も出てくるし接客も以前と変わらずフレンドリー。
近所にあったらフラッと寄りたくなるお店ですが、何より立地が問題かなあ、と。辻堂で城門ラーメンが食べたければ、駅前で食べられますしね。
私はなかなか通えませんが、是非頑張って欲しいお店です。ごちそうさまでした。
032杯目/2013年
【お店詳細(食べログ)】
コメント