
極み鶏(¥750)
平塚で現在、最も集客している家系ラーメン店は、間違いなくここでしょう。まあ、最大の要因は、立地ですが。
その松壱家が新メニューを出したというので、行ってみました。
食べたのは、「極み鶏」。新メニューだそうです。
まあ、なんだ。最近、松壱家は鶏白湯に力を入れているようですね。これも、鶏白湯な一杯でした。っていうかね、これ、『ラーメン産業展』の松野軍団のブースで食べた鶏白湯スープと同じ味がする気が・・・。いや、ちょっと違うみたいですが、基本は同じ。
全体的に、こってり目の松壱家にあって、比較的アッサリ食べられる一杯かも知れません。それでいて、コクも十分。後から別添えのレモンを搾れば、さらにサッパリと食べられます。レタスが添えられているのも、そういう印象を与えています。
しかし、松壱家らしいオイリーなところもあり、焦がしネギが添えられていることから、別にサッパリ食べて欲しいってわけでもないのかな、と。
味玉も標準で入っているので、ただでさえ高い松壱家では、コストパフォーマンスの良い一杯だと思います。ごちそうさま。
247杯目/2009年
神奈川県平塚市紅谷町8-8
JR東海道本線 平塚駅下車 徒歩2分(平塚駅西口そば)
TEL:0463-23-9008
駐車場:なし(近隣に有料駐車場あり)
子連れ:−
《10:00 - 翌03:00(日翌02:00迄)[第一日曜定休]》
まあ、なんだ。最近、松壱家は鶏白湯に力を入れているようですね。これも、鶏白湯な一杯でした。っていうかね、これ、『ラーメン産業展』の松野軍団のブースで食べた鶏白湯スープと同じ味がする気が・・・。いや、ちょっと違うみたいですが、基本は同じ。
全体的に、こってり目の松壱家にあって、比較的アッサリ食べられる一杯かも知れません。それでいて、コクも十分。後から別添えのレモンを搾れば、さらにサッパリと食べられます。レタスが添えられているのも、そういう印象を与えています。
しかし、松壱家らしいオイリーなところもあり、焦がしネギが添えられていることから、別にサッパリ食べて欲しいってわけでもないのかな、と。
味玉も標準で入っているので、ただでさえ高い松壱家では、コストパフォーマンスの良い一杯だと思います。ごちそうさま。
247杯目/2009年
神奈川県平塚市紅谷町8-8
JR東海道本線 平塚駅下車 徒歩2分(平塚駅西口そば)
TEL:0463-23-9008
駐車場:なし(近隣に有料駐車場あり)
子連れ:−
《10:00 - 翌03:00(日翌02:00迄)[第一日曜定休]》
コメント