カムイラーメン(¥850)
今日は、M.HさんやS.Eさんとお茶をしてました。久しぶりに渋谷の辺りまで出ましてね。東京の空気を吸ってきましたよ。私の中で、東京のイメージは「コンクリート」。私は首都圏生まれの首都圏育ちなので、東京について特に驚くようなことはないのですが、やはり横浜と比べても、何かが違う気がします。まあ、地元びいきなのかもしれませんが。
帰りがけに、久しぶりにM.Hさんとここへ来ました。半年ぶりくらいかな。ここ数年、すっかり客足が遠のいてしまってます。どうしたんでしょうね。
そうそう、ここも値上げしました。カムイラーメンは、50円の値上げ。まあ、一気に200円くらい上げた店もありますからね。それに比べたら、よっぽど良心的。
食べたのは「カムイラーメン」。ここでの最大のオススメはこれです。
なぜこれをオススメするかというと、ここの味噌ラーメンは私には少々締まりがない気がして辛味が欲しいのですが、これは辛さはほどよく物足りなさを感じないくらい。辛さが足りなければ七味唐辛子を加えても良いです。より辛いメニューとしてはコタンラーメンというのがあるのですが、こちらはもはや調節のきかない辛さで、さらに、具の量がぐっと減ってしまうのです。というわけで、中辛のこのカムイラーメンがオススメというわけです。
多少、もやしがへばっていた気もしますが、豚骨ダシの味噌スープは相変わらずなかなか旨かったです。まあ、味噌の味に負うところが多いですが。麺も、相変わらず少々固ゆでの玉子麺。旨かったですよ。味が落ちたという人もいますが、どうなんだろ。半年に一度くらいのペースでしか最近は来ていないので、正直わかりません。味の細かい違いはないように思うのですが、どうでしょう。
そうそう、店主さんが「サービスライスの残りがあるんだけど、食べる?」というのでいただいたのですが・・・。ホントに残りでした。黄ばんですっかり冷めてるの(^^; まあ、有り難くいただきましたが。
37杯目/2008年
東京都渋谷区道玄坂2-25-15
TEL:03-3463-0155
駐車場:なし(車は困難)
京王井の頭線ほか 渋谷駅下車 徒歩7分(道玄坂小路)
《11:00 - 翌06:00[年中無休]》
【同店に対する他の方の記事】
『みっくんの日記』
『PROJECT:GATZ』
『Momonga Lovin' It -2nd Generation-』
『たまーにブログ 2ND シーズン』
『旅ケイ人の記憶』
なぜこれをオススメするかというと、ここの味噌ラーメンは私には少々締まりがない気がして辛味が欲しいのですが、これは辛さはほどよく物足りなさを感じないくらい。辛さが足りなければ七味唐辛子を加えても良いです。より辛いメニューとしてはコタンラーメンというのがあるのですが、こちらはもはや調節のきかない辛さで、さらに、具の量がぐっと減ってしまうのです。というわけで、中辛のこのカムイラーメンがオススメというわけです。
多少、もやしがへばっていた気もしますが、豚骨ダシの味噌スープは相変わらずなかなか旨かったです。まあ、味噌の味に負うところが多いですが。麺も、相変わらず少々固ゆでの玉子麺。旨かったですよ。味が落ちたという人もいますが、どうなんだろ。半年に一度くらいのペースでしか最近は来ていないので、正直わかりません。味の細かい違いはないように思うのですが、どうでしょう。
そうそう、店主さんが「サービスライスの残りがあるんだけど、食べる?」というのでいただいたのですが・・・。ホントに残りでした。黄ばんですっかり冷めてるの(^^; まあ、有り難くいただきましたが。
37杯目/2008年
東京都渋谷区道玄坂2-25-15
TEL:03-3463-0155
駐車場:なし(車は困難)
京王井の頭線ほか 渋谷駅下車 徒歩7分(道玄坂小路)
《11:00 - 翌06:00[年中無休]》
【同店に対する他の方の記事】
『みっくんの日記』
『PROJECT:GATZ』
『Momonga Lovin' It -2nd Generation-』
『たまーにブログ 2ND シーズン』
『旅ケイ人の記憶』
コメント
コメント一覧 (2)
BLOG紹介頂いて有り難うございます。
会社が渋谷なんですが、こちら方面はなかなか行けないんですよね...
たまに壱源さんは頂きたくなる味です。
今度はカムイ行ってみようかと思います。
BLOG見させてもらってます。
頑張ってください。
渋谷のオフィス街ってこっちじゃないですもんね。
逆に、私は駅前しか行かないので
それ以外のお店は行けないでいます。
壱源、みんな「徐々に味が落ちている」というのですが、
それでも渋谷周辺の札幌ラーメンでは
最も美味しいお店だと思います。