チャーシューワンタンメン(¥950)
再訪シリーズです。こちら、このブログを始めて、記念すべき1軒目に回ったお店です。それから実に3年以上行ってなかったんですね・・・。と思ったのですが、2006年に行ってるじゃん(^^;
こちらは、小田原系でも『味の大西 小田原店』系のお店の一つ。店主さんは、私がこよなく愛する『むら田』の出身です。やはり小田原系の『しら鳥』とは姉妹店で、店主さん同士が兄弟です。
前回来た時は、昼飯時ということもありますが、店外まで列ができていたのですが・・・。今回は、お昼時を若干ずらしただけで、お客さんが3人だけという。
相変わらず、物静かな店主さんと若干水商売系の女将さんで回してました。
そうそう、ここには、小田原系では珍しく、味噌ラーメンがあるんですよね。ちょっと気になるところです。
駐車場は、お店から若干鴨宮駅よりに3台分、専用駐車場があります。
食べたのは、『チャーシューワンタンメン』。もはや、私はこれ以外食べられない縛りをかけられていますw
ここもやはり、豚ガラの香りたっぷりなラーメンが出てくるのですが、ちょっと控えめなんですよね。良く言えばクセをなくした、悪く言えば中途半端。しかし、それでも、今のむら田よりはむら田らしさを持っているかも知れません。
麺は手もみの平縮れ麺で、スープと良く絡んで美味しい。メンマも、むら田譲りの甘く煮込まれたもので、存在感十分。
良くも悪くも、変わらない味でした。できれば、ここはこのまま変わらないでいて欲しいな。そして、次回は味噌系メニューを食べてみよう。

308杯目/2008年
【同店に対する他の方の記事】
『にゃーごどっとこむ』
『酔鏡』
『フィッシャーめん』
ここもやはり、豚ガラの香りたっぷりなラーメンが出てくるのですが、ちょっと控えめなんですよね。良く言えばクセをなくした、悪く言えば中途半端。しかし、それでも、今のむら田よりはむら田らしさを持っているかも知れません。
麺は手もみの平縮れ麺で、スープと良く絡んで美味しい。メンマも、むら田譲りの甘く煮込まれたもので、存在感十分。
良くも悪くも、変わらない味でした。できれば、ここはこのまま変わらないでいて欲しいな。そして、次回は味噌系メニューを食べてみよう。
308杯目/2008年
【同店に対する他の方の記事】
『にゃーごどっとこむ』
『酔鏡』
『フィッシャーめん』
コメント