味噌ラーメン(¥650)
今では平塚で1,2を争うラーメン激戦区となっている、R129。その地にずっと昔からあるのが、このお店です。以前、ブログ上にオススメのコメントを頂いて、この度行ってきました。
お店の建ち並ぶR129において、目立つ看板もなくひっそりと立っており、また、入り口が2階にあるがため、飲食店であることすら気が付かない人の方が多いのではないかと思います。それでも、コアなファンが多く、そういった人たちの口コミによって平塚の知る人ぞ知る人気店となっています。
お店は、とても気さくなご夫婦でやっていて、カウンターに座ると「窓際の方が風が入って涼しいよ」といって窓際のテーブル席を勧めてくれました。・・・って、この時期にエアコン点いてないの!?
メニューでは、サンマーメンが一番上にありましたが、やはりここは「味噌らーめん」を食べなければね。
というのも、ここの味噌らーめんはちょっと変わっているのです。そう、ラーメンの上に味噌が溶かしていない状態で乗っかっているのです。食べる際に、お好みで味噌を溶かして味を調整してくださいってくださいってことなんですね。こういう出し方で有名なお店としては『龍上海』がありますが、両者の間に関係は、たぶんないと思います(笑)
まず、スープを一口啜ってみると、うん、しっかりとダシの効いた塩味のスープですね。具はもやしとキャベツ、にんじん、タマネギ、キクラゲに豚肉なので、これだけだと典型的なタンメンといった感じです。
さて、では味噌を溶かしてみましょうか。私は、徐々に溶かして味を調整するようなマネはいたしません。一気に行きます(笑) そうするとね、ちょっとしょっぱいかもしれませんねえ。まあ、やっぱり調整しろってことなんでしょうかね(^^;
麺は、味噌らーめんには珍しい中細麺。味噌にはちょっと弱いかもしれませんが、昔ながらのスッキリとした味噌スープのこちらのラーメンには、このくらいの太さがちょうど良いのかも。
定食や炒飯などもあったので、また行きたいとは思うのですが・・・。この季節は暑くて行けないよ(A^^;)

151杯目/2008年
神奈川県平塚市四之宮6-4-41
JR相模線 寒川駅下車 車14分(R129沿い)
TEL:0463-55-4468
駐車場:3台(店舗1F)
子連れ:−
《11:00 - 22:00[火曜定休]》
【同店に対する他の方の記事】
『湘南ラーメン食べ歩記』
『旅食人』
『ドライブ お勧めスポット』
というのも、ここの味噌らーめんはちょっと変わっているのです。そう、ラーメンの上に味噌が溶かしていない状態で乗っかっているのです。食べる際に、お好みで味噌を溶かして味を調整してくださいってくださいってことなんですね。こういう出し方で有名なお店としては『龍上海』がありますが、両者の間に関係は、たぶんないと思います(笑)
まず、スープを一口啜ってみると、うん、しっかりとダシの効いた塩味のスープですね。具はもやしとキャベツ、にんじん、タマネギ、キクラゲに豚肉なので、これだけだと典型的なタンメンといった感じです。
さて、では味噌を溶かしてみましょうか。私は、徐々に溶かして味を調整するようなマネはいたしません。一気に行きます(笑) そうするとね、ちょっとしょっぱいかもしれませんねえ。まあ、やっぱり調整しろってことなんでしょうかね(^^;
麺は、味噌らーめんには珍しい中細麺。味噌にはちょっと弱いかもしれませんが、昔ながらのスッキリとした味噌スープのこちらのラーメンには、このくらいの太さがちょうど良いのかも。
定食や炒飯などもあったので、また行きたいとは思うのですが・・・。この季節は暑くて行けないよ(A^^;)
151杯目/2008年
神奈川県平塚市四之宮6-4-41
JR相模線 寒川駅下車 車14分(R129沿い)
TEL:0463-55-4468
駐車場:3台(店舗1F)
子連れ:−
《11:00 - 22:00[火曜定休]》
【同店に対する他の方の記事】
『湘南ラーメン食べ歩記』
『旅食人』
『ドライブ お勧めスポット』
コメント
コメント一覧 (2)
コメント、ありがとうございます。
ご指摘の件ですが、
当ブログでは@以後は最寄り駅を表しています。
少々混乱することもあるかと思いますが、
当ブログの方針ですのでよろしくお願いします。
詳しくは↓
http://blog.livedoor.jp/miyach23/archives/50912638.html