味噌ラーメン

※8月21日。
味噌ラーメン(¥850)


 さて、札幌に到着したものの、時間がなくて、ラーメンを食べられず。でもね、ここで引き下がったら、敗けでしょ?家族が寝たことを確認してから、一人ホテルを抜け出しましたw
 ビールをしこたま呑んでしまったので、車は使えません。そして、如何に札幌と言えど、日を跨いだ後でもやっているお店があるのは、薄野周辺のみ。ということで、泊まっていたJRタワーホテル日航札幌から薄野まで、夜のお散歩です(笑)
 時計台や大通公園を抜けて、30分くらいかな、薄野に到着。流石、北海道一の歓楽街。午前1時を回っても、人がたくさんいます。ただ、歌舞伎町何かと比べると、人の数は10分の1くらいかなあ。個人的には、このくらいの方が、ゴミゴミしてなくて適正人数だと思いますが。

 さて、目的地の『けやき』は、その薄野の中心街を抜けた、さらに先にあります。特に大きな看板があるわけでもないので、一度は見落として、グルッと回ってしまいましたf(^_^;
 着いてみると、もう午前2時になろうかという時間にも関わらず、10人待ち。まあ、キャバ嬢を連れてる人が多かったですけどね。

 キャバ嬢を口説く、みっともない酔っぱらいの戯れ言を聞きつつ、30分は待ったでしょうか。ようやく入店。
 お店は狭く、L字カウンターのみ。これは、子連れには厳しいかな。

 食べたのは、「味噌ラーメン」。流石薄野という、強気な価格設定。てか、観光地価格?
 まず、第一印象は、「鮮やか」。スープが黄土色で、野菜炒めが緑や赤、黒。見た目に明るく、彩りが鮮やかです。
 スープを一口啜ってみると、ラードの印象が強く、あまり味噌の味はたっていません。札幌らしく、かなりこってりめで、豚や鶏などの動物系ダシが強く出ていて、味のほとんどは、このダシの印象です。塩分控えめなのかな。それとも、脂やら何やらで、味噌の味を感じにくくなってるのかなあ。
 そして、彩り鮮やかな野菜は、ざく切りで、シャキシャキした食感を残しています。これも美味しいんですが、北海道ラーメン一般に感じられる、野菜とスープとの一体感に、若干欠けるかな、と。それが狙いなのかな。

 札幌を代表する味噌ラーメン。ごちそうさま。


 189杯目/2009年

北海道札幌市中央区南六条西3
札幌市営東豊線 豊水すすきの駅下車 徒歩4分(仲通り)
TEL:011-552-4601
駐車場:なし(付近に有料駐車場あり)
子連れ:−
《10:30 - 翌04:00(日祝翌03:00迄)[年中無休]》
ブログパーツ