魚介醤油らーめん(¥680)
辻堂に本店を持つお店で、最近、本厚木にも出店して話題の『OHANA』の3店舗目がこちら。今年の始めに、色々あって急速に店舗数の縮小した『寺田家』の藤沢店だったところです。
OHANAは各店舗で違う味を提供していて、こちらは流行りの魚介豚骨です。
ちなみに、私は辻堂にも本厚木にも行ったことがないので、系列ではこちらが初になります。
食べたのは、「魚介醤油らーめん」。本当は、夏季限定メニューを食べる予定だったのですが、今日はできないとのこと。ジョージさんも食べられなかったようですから、本当に出しているのか、少し疑問。
スープはなるほど、最近流行りの魚介豚骨ではありますが、少し味が個性的です。豚骨が強めかな、といった感じで、甘い味付け。どこかで食べたことがある気がするのですが、全く思い出せないのが残念。背脂ものって、なかなかこってりな仕上がりです。
麺は、自家製麺。平打ちで、ツルツルッと入ってきます。パツンと歯応えがあり、美味しいですね。
その他では、穂先メンマが良い感じでした。
卓上のシソおろし、少しこってりなこちらのスープには、なかなか面白いのですが、大量に入れないとあまり影響がないのが残念ですね。
全体的に、そつなく美味しいラーメンといった印象でした。そうそう、味玉は『能登山』スタイルのようで、注射器でダシを注入していました。次に行くときは、食べてみたいな。

149杯目/2009年
神奈川県藤沢市藤沢539
JR東海道本線ほか 藤沢駅下車 徒歩6分(藤沢銀座土曜会)
TEL:0466-23-6484
駐車場:なし(付近に有料駐車場あり)
子連れ:−
《11:00 - 22:00(日祝21:00迄)[年中無休]》
【同店に対する他の方の記事】
『麺喰ブログ』
『レチリオのらーめん日記』
『厚木のラーメン好きのくだらないブログ』
『にゃぴっこ日記』
『『いへいた』のラーメン(他)日記』
『たけひこのラーメン全国食べ歩き』
『ラーメン・湘南・プラス』
『ぼぶのラーメン紀行』
『辻堂・賃貸 ラーメン不動産屋』
スープはなるほど、最近流行りの魚介豚骨ではありますが、少し味が個性的です。豚骨が強めかな、といった感じで、甘い味付け。どこかで食べたことがある気がするのですが、全く思い出せないのが残念。背脂ものって、なかなかこってりな仕上がりです。
麺は、自家製麺。平打ちで、ツルツルッと入ってきます。パツンと歯応えがあり、美味しいですね。
その他では、穂先メンマが良い感じでした。
卓上のシソおろし、少しこってりなこちらのスープには、なかなか面白いのですが、大量に入れないとあまり影響がないのが残念ですね。
全体的に、そつなく美味しいラーメンといった印象でした。そうそう、味玉は『能登山』スタイルのようで、注射器でダシを注入していました。次に行くときは、食べてみたいな。
149杯目/2009年
神奈川県藤沢市藤沢539
JR東海道本線ほか 藤沢駅下車 徒歩6分(藤沢銀座土曜会)
TEL:0466-23-6484
駐車場:なし(付近に有料駐車場あり)
子連れ:−
《11:00 - 22:00(日祝21:00迄)[年中無休]》
【同店に対する他の方の記事】
『麺喰ブログ』
『レチリオのらーめん日記』
『厚木のラーメン好きのくだらないブログ』
『にゃぴっこ日記』
『『いへいた』のラーメン(他)日記』
『たけひこのラーメン全国食べ歩き』
『ラーメン・湘南・プラス』
『ぼぶのラーメン紀行』
『辻堂・賃貸 ラーメン不動産屋』
コメント
コメント一覧 (3)
このあたりも激戦区ですよね。。
最近暑くてあんまりラーメン食べたい
と思えないんです・・・
早く涼しくならないかなぁ
コメント、ありがとうございます。
ハイ、最近密かな激戦区化してますね。
ただ、藤沢はまだ、湘南の他のエリアに比べると、
分散している方だとは思いますが。
>にゃぴっこさん
コメント、ありがとうございます。
ホント、暑いとラーメン食べたくないですね。
そういう時は、つけ麺ですよ。
その他、最近は、関東でも冷やしラーメンを
やっているお店も増えてますし。
夏は夏で、色々とありますよー。