とんこつらーめん(¥730)
大学院の人達と、新橋の『かがや』というお店で飲んできました。なんでもテレビで「日本一ウザイ店」として紹介されたんだとか。いやあ、楽しかったけど、疲れました(^_^;)
さて、飲んだ帰り、滅多に来ない新橋に来たのだから、これはの一杯を食べなければなるまいと、ちょっと前から気になっていたお店に行ってみました。
『あたり屋』という、夜はラーメン店というよりも福岡料理のお店なのですが、何が気になっていたかというと、このお店、店主さんと共に、実はハリウッド映画に出演したんです。「ジャンパー」という、話の深みが全くないとの酷評を方々で受けたアクション映画なのですが、作中で主人公が新橋にテレポーテーションするシーンがあり、このお店に登場するというわけです。そんな、ラーメンとは全く関係のないところで注目のお店です。
場所は、駅前繁華街のちょっと外れの方。路地裏なので、飛び込みの客は少ないかもね。
もちろん、駐車場はないけれど、目の前にコインパーキングがあります。
周りのサラリーマン諸氏は、モツ鍋などを食べていましたが、もちろん私は「とんこつらーめん」を麺固めで。ここのは、久留米ラーメンだそうです。別に、小倉鶏らーめんなんてのもありました。要するに、福岡県ならなんでもアリみたいです。
出てきたラーメンは、見た目だいぶこってりめでした。未だ、博多ラーメンと久留米ラーメンの決定的な差はわからないのですが、なんとなくイメージとしては、久留米の方が野趣溢れる感じがします。たぶん、それでもここのはよりこってりかもしれません。東京ナイズされてるんじゃないかな。
麺は、極細麺。固めで注文した割りには、普通の固さで出てきました。
嬉しかったのは、辛し高菜が入れ放題だったこと。かなり辛めの味付けだったので、あまり入れませんでしたが、これはポイント高いです。
やはり、量は少ないので、替え玉をしたいところですが、150円なので、モヤシやらネギやら50円トッピングに回すのも手かも。

213杯目/2008年
東京都港区新橋2-2-4
都営三田線 内幸町駅下車 徒歩3分(日比谷通りそば)
TEL:03-3502-6689
駐車場:なし(近隣にコインパーキング有り)
子連れ:−
《11:30 - 15:00,17:30 - 翌01:00(土11:30 - 21:00)[日祝定休]》

【DVD】ジャンパー <特別編>/ヘイデン・クリステンセン
出てきたラーメンは、見た目だいぶこってりめでした。未だ、博多ラーメンと久留米ラーメンの決定的な差はわからないのですが、なんとなくイメージとしては、久留米の方が野趣溢れる感じがします。たぶん、それでもここのはよりこってりかもしれません。東京ナイズされてるんじゃないかな。
麺は、極細麺。固めで注文した割りには、普通の固さで出てきました。
嬉しかったのは、辛し高菜が入れ放題だったこと。かなり辛めの味付けだったので、あまり入れませんでしたが、これはポイント高いです。
やはり、量は少ないので、替え玉をしたいところですが、150円なので、モヤシやらネギやら50円トッピングに回すのも手かも。
213杯目/2008年
東京都港区新橋2-2-4
都営三田線 内幸町駅下車 徒歩3分(日比谷通りそば)
TEL:03-3502-6689
駐車場:なし(近隣にコインパーキング有り)
子連れ:−
《11:30 - 15:00,17:30 - 翌01:00(土11:30 - 21:00)[日祝定休]》

【DVD】ジャンパー <特別編>/ヘイデン・クリステンセン
コメント