極上マー油らーめん(¥750)
8月22日オープンで、オープンから3日間限定で1杯300円で出したところ、全日凄まじい行列ができていたというエピソードが記憶に新しいお店です。ちなみに、私も行ったんですけどね。昼過ぎに行ったら、もう完売してました。なんでも、ここは一日に200杯までと決めているようです。それ以来です。場所は、元々『相模家』があった場所です。一度、塩にチャーシューとキャベツを突っ込んで食べてみたかったんだけどなあ。店主さんが病気だそうで。致し方がないですね。
店前には、まだ花が飾られていました。それにしても、花輪の送り主がYBCという地図会社のようで。大抵は、プロデュース関係(仕入れ先や内装業者など)が多いのですが、業種からいって、ちょっと違う気がします・・・。と思ったら、どうやら経営コンサルティングも手がけているみたいですね。
店内は、ほとんど居抜きでしたが、小上がりを作ってました。家族連れでも良さそうです。
ただね、あんまり接客は良くないかなあ。例えば、お水はセルフなのですが、セルフのお店って人手が足りないからってところがほとんどじゃないですか。なので、手が空いていれば、セルフのお店でもお水を持ってきてくれることはよくあります。ところが、ここはちょっと違うみたいです。暇でも、あくまでセルフはセルフってことらしいです。あとは、私の順番を軽くすっ飛ばされたので、少々印象が悪いです。
食べたのは「極上マー油らーめん」。マー油シリーズが、ここのウリみたいです。
豚骨醤油のスープに、マー油を浮かべたもの。豚骨醤油のスープは、それほど濃厚というわけではなく、豚骨の風味よりもしょっぱさや甘さが印象に残ります。ただ、しょっぱさについては私の他の人はあまり触れていないので、単なる醤油ダレの入れすぎとかだったのかもしれません。豚骨醤油スープとマー油の相性は、香ばしさが加わってなかなか良かったのですが、これで100円増しというのは、若干疑問がなくはないです。
麺は、やや太め。ツルツルとした感じで口の中に入ってきてくれます。なかなか食べ応えがありますね。
味玉は飾り切りされているのですが、ちょっと崩れちゃっているので、普通に切ってくれた方が嬉しいかなあ・・・。
ラーメン自体は、結構好みの部類でした。そのうち、また来たいと思います。

192杯目/2008年
神奈川県平塚市宮松町3-21
JR東海道本線 平塚駅下車 徒歩14分(R1沿い)
TEL:0463-23-1204
駐車場:2台(店の前)
子連れ:−
《11:00 - 15:00,17:30 - 23:00[年中無休]》
【同店に対する他の方の記事】
『酔鏡』
『ふらわのだらだらだいあり2』
『GなGファンのオモイツキ』
『俺たちラーメン部!〜神奈川ラーメン食べ歩き〜』
『ラーメン・湘南・プラス』
『湘南ラーメン食べ歩記』
豚骨醤油のスープに、マー油を浮かべたもの。豚骨醤油のスープは、それほど濃厚というわけではなく、豚骨の風味よりもしょっぱさや甘さが印象に残ります。ただ、しょっぱさについては私の他の人はあまり触れていないので、単なる醤油ダレの入れすぎとかだったのかもしれません。豚骨醤油スープとマー油の相性は、香ばしさが加わってなかなか良かったのですが、これで100円増しというのは、若干疑問がなくはないです。
麺は、やや太め。ツルツルとした感じで口の中に入ってきてくれます。なかなか食べ応えがありますね。
味玉は飾り切りされているのですが、ちょっと崩れちゃっているので、普通に切ってくれた方が嬉しいかなあ・・・。
ラーメン自体は、結構好みの部類でした。そのうち、また来たいと思います。
192杯目/2008年
神奈川県平塚市宮松町3-21
JR東海道本線 平塚駅下車 徒歩14分(R1沿い)
TEL:0463-23-1204
駐車場:2台(店の前)
子連れ:−
《11:00 - 15:00,17:30 - 23:00[年中無休]》
【同店に対する他の方の記事】
『酔鏡』
『ふらわのだらだらだいあり2』
『GなGファンのオモイツキ』
『俺たちラーメン部!〜神奈川ラーメン食べ歩き〜』
『ラーメン・湘南・プラス』
『湘南ラーメン食べ歩記』
うまみ屋 (ラーメン / 平塚)
★★★★☆ 3.5
コメント
コメント一覧 (2)
基本の味の豚骨醤油は以前の相模家さんと一緒に思えました。
返信が遅れてすいません。
駅からそこそこ近いためか、
常時それなりにお客さんが入っている気がします。
うーん、相模家さんは一度しか食べていないので、
私には何とも・・・。