肉ドカつけ麺(950円)
味玉ちゃん(100円)
東京で家系ラーメン店を展開する『武蔵家』の別ブランド。二郎系のラーメンを出すお店です。
駅からは、ちょっとあります。四面道交差点を渡って少ししたところにある、照明で明るいお店が、そこ。
店内は、悪い意味で二郎インスパイア。あんまり綺麗とは言えません。テーブルもベタベタ(^_^;
店員さんの接客もなんだかなと言う点がありますが、レンゲなどの備品が補充されていないなど、どうだろうと思う点が多々あります。目の回る忙しさでもなさそうなのになあ。
メニューの先頭にあったつけ麺のうち、「肉ドカつけ麺」を味玉付きで。コールはよく分からなかったので、ニンニクのみで。野菜増しとかもできたみたいですが。
つけスープは、二郎をもっとマイルドにした感じ。より脂っぽい感じではありますが、流石家系というものでした。
麺は、日清製粉との共同開発だそうで、平太麺でコシのある縮れ麺。なるほど美味しいですね。
チャーシューは、160gも乗ってくのですが、ちょっと固めかなあ。しつこさはなく、この量でも美味しくいただけます。
しかし、悪かったのはスープ割り。あまりスープ割りする人いないのかなあ。完全に冷め切った割スープを入れるので、一気に脂が凝固して表面が真っ白になります。いやあ・・・。
まあ、接客態度や清掃面は二郎系だと言うことで許容もできますが、味を損なうやり方はいかがかと。
ごちそうさま。
336杯目/2011年
【同店に対する他の方の記事】
『Club SKRAM 〜もはねの小部屋〜』
【お店詳細(食べログ)】
つけスープは、二郎をもっとマイルドにした感じ。より脂っぽい感じではありますが、流石家系というものでした。
麺は、日清製粉との共同開発だそうで、平太麺でコシのある縮れ麺。なるほど美味しいですね。
チャーシューは、160gも乗ってくのですが、ちょっと固めかなあ。しつこさはなく、この量でも美味しくいただけます。
しかし、悪かったのはスープ割り。あまりスープ割りする人いないのかなあ。完全に冷め切った割スープを入れるので、一気に脂が凝固して表面が真っ白になります。いやあ・・・。
まあ、接客態度や清掃面は二郎系だと言うことで許容もできますが、味を損なうやり方はいかがかと。
ごちそうさま。
336杯目/2011年
【同店に対する他の方の記事】
『Club SKRAM 〜もはねの小部屋〜』
【お店詳細(食べログ)】
コメント