
ラーメン(¥590)
さて、「今日こそは食べるぞ」と再び『まつり家』へ。今日は、無事やっておりました。
吉村家直系で初の女性店主のお店として有名で、その修行風景はテレビで特集されたりしておりました。その頃から「行ってみたいなあ」と思っていたのですが、なにぶん場所がね、容易に行けるような場所ではないので、今まで行っていませんでした。
茅ヶ崎と藤沢の市境という、とても徒歩で行けるような場所にはないので、もちろん車で行くことになります。そのため、ここは5台分の駐車場を持っていることになっているのですが・・・。ちょっと、5台は駐められないんじゃないかな。実際、私が行ったときには2台しか停まっていないのに、お店の周辺は路駐が何台かありましたしね。
お店は旦那さんと交代でやっているのか、私が行ったときは旦那さんと店員さんの2人で回していました。店主さん、どんな人か見てみたかったんですけどね。
注文はラーメン。チャーシューメンにしようか迷ったのですが、こちらにしました。見た目はまさに、吉村家系のラーメン。写真で見るよりももうちょっと醤油がかった感じです。
まず、スープですが、これは吉村家の醤油ダレが強い時期のスープをライトにした感じ。人によっては吉村家と比べると物足りなさを感じるかもしれませんが、私はこのくらいの方が後味も良いし、好きです。
麺は吉村家と同じ平太麺で、歯ごたえも良いし、スルスルと入ってくる感じが良いです。そして、チャーシュー。吉村家と同じく、出涸らしっぽい固いチャーシューですが、なんというか、なれるとこれはこれで美味しいな、なんて思うんですよね。
トッピングも直系らしく、吉村家と同じものが並んでいました。色々とありますが、私はラーメン酢か特製ショウガがオススメ。いくらライトとはいっても、こってり。ちょっと入れるとよりサッパリ感が出ます。
神奈川県藤沢市遠藤937-6
TEL:0466-86-1818
JR相模線 香川駅下車 車16分(文教大学そば)
《11:00 - 21:00[月曜定休]》
【同店に対する他の方の記事】
『湘南ラーメン食べ歩記』
『Y級グルメ〜でYスヌ奮闘!』
『B級グルメ日記』
『park of SNOWscape』
『SEO ラーメンツーリング』
『レチリオのらーめん日記』
『湘南ライナーの食べある記』
『ラーメン我が人生』
『ひとりごと。。。』
『麺類風土記』
『kurumi★Blog。』
まず、スープですが、これは吉村家の醤油ダレが強い時期のスープをライトにした感じ。人によっては吉村家と比べると物足りなさを感じるかもしれませんが、私はこのくらいの方が後味も良いし、好きです。
麺は吉村家と同じ平太麺で、歯ごたえも良いし、スルスルと入ってくる感じが良いです。そして、チャーシュー。吉村家と同じく、出涸らしっぽい固いチャーシューですが、なんというか、なれるとこれはこれで美味しいな、なんて思うんですよね。
トッピングも直系らしく、吉村家と同じものが並んでいました。色々とありますが、私はラーメン酢か特製ショウガがオススメ。いくらライトとはいっても、こってり。ちょっと入れるとよりサッパリ感が出ます。
神奈川県藤沢市遠藤937-6
TEL:0466-86-1818
JR相模線 香川駅下車 車16分(文教大学そば)
《11:00 - 21:00[月曜定休]》
【同店に対する他の方の記事】
『湘南ラーメン食べ歩記』
『Y級グルメ〜でYスヌ奮闘!』
『B級グルメ日記』
『park of SNOWscape』
『SEO ラーメンツーリング』
『レチリオのらーめん日記』
『湘南ライナーの食べある記』
『ラーメン我が人生』
『ひとりごと。。。』
『麺類風土記』
『kurumi★Blog。』
コメント