チャーシュー麺(\850)
チャーシューつけめん[大盛り](¥1,030)
奥さんの実家に遊びに行った際、ここだけは食べてみたいとゴリ押しして行ったお店がこちら。オープン直後からラーメン評論家の大崎氏がプッシュしていたお店です。
久我山駅を出てすぐ、目の前にあります。神田川沿いのこぢんまりとしたお店で、カウンターのみの7席。すぐに満席になり、外に列ができることも多々あります。
なんでも、店主さんは山梨の実家で中華そば店を営んでいたそうですが、それをご両親に任せて東京に進出してきたそうです。
店主は、荻窪の名店『春木屋』出身だそうで、こちらのラーメンも、もちろん荻窪ラーメンを踏襲したものだそう。これは期待しちゃいますね。
私が食べたのは、ちょっと豪華に「チャーシュー麺」。
さすが荻窪、スープは鶏ガラと煮干しの風味が充満するものでした。でもね、そのバランスが素晴らしく、全然嫌みがないんです。まあ、奥さんはちょっと煮干しが強すぎると言ってましたが、私はこのくらいの方が好きかなあ。醤油も強すぎず、優しい味です。
麺は中太麺。なんでも自家製麺だそう。やや固めで、でも、ただ固いだけでなくコシがあるものでした。
チャーシューも、私の好きなやや固めのもの。スモークしているのか、何となくハムっぽい風味もあり。私は嫌いじゃないですよ。

続いて、奥さんの食べた「チャーシューつけめん[大盛り]」。
スープは、基本的に中華そばの方と同じなのですが、それを濃いめの味付けで甘酸っぱくしているものです。そのため、煮干しなどの香りはやや薄くなってますね。なので、煮干しが強すぎるという人はこっちの方が良いかも。
麺は中華そばよりもやや太めのもの。ボキボキいうくらいの固めですが、太すぎないので疲れることもなく、悪くないです。ただね、つけ麺で大盛りにすると、結構な量ですね(^^;
うむ、確かにこれは旨い。荻窪ラーメンを旨いこと現代風にしたラーメンだと思います。

227杯目/2008年
東京都杉並区久我山2-27-1
京王井の頭線 久我山駅下車 徒歩1分(神田川沿い)
TEL:03-3335-8033
駐車場:なし(付近に有料駐車場あり)
子連れ:−
《11:30 - 15:00,18:00 - 20:00[火・第4水定休]》
【同店に対する他の方の記事】
『自称「日本一ラーメンを食べた男」の弟子〜どんぶりっ子のつぶやき』
『ライダーのラーメンと共にある日々』
『かいけー君のぼやき』
『二郎中毒』
さすが荻窪、スープは鶏ガラと煮干しの風味が充満するものでした。でもね、そのバランスが素晴らしく、全然嫌みがないんです。まあ、奥さんはちょっと煮干しが強すぎると言ってましたが、私はこのくらいの方が好きかなあ。醤油も強すぎず、優しい味です。
麺は中太麺。なんでも自家製麺だそう。やや固めで、でも、ただ固いだけでなくコシがあるものでした。
チャーシューも、私の好きなやや固めのもの。スモークしているのか、何となくハムっぽい風味もあり。私は嫌いじゃないですよ。
続いて、奥さんの食べた「チャーシューつけめん[大盛り]」。
スープは、基本的に中華そばの方と同じなのですが、それを濃いめの味付けで甘酸っぱくしているものです。そのため、煮干しなどの香りはやや薄くなってますね。なので、煮干しが強すぎるという人はこっちの方が良いかも。
麺は中華そばよりもやや太めのもの。ボキボキいうくらいの固めですが、太すぎないので疲れることもなく、悪くないです。ただね、つけ麺で大盛りにすると、結構な量ですね(^^;
うむ、確かにこれは旨い。荻窪ラーメンを旨いこと現代風にしたラーメンだと思います。
227杯目/2008年
東京都杉並区久我山2-27-1
京王井の頭線 久我山駅下車 徒歩1分(神田川沿い)
TEL:03-3335-8033
駐車場:なし(付近に有料駐車場あり)
子連れ:−
《11:30 - 15:00,18:00 - 20:00[火・第4水定休]》
【同店に対する他の方の記事】
『自称「日本一ラーメンを食べた男」の弟子〜どんぶりっ子のつぶやき』
『ライダーのラーメンと共にある日々』
『かいけー君のぼやき』
『二郎中毒』
コメント
コメント一覧 (2)
思い出すと食べたくなりますね。
みやっちさんのレポ見るに、未食ながらも個人的には中華そばの方が僕は好きそう。
TB・リンクありがとうございました〜
ここの中華そば、ホントに美味しいですよね。
東京ラーメンが好きなら絶対はまる味。
でも、つけ麺も美味しいですよ。