小田原味噌ラーメン(¥500)
『えぞ菊』に続いてこちら。先日、d-1と『純連』の帰り、ちょっと見かけたこちらが気になって後で調べてみたところ、なんと先頃閉店した「関東味噌ラーメンの元祖」、小田原の名店『味一』の暖簾分け店であることが判明。しかも、今なら小田原創業から数えて45周年だそうで、ラーメン全メニュー一律500円(チャーシューメンを除く)キャンペーンをやっています。これは行かねば、と。
なんでも、元々は味一本店の妹さんが東伏見でやっていたお店が、代替わりを期に1年半ほど前にこちらへ移転してきたそうです。もちろん、こちらの2代目も小田原で修行してきたんだとか。
小田原店の店主が病気で亡くなってから、小田原店の常連さんもわざわざこちらへ来ることがあるそう。それだけ人気のお店だったんですね。
お店は、要するに本店の甥っ子さん夫婦がやってます。アットホームな雰囲気が良いですね。
駐車場で一番近いのは、たぶんそばの二郎隣のパーキングだと思います。ここは50m圏内に『ラーメン二郎 高田馬場店』や『純連 東京店』などがあり、なかなか熾烈な場所ですが、しっかりと固定客を掴んでいるようです。
食べたのは「小田原味噌ラーメン」。これの他に、普通の味噌ラーメンもあるのでご注意あれ。
なんでも両者の違いは味噌なんだとか。なんでも、こちらのお店の味噌はオープン当時の流通等大人の事情で本店とは違う東北産の味噌を使用しているそうなのですが、それが本店が閉店してから本店のお客さんも来るようになり、本店と同じ味を食べて欲しいと本店の味噌を使った味噌ラーメンを出すようにしたんだとか。ちなみに、本店の味噌は北海道産だそうです。
ベースは旭川だと聞いたことがあるのですが、何となくそれよりも札幌っぽいかな、と。たぶん、ラードたっぷりなところが札幌っぽく感じたんでしょうね。老舗がベースのお店なのに、味噌の味だけではなく、しっかりとスープを作っていて腰砕けになっていません。ほんのりと甘くてホントに美味しい味噌ラーメン。これはね、札幌独特の個性が強い純連よりも、東京の人間には確実にこっちの方が旨いと感じると思うんだけどなあ。
麺は、丸山製麺の細縮れ麺。このスープに対しては、若干細めかも知れません。ややスープと味噌のタッグに負け気味な気もします。もうちょっと固茹でにした方が美味しいんじゃないかな。
次回は正油を食べてみたいなあ。あとは、もうちょっともやしも欲しいかも。まだキャンペーン中だったら、トッピングしてみるか。

258杯目/2008年
東京都新宿区高田馬場4-13-13
JR山手線 高田馬場駅下車 徒歩4分(早稲田通り沿い)
TEL:03-3366-8189
駐車場:なし(付近にコインパーキング有り)
子連れ:−
《11:00 - 16:00,17:00 - 20:00(土日祝17:00迄)[水曜定休]》
【同店に対する他の方の記事】
『天狼の「明るく楽しく前向きに」』
『西湘RA』
『らーめん記録』
『光圀の西山荘』
『デリシャス ア ゴーゴー』
『★魔法の手☆ スピンアウト!』
『FILEのラーメンファイル』
『そんなに食うなら走らんと』
『ペトロザヴォーツク』

噂のラーメン(2009)
なんでも両者の違いは味噌なんだとか。なんでも、こちらのお店の味噌はオープン当時の流通等大人の事情で本店とは違う東北産の味噌を使用しているそうなのですが、それが本店が閉店してから本店のお客さんも来るようになり、本店と同じ味を食べて欲しいと本店の味噌を使った味噌ラーメンを出すようにしたんだとか。ちなみに、本店の味噌は北海道産だそうです。
ベースは旭川だと聞いたことがあるのですが、何となくそれよりも札幌っぽいかな、と。たぶん、ラードたっぷりなところが札幌っぽく感じたんでしょうね。老舗がベースのお店なのに、味噌の味だけではなく、しっかりとスープを作っていて腰砕けになっていません。ほんのりと甘くてホントに美味しい味噌ラーメン。これはね、札幌独特の個性が強い純連よりも、東京の人間には確実にこっちの方が旨いと感じると思うんだけどなあ。
麺は、丸山製麺の細縮れ麺。このスープに対しては、若干細めかも知れません。ややスープと味噌のタッグに負け気味な気もします。もうちょっと固茹でにした方が美味しいんじゃないかな。
次回は正油を食べてみたいなあ。あとは、もうちょっともやしも欲しいかも。まだキャンペーン中だったら、トッピングしてみるか。
258杯目/2008年
東京都新宿区高田馬場4-13-13
JR山手線 高田馬場駅下車 徒歩4分(早稲田通り沿い)
TEL:03-3366-8189
駐車場:なし(付近にコインパーキング有り)
子連れ:−
《11:00 - 16:00,17:00 - 20:00(土日祝17:00迄)[水曜定休]》
【同店に対する他の方の記事】
『天狼の「明るく楽しく前向きに」』
『西湘RA』
『らーめん記録』
『光圀の西山荘』
『デリシャス ア ゴーゴー』
『★魔法の手☆ スピンアウト!』
『FILEのラーメンファイル』
『そんなに食うなら走らんと』
『ペトロザヴォーツク』

噂のラーメン(2009)
コメント
コメント一覧 (7)
都内行く機会あれば必ず寄ります!
返信が遅れてすいません。
私が食べているときも、
小田原からの常連さんが来てました。
激戦区高田馬場では中堅くらいの位置づけですが、
行く価値はあると思います。
こちらはまだ500円キャンペーンやっているのですね。
近々行ってみよかな…f(^^;)
味一、3味どれも美味しいですね。馬場には味噌ラーメンの有名店が他にもありますが、量はともかくも、味は味一の方が抜けてると思います。
しかも素晴らしくお値打ちな値段設定。
麺の湯切りのときに、平ざるを上下させるだけじゃなくて、体の上下動も加えている店主が、個人的にはツボです(笑)
それでは。
コメント、ありがとうございます。
いえ、キャンペーン自体は終わったそうです。
ただ、キャンペーン後も、ほぼ同じ価格で
営業中なんだそうです。
私も近いうちにまた行きたいと思ってます。
>天狼さん
コメント、ありがとうございます。
私はここでは味噌以外食べたことがなくて。
そうですか、みんな美味しいんですか。
私は特に、正油を食べてみたいです。
価格設定もホント嬉しいですよね。
お薦めの大森のお店にも遠からず行ってみたいと思ってます!
コメント、ありがとうございます。
大森のお店、是非行ってみて下さい。
スタンダードも良いですが、
限定の味噌も美味しいですよ。