
塩とんこつラーメン(¥650)
山小屋ラーメン(¥680)
ラー麦麺替え玉(¥150)
細麺替え玉(¥100)
家族で「ロビンソン 小田原店」のセールに行った時のこと、予定よりも時間が遅くなってしまったので、昼食を食べてから帰ることにしました。
というと、私的には行きたいお店がたくさんあるのですが、子供連れでお初のお店へ行く勇気はなかなか沸きません。ということで、行ったお店はチェーン店のこちら。
私が食べたのは、「塩とんこつラーメン」。何でも、一日20杯限定なんだそう。
スープは、以前山小屋ラーメンを食べた時の印象とは全く違い、かなりあっさり。粘度もなく、普段豚骨ラーメンを食べない人でも、スッと入ってきそうなくらい、後味もスッキリ。チャーシューも、そのスープに合わせてか、鶏チャーシューになっています。
で、こちらのメニュー、麺が特殊なんです。なんでも、ラー麦というラーメンのために品種改良された小麦から作った麺を使用していて、色が明るく、コシが強く、茹で伸びしにくい特性を持っているんだとか。
ラー麦の特性を生かすために、中太麺になっていますが、香りが良く、コシも強くて、なかなか美味しいです。後で、替え玉を通常の細麺で注文したのですが、なるほど、全然味が違う。こちらの麺の方が、確実に美味しいです。
というか、替え玉ね。ホールスタッフのお姉ちゃんが「ラー麦麺にしますか?通常の麺にしますか?」と訊いてきたので、「通常ので」と返したらね、ええ、ラー麦麺が来ましたね。ビックリです。
間違えて注文したかなと思って奥さんに確認しても、やっぱり私は通常の細麺を注文したと。で、厨房が間違えたのかなと思って伝票を見ると、しっかりとラー麦麺と書かれていました。
まあ、美味しかったので、そのまま貰うことにしましたが、この店員さん、復唱までしてたのに、どこをどう間違えたんだろう。疲れてたのかな。

奥さんが食べたのは、「山小屋ラーメン」。前回、私が食べたメニューですね。
塩と比べてみると、やはり、だいぶこってりです。ただ、何となく前回よりもあっさりめな印象ではありましたが。豚骨ラーメンが食べたいと思って入ったらなら、こちらの方がオススメかなあ。
子連れでも入りやすいお店です。ごちそうさまでした。
60杯目/2010年
神奈川県小田原市中里313-12
JR東海道本線 鴨宮駅下車 車2分(ダイナシティウォーク内)
TEL:0465-46-0506
駐車場:あり(ダイナシティ共用)
子連れ:−
《11:00 - 22:00[年中無休]》
スープは、以前山小屋ラーメンを食べた時の印象とは全く違い、かなりあっさり。粘度もなく、普段豚骨ラーメンを食べない人でも、スッと入ってきそうなくらい、後味もスッキリ。チャーシューも、そのスープに合わせてか、鶏チャーシューになっています。
で、こちらのメニュー、麺が特殊なんです。なんでも、ラー麦というラーメンのために品種改良された小麦から作った麺を使用していて、色が明るく、コシが強く、茹で伸びしにくい特性を持っているんだとか。
ラー麦の特性を生かすために、中太麺になっていますが、香りが良く、コシも強くて、なかなか美味しいです。後で、替え玉を通常の細麺で注文したのですが、なるほど、全然味が違う。こちらの麺の方が、確実に美味しいです。
というか、替え玉ね。ホールスタッフのお姉ちゃんが「ラー麦麺にしますか?通常の麺にしますか?」と訊いてきたので、「通常ので」と返したらね、ええ、ラー麦麺が来ましたね。ビックリです。
間違えて注文したかなと思って奥さんに確認しても、やっぱり私は通常の細麺を注文したと。で、厨房が間違えたのかなと思って伝票を見ると、しっかりとラー麦麺と書かれていました。
まあ、美味しかったので、そのまま貰うことにしましたが、この店員さん、復唱までしてたのに、どこをどう間違えたんだろう。疲れてたのかな。

奥さんが食べたのは、「山小屋ラーメン」。前回、私が食べたメニューですね。
塩と比べてみると、やはり、だいぶこってりです。ただ、何となく前回よりもあっさりめな印象ではありましたが。豚骨ラーメンが食べたいと思って入ったらなら、こちらの方がオススメかなあ。
子連れでも入りやすいお店です。ごちそうさまでした。
60杯目/2010年
神奈川県小田原市中里313-12
JR東海道本線 鴨宮駅下車 車2分(ダイナシティウォーク内)
TEL:0465-46-0506
駐車場:あり(ダイナシティ共用)
子連れ:−
《11:00 - 22:00[年中無休]》
コメント