
中華ソバ(¥650)
途中、宮ヶ瀬ダムと『一汁一菜』を挟み、ラーメン食べ歩き6軒目。私は4杯目。
ダイニングバーなどを経営する「GLORIA」のラーメン業態。とは言っても、別にチェーン店ではなく、歴とした相模原の実力店の一つです。町田の『69’N’ ROLL ONE』は、こちらの出身です。
土地の賃貸借契約が切れるため、これを機に、9月23日にお店を一旦閉め、リニューアルして町田駅前に進出。ちなみに、単に移転するのではなく、相模原店も形を変えて存続するんだとか。
お店の外・内装は、昭和30年代をイメージした感じのレトロなもの。ドリフターズのポスターなんかも貼ってあります。
カウンター席の方が多いかな、でも、テーブル席も多めに用意されているので、家族連れでもグループでも、問題なし。駐車場もたくさんあります。
食べたのは、「中華ソバ」。この他に支那ソバというメニューもあったのですが、スタンダードメニューは、中華ソバの方なんだそうで。
見た目、真っ黒なスープは、地元の井上醤油特撰再仕込みを使用。こだわっているだけあって、醤油の味が立ってますが、しょっぱくはなく、マイルドで上品な仕上がり。
麺は、コシのある歯ごたえの良いストレート麺。私の好きな部類の麺です。スープとの相性も良くて、美味しい。
正直、もう4杯目なもので、これ以上の印象がありません(^^; ただ、美味しかったことは覚えています。ごちそうさま。

204杯目/2009年
神奈川県相模原市星が丘2-1-3
JR相模線 上溝駅下車 車1分(星が丘一丁目交差点付近)
TEL:042-768-8333
駐車場:9台(店舗裏)
子連れ:−
《11:30 - 翌01:00[年中無休]》
【同店に対する他の方の記事】
『川崎周辺の居酒屋&ラーメン』
『アラフォー男の戯言』
『しげきんぐのGoing my way』
『厚木のラーメン好きのくだらないブログ』
『にゃーごどっとこむ』
『PROJECT:GATZ』
『『いへいた』のラーメン(他)日記』
『ラーメン大好き草野球馬鹿の日々』
『麺喰ブログ』
見た目、真っ黒なスープは、地元の井上醤油特撰再仕込みを使用。こだわっているだけあって、醤油の味が立ってますが、しょっぱくはなく、マイルドで上品な仕上がり。
麺は、コシのある歯ごたえの良いストレート麺。私の好きな部類の麺です。スープとの相性も良くて、美味しい。
正直、もう4杯目なもので、これ以上の印象がありません(^^; ただ、美味しかったことは覚えています。ごちそうさま。

204杯目/2009年
神奈川県相模原市星が丘2-1-3
JR相模線 上溝駅下車 車1分(星が丘一丁目交差点付近)
TEL:042-768-8333
駐車場:9台(店舗裏)
子連れ:−
《11:30 - 翌01:00[年中無休]》
【同店に対する他の方の記事】
『川崎周辺の居酒屋&ラーメン』
『アラフォー男の戯言』
『しげきんぐのGoing my way』
『厚木のラーメン好きのくだらないブログ』
『にゃーごどっとこむ』
『PROJECT:GATZ』
『『いへいた』のラーメン(他)日記』
『ラーメン大好き草野球馬鹿の日々』
『麺喰ブログ』
キリン食堂 ( 上溝 / 醤油ラーメン )
★★★★☆4.0
powered by livedoor グルメ
コメント
コメント一覧 (3)
相模原ツアーはマーコさんから誘っていただきましたが都合により参加できませんでした。
キリン食堂は駐車場もあり入りやすかったけど移転先はどうなんでしょう?
思い出したらまた食べたくなった!
皆さんよく食べますねぇ(^^;
しかし遠方からだと駐車場が大きいことは
結構重要な要素ではあったのですが、
駅前に移転してしまうのでは客層も変わりそうですね。
深夜にこの手のラーメンが食べられるお店って
決して多くないと思うので
深夜営業だけでも存続してもらいたいです。
返信が遅くなってごめんなさい。
そうですか。次回は厚木だそうで。
今現在、私は日程調整中です。
キリン食堂、移転してどうなんでしょう。
まだ行っていないので、詳細はわかりませんが。
少し、メニューも変わったみたいですね。
>路地裏男さん
返信が遅くなってごめんなさい。
ホント、駐車場の有無って、
実は重要なポイントですよね。
駅前だと、まず駐車場はないでしょうね。
町田駅前だと、深夜営業店は少なくないので、
たぶんこちらもやってるんじゃないでしょうか?