煮玉子塩そば

※8月17日。
煮玉子塩そば(¥950)


 再訪シリーズ。なんせ、羽田空港第2ターミナルから飛行機に乗らないと食べられないお店なので、なかなか来られないんですよね。
 こちらは、元々ちばき屋として営業していましたが、現在は、『風音』という名前で、ちばき屋プロデュースとして、全日空商事が経営しています。いや、最初から、そういう名前だったのかなあ。オープン当初は話題になっていましたが、最近は、あまり聞きませんね。
 52番搭乗口付近にあり、私の経験からは、ADOを利用するときに、この辺りの搭乗口になることが多い気がします。
 支払いには、Edyが使えます。Edyって、やっぱり便利ですね。恐らく、ほとんどのラーメン店では、今後も導入はされないでしょうが、小銭をジャラジャラさせなくて済んで、とっても楽です。それに、現金を直接見ないから、財布の紐も、緩みがち(笑)

 食べたのは、「煮玉子塩そば」。前回は醤油だったので、今回は、塩を。ちばき屋なので、煮玉子も付けちゃいました。
 屋号を変えても、出すラーメンは同じ様。以前と変わってはいないように感じます。
 こちらのラーメンは、江戸式ということで、通常のちばき屋のラーメンとは少し違ったラーメンが出てくるとのことでしたが、やはり、どこら辺が江戸式だかわからず。ただ、鶏ガラベースのシンプルだけど、単純ではない感じのスープで、美味しいです。麺も細縮れ麺で、スープに良く合ってます。
 醤油には、カイワレが入っていましたが、塩には玉葱の微塵切りが入っていました。玉葱、八王子系で人気なことでわかる通り、結構ラーメンとの相性、良いんですよね。
 ちばき屋といえば、半熟煮玉子。この半熟の煮玉子を初めて出したお店が、ちばき屋なんだそうで。しかし、そういったことを除けば、それほど個性的な煮玉子というわけでもないし、一つ150円という高額トッピングなので、それほどオススメはできません。

 空港で食べられるラーメンとしては、かなりレベルは高い方だとは思いますが、空港賃料を添加した高額な料金で、腹八分目の量しか出てこないことを考えれば、なかなか厳しいかもしれません。


 183杯目/2009年

東京都大田区羽田空港3-4-2
東京モノレール 羽田空港第2ビル駅下車 徒歩15分(羽田空港第2旅客ターミナル・52番ゲート付近)
TEL:03-6428-4910
駐車場:あり(空港共用)
子連れ:−
《06:00 - 20:00[年中無休]》

ANA FESTA 52番ゲートフードショップ 風音ラーメン / 羽田空港第2ビル駅羽田空港国内線ターミナル駅羽田空港第1ビル駅

昼総合点★★★☆☆ 3.4



【過去の訪問歴】
05.10.14』−江戸式中華そば
ブログパーツ