
蒙古タンメン+麻婆豆腐(¥720+100)
先日、W.Dに「よく『辛い物好きなら蒙古タンメン中本へ行ってみろ』って言われるんだけど、食べたことないんだよね」という話をしたら、「新宿にあるから、行ってみるか?」という話になり、彼の仕事が終わるのを待って、行ってみました。
新宿も小滝橋通りにあったんですね。この通り、大学生の頃は、月に数回程度は通ってたんですけどね、今まで気がつきませんでした。というか、卒業した後にできたのかな。まあ、卒業してもうずいぶん経つもんな。
お店はずいぶんと混んでいました。20分くらい待って着席。お水とともにポケットティッシュが渡されたのでちょっとビックリ。もしかして、そんなに汗をかくほど辛いのか(^^;
食べたのは「蒙古タンメン」。トッピングで麻婆豆腐を付けてみました。事前に「冗談抜きで辛い」という情報は得ていたので、とりあえずオーソドックスメニューで。後から知ったんですが、蒙古タンメンってのは元々麻婆豆腐はかかっているらしいですね。しかも、この麻婆豆腐が辛いんだとか!?麻婆と辛さを2倍にしてしまったのか。
出てきたものは全面麻婆豆腐に覆われた真っ赤なラーメン。この麻婆豆腐には挽肉は入っておらず、またラーメンのスープと混濁することを回避するため、片栗粉が多く使用されているようです。これがまた、ホントに辛い。いや、実際は辛いかどうかはわからない。もうね、舌が麻痺しちゃうんですね。
ラーメン自体もね、最初のうちは「ああ、辛くないじゃん」と思っていたのですが、これがまた、凄い思い違い。麺を3回4回と啜っていくと、どんどん辛く感じていきます。食べ始めて5分もすれば、全身から汗が噴き出してくる感じです。こりゃ、凄い。
最初に未開封のポケットティッシュを渡された理由もよくわかりました。汗が噴き出てね、ポケットティッシュをほぼ一袋くらいは使っちゃうんですね。なるほどね。
もう、兎に角辛いという印象のラーメン。辛いものが苦手だという人は、絶対に食べてはいけません。
東京都新宿区西新宿7-8-11
西武鉄道新宿線 西武新宿駅下車 徒歩3分(小滝橋通り)
TEL:03-3363-3321
URL:http://nakamoto.in/
駐車場:なし(付近にコインパーキング有り)
《10:00 - 24:00(金土翌02:00迄)[年中無休]》
【同店に対する他の方の記事】
『デウスエクスマキな食卓』
『kenちゃん。☆楽しく食べ歩記』
『ラーメンに魅せられて・・』
『ぼぶのラーメン紀行』
『ラー部通信』
出てきたものは全面麻婆豆腐に覆われた真っ赤なラーメン。この麻婆豆腐には挽肉は入っておらず、またラーメンのスープと混濁することを回避するため、片栗粉が多く使用されているようです。これがまた、ホントに辛い。いや、実際は辛いかどうかはわからない。もうね、舌が麻痺しちゃうんですね。
ラーメン自体もね、最初のうちは「ああ、辛くないじゃん」と思っていたのですが、これがまた、凄い思い違い。麺を3回4回と啜っていくと、どんどん辛く感じていきます。食べ始めて5分もすれば、全身から汗が噴き出してくる感じです。こりゃ、凄い。
最初に未開封のポケットティッシュを渡された理由もよくわかりました。汗が噴き出てね、ポケットティッシュをほぼ一袋くらいは使っちゃうんですね。なるほどね。
もう、兎に角辛いという印象のラーメン。辛いものが苦手だという人は、絶対に食べてはいけません。
東京都新宿区西新宿7-8-11
西武鉄道新宿線 西武新宿駅下車 徒歩3分(小滝橋通り)
TEL:03-3363-3321
URL:http://nakamoto.in/
駐車場:なし(付近にコインパーキング有り)
《10:00 - 24:00(金土翌02:00迄)[年中無休]》
【同店に対する他の方の記事】
『デウスエクスマキな食卓』
『kenちゃん。☆楽しく食べ歩記』
『ラーメンに魅せられて・・』
『ぼぶのラーメン紀行』
『ラー部通信』
コメント
コメント一覧 (2)
中本の「からうま」にはまるとなかなか抜け出せません。
久々のTBで行きたくなってしまいました。。(^^;
コメント、ありがとうございます。
中本、私も食べたくなってきました。
ただ、私はこれを食べると汗が止まらなくなるので、
それなりの覚悟が必要なんですよね(^^;