青ゆず(¥600)
替え玉(¥150)
ごっちさんイチオシのこちら。まあ、色々と問題もあるみたいですが、一度行ってみたかったので、今回、行ってみた次第です。
駐車場は2台分ありますが、実際に駐められるのは、1台ってところでしょうね。ちょっと、狭すぎます。
それにしてもね、食事中に機材の清掃をするのはやめてもらいたいですね。キーンッという音は、食事中にはあまり気分はよくありません。
食べたのは、通常のラーメンに柚子胡椒を無料でトッピングしてくれる「青ゆず」。ここは、スープの濃さを、食券を渡す際に「ノーマル=青皿」か「こってり=赤皿」から選べるのですが、今回は初めてなので、青皿にしてみました。常連さんは、赤皿の方が多いみたいですね。
青皿でも、博多豚骨としてはかなり濃度の高いものです。スープがややドロッとしていて、飲み干すと、丼の底に粉がたまっているくらい。青でこれでは、赤だといったいどうなるのやら(^^;
麺の茹で加減は普通にしたんですが、やや固めくらいでしょうか。一般的な博多長浜ラーメンの麺よりは加水率の高い麺かな、と。美味しかったですけどね。麺の量は、もちろん替え玉を考えた方が良いくらいです。ちなみに、ここは替え玉の際に、食券を買う必要があります。
嬉しいのは、私の好きな辛子高菜が入れ放題だったこと。ただ、葉っぱばかりであまりコリコリした食感を味わえるタイプではないのが残念かな。

77杯目/2009年
神奈川県茅ヶ崎市萩園1228
JR相模線 香川駅下車 車11分(産業道路沿い)
TEL:0467-88-2226
駐車場:2台(店舗前)
子連れ:−
《11:00 - 14:00,18:00 - 24:00(土日祝中休みなし)[不定休]》
【同店に対する他の方の記事】
『湘南ラーメン食べ歩記』
『レチリオのらーめん日記』
『PROJECT:GATZ』
青皿でも、博多豚骨としてはかなり濃度の高いものです。スープがややドロッとしていて、飲み干すと、丼の底に粉がたまっているくらい。青でこれでは、赤だといったいどうなるのやら(^^;
麺の茹で加減は普通にしたんですが、やや固めくらいでしょうか。一般的な博多長浜ラーメンの麺よりは加水率の高い麺かな、と。美味しかったですけどね。麺の量は、もちろん替え玉を考えた方が良いくらいです。ちなみに、ここは替え玉の際に、食券を買う必要があります。
嬉しいのは、私の好きな辛子高菜が入れ放題だったこと。ただ、葉っぱばかりであまりコリコリした食感を味わえるタイプではないのが残念かな。
77杯目/2009年
神奈川県茅ヶ崎市萩園1228
JR相模線 香川駅下車 車11分(産業道路沿い)
TEL:0467-88-2226
駐車場:2台(店舗前)
子連れ:−
《11:00 - 14:00,18:00 - 24:00(土日祝中休みなし)[不定休]》
【同店に対する他の方の記事】
『湘南ラーメン食べ歩記』
『レチリオのらーめん日記』
『PROJECT:GATZ』
コメント
コメント一覧 (4)
思っているとなかなかネタにしない
自分がおります…。
そのうち行ってこょ。
機材の清掃は勘弁して欲しいですなぁ〜w
家から近いと、確かに行かないことってありますよね。
私も、市内のお店で行ってないところ、多いです。
ここは、客に対する配慮が
ちょっと足りないのかな、と。
自分は食べ終わってすぐに皿を片付けるお店も嫌いです。
はじめまして。
コメント、ありがとうございます。
なるほど、すぐ片付けられると、
早く帰れって言われているようで
嫌ですよね。
また来て下さいね。