つけ麺(¥750)
今日は、奥さんと横浜で待ち合わせなのですが、思いの外私の予定が早く終わってしまい、約束の時間まで、3時間近く空いてしまいました。お昼が少しだったし、これは時間潰しのためにも、1杯いっておくか、と(笑)
渋谷では、いつか食べようと思っていたお店が2つあり、そのうちの1つは現在営業時間外。ということで、もう一軒のこちらへ来たわけです。
2004年オープンで、早々から随分と評判を得ているお店。桜丘方面では、不動の人気を博しています。私はR246よりも向こう側には滅多に行かないので、今まで行ったことがありませんでした。
若干わかりづらいところにあります。渋谷駅西口を出て、R246を渡り、歩道橋を降りて1本目の坂を登ります。そうしたら、左側の路地を注意深く見ながら登り、伊藤塾一つ手前の路地に入ると右手にあります。
この近辺には、コインパーキングを始め、有料駐車場が複数あるので、車を駐める場所には困りませんが、ここまで車で来るのが大変かもしれません。
ここは、塩が評判なのですが、暑かったので、つけ麺をチョイス。
つけ麺は、醤油ベースで鶏ガラスープに魚介系スープを合わせたダブルスープ。魚介系を立たせていて、鰹節の良い香りがします。とりあえず、一口啜ってみると、魚介系が強いのに、変なえぐみがなく、味が濃いのにしょっぱいという印象を持ちません。動物系のスープの甘味も相俟って、とてもバランスが良いです。食べている途中、時々細かいものが口に当たったので、魚の骨かなと思ったのですが、鰹節か何かだったみたいですね。まあ、とにかく、旨い。
麺は、極太麺と聞いていたのですが、明らかに中太くらいの麺でした。麺の種類、換えたのかな。高反発で、パツンパツンな感じの麺。つけ麺には珍しい麺ですが、美味しかったです。
具では、穂先メンマが印象的。全体的には、具の量は少なかったように思います。
なんで、こんな旨い店、今まで来なかったんだろう。悔やまれる。また来ます。

144杯目/2008年
東京都渋谷区桜丘町17-10
JR山手線ほか 渋谷駅下車 徒歩4分(伊藤塾そば)
TEL:03-3770-1102
駐車場:なし(近隣にコインパーキング有り)
子連れ:−
《11:30 - 20:50[日曜・第1月曜定休]》
【同店に対する他の方の記事】
『Fat-Diary』
『さぷら伊豆 ・・・渋谷の平日・伊豆の休日・・・』
『Momonga Lovin' It -2nd Generation-』
『らーめん日記』
『ふらわのだらだらだいあり2』
『俺たちラーメン部!〜神奈川ラーメン食べ歩き〜』
『やあしゅのブログっす』
『絶え間なき渇望』
『二郎中毒』
つけ麺は、醤油ベースで鶏ガラスープに魚介系スープを合わせたダブルスープ。魚介系を立たせていて、鰹節の良い香りがします。とりあえず、一口啜ってみると、魚介系が強いのに、変なえぐみがなく、味が濃いのにしょっぱいという印象を持ちません。動物系のスープの甘味も相俟って、とてもバランスが良いです。食べている途中、時々細かいものが口に当たったので、魚の骨かなと思ったのですが、鰹節か何かだったみたいですね。まあ、とにかく、旨い。
麺は、極太麺と聞いていたのですが、明らかに中太くらいの麺でした。麺の種類、換えたのかな。高反発で、パツンパツンな感じの麺。つけ麺には珍しい麺ですが、美味しかったです。
具では、穂先メンマが印象的。全体的には、具の量は少なかったように思います。
なんで、こんな旨い店、今まで来なかったんだろう。悔やまれる。また来ます。
144杯目/2008年
東京都渋谷区桜丘町17-10
JR山手線ほか 渋谷駅下車 徒歩4分(伊藤塾そば)
TEL:03-3770-1102
駐車場:なし(近隣にコインパーキング有り)
子連れ:−
《11:30 - 20:50[日曜・第1月曜定休]》
【同店に対する他の方の記事】
『Fat-Diary』
『さぷら伊豆 ・・・渋谷の平日・伊豆の休日・・・』
『Momonga Lovin' It -2nd Generation-』
『らーめん日記』
『ふらわのだらだらだいあり2』
『俺たちラーメン部!〜神奈川ラーメン食べ歩き〜』
『やあしゅのブログっす』
『絶え間なき渇望』
『二郎中毒』
コメント
コメント一覧 (3)
トラックバック頂きましてありがとうございます。
櫻坂さん自分も何度も立寄ってますね...
ここはやはり櫻塩そばかつけ麺の2本看板でしょうね...
お味噌も頂いた事はありますが...
時間を外せば以外にすんなり入れますし、なかなか美味しいと思います。
いつもBLOG見させてもらってます。
頑張ってください。
櫻坂はいわゆる路地裏系ですね、通りがかりではなくわざわざ行くお店です。
美味しいですよね、私もまた食べに行こうと思います。
コメント、ありがとうございます。
やはり、塩そばは食べてみるべきですね。
次に行ったときはそれにしてみます。
この日は夕方に行ったのですが、
先客3人でガラガラ状態でした。
通し営業だし、時間がずれたときに
重宝するお店ですね。
>ふらわさん
コメント、ありがとうございます。
確かに、わざわざ行こうと思わないと
見つけられないような場所にありますね。
渋谷はそういうお店が多いような気がします。
何でそんなところに!と思うことは少なくありません。
「はやし」とか「武蔵武骨」とか。
私もまた食べに行こうと思います。
良ければ、今度ご一緒しましょう。