塩らーめん(¥600)
白楽の商店街を歩いていたら、偶然美味しそうなラーメン店を見つけました。そこでね、本当は食べる気なんかなかったのですが、滅多に来ない白楽。入っちゃいました。白楽『中々』です。商店街の裏、仲見世通りにある小さなお店です。外装内装ともに、和テイストでお洒落な感じ。女性客も多いようです。
ウリだという「塩らーめん」を食べてみました。
店主は中華出身だそうですが、これは間違いなく中華料理店のラーメン。あの、中華独特の香ばしさのある青湯スープ。しかも、あっさりだけど、コクがあって旨い。全体がマイルドに感じたんですが、なんでも、ベースに牛スジを使っているからなんだとか。へえ。牛スジを使うと、マイルドで甘味も出るんですね。
チンゲン菜が、あっさりさをより際立たせちゃってて、要らないんじゃないかなあと思いましたが、美味しい一杯でした。
それにしても、白楽はさすが学生街。ラーメンも安くて旨い。良いなあ。

289杯目/2008年
神奈川県横浜市神奈川区六角橋1-9-1
東急東横線 白楽駅下車 徒歩4分(六角橋郵便局そば)
TEL:−
駐車場:なし(付近に有料駐車場あり)
子連れ:−
《11:00 - 14:00,17:00 - 22:00)[火曜定休]》
【同店に対する他の方の記事】
『きよすけの悠々備忘録』
『ラーメン我が人生』
『三毛猫ファンの駄文日記』
店主は中華出身だそうですが、これは間違いなく中華料理店のラーメン。あの、中華独特の香ばしさのある青湯スープ。しかも、あっさりだけど、コクがあって旨い。全体がマイルドに感じたんですが、なんでも、ベースに牛スジを使っているからなんだとか。へえ。牛スジを使うと、マイルドで甘味も出るんですね。
チンゲン菜が、あっさりさをより際立たせちゃってて、要らないんじゃないかなあと思いましたが、美味しい一杯でした。
それにしても、白楽はさすが学生街。ラーメンも安くて旨い。良いなあ。
289杯目/2008年
神奈川県横浜市神奈川区六角橋1-9-1
東急東横線 白楽駅下車 徒歩4分(六角橋郵便局そば)
TEL:−
駐車場:なし(付近に有料駐車場あり)
子連れ:−
《11:00 - 14:00,17:00 - 22:00)[火曜定休]》
【同店に対する他の方の記事】
『きよすけの悠々備忘録』
『ラーメン我が人生』
『三毛猫ファンの駄文日記』
コメント
コメント一覧 (8)
気が付きませんでしたよ。
今度行ってみます。
PS:六角家裏にある天麺っていう店まだ営業してますかね??先日行ったら定休日でない日に営業していなかったので・・・
村ぽち
コメント、ありがとうございます。
数年前のオープンみたいです。
見つけにくいところですからね。
今度、行ってみて下さい。
天麺、休業と再開を経て、
去年、正式に閉店したんじゃなかったかなあ。
すみません、あまりこの界隈は詳しくないのです。
「中々」、なかなか美味しかったんじゃないかと思います。
地元のお気に入りのお店で、たまたま開店当日に行きました。
以来、3年半ちょくちょくお邪魔しております。
塩に蒸し鶏、醤油にネギなんて良いですよ。
天麺は正式に閉店しちゃいましたね。
評判もあまりよろしくなかったですし。
って、僕もそういう記事を書いてしまっておりますが。
コメント、ありがとうございます。
ここ、確かに美味しいですね。
近くにあったら通ってしまう気持ち、わかります。
なるほど、次回はそれで行ってみようかと思います。
天麺、行こうと思っていたのですが、
結局一度も行かないうちに、
閉店しちゃったみたいですね。
跡地にできたお店はもう行かれましたか?
ノーチェックでした。
今度見てきます。
(食べてきますとは言わない(^^;)
我が家で店名無しで「ラーメン」というと、
「中々」を指すことになっちゃってます。
コメント、ありがとうございます。
天麺の跡地には、『めんこい亭』という
味噌ラーメンのお店が入ったそうです。
中々は、私のうちからだとなかなか行けないので、
次はちょっと後になるかも知れません。
返信が遅くなってごめんなさい。
神大生でも気が付かない場所ですか。やっぱり。
是非、食べてみて下さい。私は美味しいと思いました。