とんこつらーめん(¥400)
ぼぶさんのところで「博多天神が別の店になった」という情報を得て、早速行ってみました。
旧博多天神渋谷井の頭店跡地のそれは、ほとんど居抜きでした。ホント、看板を付け替えただけって感じで。博多ラーメンのお店で、外装、内装、メニューもほとんど同じなので、博多天神の別ブランドかもしれません。一方で、博多天神のパクリ説もあり。まあ、詳細はわかりません。
行ってみると、5月1日開店のはずなのに、「本日開店」のビラが貼ってありました(^^; 開店記念で全品100円引き。通常でも500円で食べられるのに、さらに100円引きとは嬉しいですね。
食べたのは「とんこつらーめん」。通常500円のところ、100円引きで400円。
スープは、博多豚骨よりも脂分が多くクリーミーで、やや塩分が強いかもしれません。博多天神は博多っぽい豚骨でしたが、こちらは東京風博多豚骨って感じ。東京人にはこちらの方がウケが良いと思います。麺は細麺。典型的な博多ラーメンのもの。
驚きは、500円という価格設定で味玉が付いていること。東京ではラーメンの平均価格が700円の今、500円で具だくさんはそれだけで魅力。
さらにね、なんとここは替玉2玉まで無料!お腹が空いていたこともありますが、勢いで2玉替玉しちゃいました(笑)
卓上には「紅生姜、胡麻、にんにく、辛子高菜、タレ」。この組み合わせも博多天神と一緒。辛子高菜が大好きな私としては、これが無料なのは大変嬉しい。1杯目はノーマルで。2杯目は胡麻と紅生姜で。3杯目は辛子高菜で頂きました。

85杯目/2008年
東京都渋谷区道玄坂2-8-8
京王井の頭線ほか 渋谷駅下車 徒歩5分(京王渋谷駅南口そば)
TEL:−
駐車場:なし(車は困難)
子連れ:−
《11:00 - 翌03:00[年中無休]》
【同店に対する他の方の記事】
『さぷら伊豆 ・・・渋谷の平日・伊豆の休日・・・』
『ぼぶのラーメン紀行』
『somenmanのラーメンブログ。』
『中央線食べ歩き』
『バッカスの酒酔い日記』
『両国のダイビングショップオーナーの日記』
スープは、博多豚骨よりも脂分が多くクリーミーで、やや塩分が強いかもしれません。博多天神は博多っぽい豚骨でしたが、こちらは東京風博多豚骨って感じ。東京人にはこちらの方がウケが良いと思います。麺は細麺。典型的な博多ラーメンのもの。
驚きは、500円という価格設定で味玉が付いていること。東京ではラーメンの平均価格が700円の今、500円で具だくさんはそれだけで魅力。
さらにね、なんとここは替玉2玉まで無料!お腹が空いていたこともありますが、勢いで2玉替玉しちゃいました(笑)
卓上には「紅生姜、胡麻、にんにく、辛子高菜、タレ」。この組み合わせも博多天神と一緒。辛子高菜が大好きな私としては、これが無料なのは大変嬉しい。1杯目はノーマルで。2杯目は胡麻と紅生姜で。3杯目は辛子高菜で頂きました。
85杯目/2008年
東京都渋谷区道玄坂2-8-8
京王井の頭線ほか 渋谷駅下車 徒歩5分(京王渋谷駅南口そば)
TEL:−
駐車場:なし(車は困難)
子連れ:−
《11:00 - 翌03:00[年中無休]》
【同店に対する他の方の記事】
『さぷら伊豆 ・・・渋谷の平日・伊豆の休日・・・』
『ぼぶのラーメン紀行』
『somenmanのラーメンブログ。』
『中央線食べ歩き』
『バッカスの酒酔い日記』
『両国のダイビングショップオーナーの日記』
コメント
コメント一覧 (2)
文中リンクとTBをいただき、ありがとうございました。
風龍も早くも2店舗目ができたようですね。
500円、味玉つき、2玉替え玉無料。。。
このご時世、ありがたい存在ですよね。
コメント、ありがとうございます。
そうですか。2店目ができましたか。
出自ははっきりしませんが、
安いので重宝しますものね。
そのうち、また行ってみたいと思います。