
特製もりそば(¥700)
神奈川県央地区での大勝軒の草分け的存在で、本厚木や橋本にも系列店があります。
どういうわけかね、昼間しか営業していないので、今までなかなか行けなかったんだよね。どうして昼しかやってないんでしょう?『味の大西』のように、繁盛しているわけでもないし。
駐車場は、店舗前に6台分ありますが、そのうち2台分は店員さんの車が駐まっていました。なので、6台分はないと思った方が良いでしょう。
店内は、カウンター席とテーブル席半々。しかし、なんだかなあ。カウンターの上が、前客の食べたまんま。ベチャベチャ足し、麺も落ちたまま。そして、そこに座らせようとする、店員。ああ、こういうレベルのお店なんだな、と。これをやって許されるのは、二郎くらいかなw
食べたのは、「特製もりそば」。おすすめと書いてあったので。
まず出てきたつけスープの器。これ、凄い熱い(^^; たぶん、今までで一番熱い器でしたね。つけ麺はスープが温くなるから、熱めで用意してくれているんでしょうが、ここまで熱くするなら、カウンターまで置くか、お盆を用意してくれると嬉しいかな、と。これじゃあ、持てない人は少なくないんじゃないかな、と。
続けて出てきた麺。これがね、茹で過ぎなのかな。大勝軒らしい太麺なのですが、コシがサッパリない。なんというか、歯ごたえが全くないんですよね。こんな麺、なかなかお目にかかれないくらいです。
スープも、魚介系がたっているのはわかるんですが、動物系はかなり弱い。凄くサラサラで、麺とあんまり絡んでくれません。直接飲むと、それなりに醤油ダレが濃いめに感じるのになあ。卓上の特製タレを入れないとな、という感じ。量はたっぷりあるけれど、これでは厳しいんじゃないかな、と。
具も、薄いチャーシューと崩れた玉子、気持ちだけのメンマ。うーむ。
旨い店は、スープ割りをすると、とってもスープが旨いんですが、ここはね、ただ薄くなっただけって印象でした。
かつては、駐車場が満車になるほどお客さんがいたそうですが、入る前に通りがかった時も、私が食べている間も、一人もお客さんはいませんでしたし。系列店の方に、力を入れてるのかなあ。とても残念でした。次に行く時には、無いかも知れませんね。
226杯目/2009年
神奈川県厚木市金田393
JR相模線ほか 海老名駅下車 車5分(金田交差点先)
TEL:046-222-4688
駐車場:6台(店舗前)
子連れ:−
《11:00 - 15:00[火曜定休]》
まず出てきたつけスープの器。これ、凄い熱い(^^; たぶん、今までで一番熱い器でしたね。つけ麺はスープが温くなるから、熱めで用意してくれているんでしょうが、ここまで熱くするなら、カウンターまで置くか、お盆を用意してくれると嬉しいかな、と。これじゃあ、持てない人は少なくないんじゃないかな、と。
続けて出てきた麺。これがね、茹で過ぎなのかな。大勝軒らしい太麺なのですが、コシがサッパリない。なんというか、歯ごたえが全くないんですよね。こんな麺、なかなかお目にかかれないくらいです。
スープも、魚介系がたっているのはわかるんですが、動物系はかなり弱い。凄くサラサラで、麺とあんまり絡んでくれません。直接飲むと、それなりに醤油ダレが濃いめに感じるのになあ。卓上の特製タレを入れないとな、という感じ。量はたっぷりあるけれど、これでは厳しいんじゃないかな、と。
具も、薄いチャーシューと崩れた玉子、気持ちだけのメンマ。うーむ。
旨い店は、スープ割りをすると、とってもスープが旨いんですが、ここはね、ただ薄くなっただけって印象でした。
かつては、駐車場が満車になるほどお客さんがいたそうですが、入る前に通りがかった時も、私が食べている間も、一人もお客さんはいませんでしたし。系列店の方に、力を入れてるのかなあ。とても残念でした。次に行く時には、無いかも知れませんね。
226杯目/2009年
神奈川県厚木市金田393
JR相模線ほか 海老名駅下車 車5分(金田交差点先)
TEL:046-222-4688
駐車場:6台(店舗前)
子連れ:−
《11:00 - 15:00[火曜定休]》
コメント
コメント一覧 (2)
かつて、わりと近所に住んでまして、常連とは
いかないまでもそれなりの頻度で通ってたんですが
大将が店にいた頃は本当にいい店だったんです。
口コミや他の方のブログで「劣化」が激しいとの情報を
目にはしたんですが俄かに信じられないくらいでした。
でも、前回訪問時、9月の話なんですが、
「劣化」の部分を目の当たりにしてしまい非常に
落胆したのを忘れることができません。
今では系列店のほうがはるかに満足感を得ることが出来ます。
節物語と節の一分はコンセプトも味も似通ってるんで
どちらかに行けば十分かと思いますが、大和駅前の
節のそなたはわりと最近リニューアルしたんで
お試しの価値はあるかと思われます。麺は一緒ですが。
…ってご存知ですよねw
長文失礼しましたm(_ _;)m
返信が遅くなってごめんなさい。
確かに、ここは昔の評判からは信じられないくらいの
劣化ぶりを見せていますね。
こんなに悪くなるんなら、ホントに閉店した方が良い。
系列店、了解しました。
近くまで行ったら、食べにいってみたいと思います。