味噌ラーメン[No.5オサエオロチョン]

味噌ラーメン[No.5オサエオロチョン](¥830)


 オロチョンラーメンの商標を持ち、『平塚駅前店』を始め、湘南・西湘各地に支店を持つ『利しり』の本店は平塚にあります。ちなみに、歌舞伎町にある『新利しり』も昔は系列だったのですが、最近屋号が変わってしまって、今はどうなのかわかりません。看板に「日本一まずい」と表記があることでも知られています。
 本店は、平塚駅からほど遠い、丘の上の住宅街に突然現れます。ハッキリ言って、地元の人間以外はほとんど行かないんじゃないかな。でも、いつもかなり混んでいる印象があります。私は、駅前店と同様、20年ぶりくらいになります。ホント、地元の店っていつでも行ける分、いつの間にか行かなくなっちゃってます。
 場所柄、客のほとんどは車で来るものですから、駐車場はバッチリ20台分あります。ただ、ちょっと飛び地になっているので、店の前の分以外は気が付かない人も多いみたいですね。
 店内は、駅前店同様、ほとんどの席が座敷になってます。営業時間からいって、あまり子供連れには向かないかも知れませんが、椅子席のお店よりも入りやすいかな。

 札幌ラーメンのお店ですし、もちろんウリの「味噌ラーメン」にしました。辛さは若干抑えめの5番で。駅前店でオロチョンにしたら、かなり辛かったものですから。いえ、余裕で食べられはするんですけどね。ちょっとお腹の調子が悪かったので、抑えめにしました。
 しばらくして来たラーメンは、驚きの大きさ。何がって、丼がです。写真ではわかりにくいと思いますが、ちょっとした大盛りの丼よりも大きいかも知れません。そういえば、駅前店もこのくらいあったので、これが利しりの仕様なんでしょうね。
 ところが、味噌スープは一転して駅前店とは違うものでした。いえ、根本的な味は、利尻昆布のダシと信州味噌の組み合わせで、大体同じ感じなのです。ただ、こちらの方が、コクが深いのです。ハッキリ言って、こっちの方がかなり旨いです。オールドタイプの味噌ラーメンですが、今でも十分一線でいける内容になっています。
 違いは、もしかしたら「肉」かなあ。もやしやピーマン、キクラゲと共に細切りにされた肉が入っているのですが、これがまた、旨いんです。やっぱり、味噌と豚肉のコンビは相性が良いですね。

 これは、また食べに来ないとね。今度は、奥さんを連れてこよう。

利しり本店外観

 195杯目/2008年

神奈川県平塚市公所282-8
JR東海道本線 大磯駅下車 車20分(日向岡周辺)
TEL:0463-58-0607
駐車場:20台(店前+向かい)
子連れ:−
《19:00 - 翌02:00(日祝翌01:00迄)[月曜定休]》