
油そば(¥590)
特製まぜそば(¥630)
吉祥寺2軒目に選んだのは、こちら。一度来てみたかった、油そばの有名店『ぶぶか』です。知らなかったのですが、ここは『味の民芸』の系列店なんですね。
こちらには、奥さんと2人で行ったんですが・・・普通、1軒目と2軒目が逆ですよねw これぞ計画性のない食べ歩きの結果。でもまあ、私は行きたいお店に行けたので、文句はありません。
寒空の中、外待ち5人だったので、諦めようかとも思ったのですが、折角来たんだし、待ってみようと10分ほど待って入店。
内外装ともに、如何にもラーメン屋という油がへばりついたような感じになってしまっています。ただ、別に汚いってわけではなく、年季ですね。
店内の客席は、L字カウンターのみ。ちょっと狭いですね。上着を掛けるハンガー完備です。
私が食べたのは、「油そば」。まあ、本命です。
油そばというと、何ともやばそうなネーミングですが、要するに汁なしラーメンなわけで。とりあえず、最初は混ぜてそのまま、次にお酢を少々。最後にラー油を入れてみました。ニンニクは、後があるので止めで。
やっぱり、油そばの醍醐味は、この野趣溢れる味わいですね。ダイレクトに来る醤油ダレと油の旨味。後は、調味料で大きくカスタマイズできる自由さ。一方、油そばとしては、ここは味に厚みがあって美味しいですが、しかしまあ、このスタイルは限界があるのか、だいたいどこのお店でも似たような味になってしまっている気がします。

奥さんが食べたのは、「特製まぜそば」。
油そばと同じ汁なしラーメンですが、その違いは要するに、油そばが醤油ダレなのに対して、こちらは塩ダレってことみたいです。
鰹節もトッピングされていて、動物系の旨味がたっぷりな油そばに対して、こちらは魚介系の風味がたっぷりでした。塩ということもあってか、こちらの方が後味がスッキリしていて、私はこちらの方が好みですね。
この手の油そばが食べられるお店が神奈川にはほとんどないのがまた残念で。また来ます。ごちそうさま。

2杯目/2010年
東京都武蔵野市吉祥寺南町1-2-3
京王井の頭線ほか 吉祥寺駅下車 徒歩1分(井の頭線南口すぐ)
TEL:0422-41-8180
駐車場:なし(付近に有料駐車場あり)
子連れ:−
《11:30 - 24:30[年中無休]》
油そばというと、何ともやばそうなネーミングですが、要するに汁なしラーメンなわけで。とりあえず、最初は混ぜてそのまま、次にお酢を少々。最後にラー油を入れてみました。ニンニクは、後があるので止めで。
やっぱり、油そばの醍醐味は、この野趣溢れる味わいですね。ダイレクトに来る醤油ダレと油の旨味。後は、調味料で大きくカスタマイズできる自由さ。一方、油そばとしては、ここは味に厚みがあって美味しいですが、しかしまあ、このスタイルは限界があるのか、だいたいどこのお店でも似たような味になってしまっている気がします。

奥さんが食べたのは、「特製まぜそば」。
油そばと同じ汁なしラーメンですが、その違いは要するに、油そばが醤油ダレなのに対して、こちらは塩ダレってことみたいです。
鰹節もトッピングされていて、動物系の旨味がたっぷりな油そばに対して、こちらは魚介系の風味がたっぷりでした。塩ということもあってか、こちらの方が後味がスッキリしていて、私はこちらの方が好みですね。
この手の油そばが食べられるお店が神奈川にはほとんどないのがまた残念で。また来ます。ごちそうさま。

2杯目/2010年
東京都武蔵野市吉祥寺南町1-2-3
京王井の頭線ほか 吉祥寺駅下車 徒歩1分(井の頭線南口すぐ)
TEL:0422-41-8180
駐車場:なし(付近に有料駐車場あり)
子連れ:−
《11:30 - 24:30[年中無休]》
コメント
コメント一覧 (2)
学生時代は特に有名なラーメン屋もなく、
夜中のラーメンと言えばここでしたw
久しぶりに油そば、食べたくなりました。
そうですよね。
ナリキヨさんにとっての学生時代ですもんね。
私はそれが、下北沢や新宿ですかね。
今度休みが一緒になったときにでも、
吉祥寺ラーメン、ご一緒しましょう。