※8月15日。
ワンタンメン(¥900)
さて、ナリキヨさん、ジンさんと行く「小田原ラーメンツアー」。二軒目は、こちら。小田原まで来て、小田原系を食べないで帰る訳には参りませんよね。
約3年ぶりの訪問。ほとんど、再訪シリーズ該当店になる直前でしたね。『むら田』の出身店で、味の大西系が「小田原系」と呼ばれる切っ掛けを作ったお店で、現在でも、大西の中で最も高い評価を受けている店舗の一つです。
なかなか個性的な接客が目立つ小田原系において、こちらも例外ではなく、気を抜くと、おばちゃんにどやされる事もありますw
食べたのは、「ワンタンメン」。さすがの私も、連食でチャーシューワンタンメンを食べるほどは強者ではありませんw
久しぶりに食べた印象としては、「前回と全く違う」です。前回は、滅茶苦茶出来の悪い日にでも当たったのかというほど違いました。
前回と同じく、小田原系としては、脂が少な目で、あっさりな印象は受けましたが、前回かなり弱く感じた豚のインパクトが、今回は確かに感じられました。ガツンと来るほどではないですが、確かに小田原店だ、と。『むら田』をあっさりさせたような感じと言えば、わかりやすいでしょうか。tomi-booさんが好きだというだけあります。
小田原店の系譜の特徴は、豚ガラの印象が他店よりもやや強く出る他に、メンマが甘いことも挙げられます。こちらは、小振りですが、やはり甘く煮込まれていて、美味しかったです。
麺は、もちろん平打ちの縮れ麺です。『高麗店』の様な細すぎる麺ではなく、また、やや柔茹でなくらいですが、完全に火が通ってピロピロの麺は、スープに良く絡んで、食べ応えがあって美味しいです。
具では、チャーシューが寂しいかなと。ホント、欠片しか入ってないのね(^^;
味の大西の味を、小田原系として確立させたお店の底力を見ました。

181杯目/2009年
神奈川県小田原市栄町3-9-21
伊豆箱根鉄道大雄山線 緑町駅下車 徒歩1分(横浜アカデミーそば)
TEL:0465-22-1704
駐車場:なし(付近に有料駐車場あり)
子連れ:−
《11:00 - 19:00[金曜定休]》
【過去の訪問歴】
『06.10.15』−チャーシューワンタンメン
久しぶりに食べた印象としては、「前回と全く違う」です。前回は、滅茶苦茶出来の悪い日にでも当たったのかというほど違いました。
前回と同じく、小田原系としては、脂が少な目で、あっさりな印象は受けましたが、前回かなり弱く感じた豚のインパクトが、今回は確かに感じられました。ガツンと来るほどではないですが、確かに小田原店だ、と。『むら田』をあっさりさせたような感じと言えば、わかりやすいでしょうか。tomi-booさんが好きだというだけあります。
小田原店の系譜の特徴は、豚ガラの印象が他店よりもやや強く出る他に、メンマが甘いことも挙げられます。こちらは、小振りですが、やはり甘く煮込まれていて、美味しかったです。
麺は、もちろん平打ちの縮れ麺です。『高麗店』の様な細すぎる麺ではなく、また、やや柔茹でなくらいですが、完全に火が通ってピロピロの麺は、スープに良く絡んで、食べ応えがあって美味しいです。
具では、チャーシューが寂しいかなと。ホント、欠片しか入ってないのね(^^;
味の大西の味を、小田原系として確立させたお店の底力を見ました。
181杯目/2009年
神奈川県小田原市栄町3-9-21
伊豆箱根鉄道大雄山線 緑町駅下車 徒歩1分(横浜アカデミーそば)
TEL:0465-22-1704
駐車場:なし(付近に有料駐車場あり)
子連れ:−
《11:00 - 19:00[金曜定休]》
【過去の訪問歴】
『06.10.15』−チャーシューワンタンメン
コメント