ラーメン食べ歩紀行

『待て、しかして希望せよ!』別館。 東京・神奈川を中心に、ラーメン食べ歩きの記録。

2018年09月

支那そばや本店@戸塚(横浜市戸塚区戸塚町)4

支那そばや本店@横浜市戸塚区戸塚町

山水地鶏ワンタン塩らぁ麺(1,050円)


 2年ぶりの支那そばや本店@横浜市戸塚区戸塚町

 戸塚に移転した直後に1回。一昨年に1回。今年で移転10周年だそうですが、これで3回目になります。あ、ラー博では時々いただいております。
 最初のときには佐野さんがまだご存命でしたね。もう、作ってはいませんでしたが。

 今回は、前の職場の元同僚の先輩に誘われて。
 TRYラーメン大賞2018総合9位受賞ということで、ちょうど久々にいただこうと思っていたところ。是非に!
 
続きを読む

博多一風堂SHIROMARU-BASE大森店@大森(大田区山王)4

博多一風堂SHIROMARU-BASE大森店@大田区山王

シロマルベース(700円)
替え玉(クーポン)


 10年ぶりくらい?
 博多一風堂SHIROMARU-BASE大森店@大田区山王です。

 SHIROMARU-BASEは、博多一風堂の業態の1つで、創業当時の濃厚な豚骨ラーメンを食べさせてくれる、というコンセプトのお店なんだそうです。
 昔来たはずなのですが、最早、味を覚えていない…。ただ、いつもの一風堂とは違うという印象があった気がします。

 なるほど、メニューから注文の仕方から、全部違う。直営ではなく暖簾分けのお店だからというのもあるかもしれませんが、ちょっと戸惑ってしまいました(^−^;
 
続きを読む

大黒庵@平塚(平塚市紅谷町)4

大黒庵@平塚市紅谷町

ラーメン(780円)


 何年ぶりだろう。大黒庵@平塚市紅谷町です。

 平塚に住んでいた頃は、そこそこの頻度でいただいておりましたが、今は営業している時間帯になかなか行かないもんねー。
 前は何店舗かありましたが、今は本店だけになってしまいましたし。

 今も、店内はラーメンを食べる人ばかり(笑)
 そういえば、蕎麦屋なのに蕎麦を食べたことがないんじゃないか?( ̄∀ ̄)
 
続きを読む

龍王@横浜(横浜市西区南幸)3

龍王@横浜市西区南幸

サンマーメン(480円)


 何年ぶりだろう、横浜駅の龍王@横浜市西区南幸です。

 相鉄線のすぐそばにある、昔ながらの価格で勝負しているお店。横浜駅徒歩圏で、この価格なので、兎に角おじさんが良く来る。酔っ払いのおじさんも多い。
 なので、若い女性なんかほとんど見かけたことはありません( ̄∀ ̄)
 店内も、なかなか年季が入っております。若い人は寄りつかないでしょうね。
 
続きを読む

まる玉辻堂店@辻堂(藤沢市辻堂)4

からし入りらーめん

からし入りらーめん(800円)
チャーまる丼(320円)


 見事、ベイスターズが勝ちましたので、まる玉辻堂店@藤沢市辻堂にて、祝杯ならぬ〆の1杯。

 辻堂駅前まで来て、どこでラーメンを食べるか迷ったのですが、結局まあここです。
 安定の美味しさがありますよね。
 

続きを読む

鯛塩そば灯花ラゾーナ川崎店@川崎(川崎市幸区堀川町)3

鯛塩そば灯花ラゾーナ川崎店@川崎市幸区堀川町

鯛塩らぁ麺(800円)


 曙橋に本店のある人気店、鯛塩そば灯花ラゾーナ川崎店@川崎市幸区堀川町
 今年の初めに、ラゾーナ川崎のフードコートに出店したお店です。

 本店の方は、TRYの新人賞を受賞するなど、高い評価を受けているそうで、東京のラーメン事情に疎い私でも名前は知っております。

 ラゾーナ川崎のフードコートは、有名店が短期間出店するサイクルを繰り返しており、ここも今年いっぱいとかなのかな。
 今度行こうとか思っていると、閉店しちゃったりするんですよね。
 
続きを読む

坂新@大東北展(横浜高島屋)4

ミニソースカツラーメンセット

ミニソースカツラーメンセット(1,000円)


 横浜高島屋にて開催中の大東北展。
 そこに出店中の坂新@福島県会津若松市城西町です。

 喜多方の名店坂内食堂の息子さんのお店なんだそう。なるほど、それで坂新か。息子さんは喜多方ではなく会津若松でオープンしたんですね。
 こちらのお店は、ラーメンだけでなく、カレーやソースかつ丼も出しているよう。定食屋って感じでしょうか。
 
続きを読む

富良野五郎ラーメン@秋の大北海道展(そごう横浜店)3

富良野五郎ラーメン@北海道富良野市若松町

濃厚こってり味噌五郎ラーメン(950円)


  そごう横浜店で開催中の「秋の大北海道展」に出店中の富良野五郎ラーメン@北海道富良野市若松町

 そのネーミング、狙いすぎだろう( ̄∀ ̄)
 観光客狙いなお店なのかなと勝手に思ってしまいました。
 こちらも「気炎万丈」と同じく、オープンしたばかりとのこと。今回の催事は新店が多いのか?

 製麺所がやってるの?
 情報が少なくて、どんなお店なのかよくわかりません。
 
続きを読む

麺's 気炎万丈@秋の大北海道展(そごう横浜店)3

麺's 気炎万丈@北海道札幌市中央区南6条西

醤カラらーめん(972円)


 そごう横浜店で開催中の秋の大北海道展に出店中の麺's 気炎万丈@北海道札幌市中央区南6条西

 すすきの駅からそう遠くないところあるお店だそうで、激戦区のお店でもあるし、酔客がメインターゲットなのかなと、お店の立ち位置を想像するのであります(笑)
 今年の1月にオープンしたばかりとのことで、それでもう催事に登場するというのは凄いなあ、と。
 
続きを読む

IORI@大北海道展(京王百貨店新宿店)4

IORI@北海道千歳市住吉

味噌ラーメン(864円)


 京王百貨店で開催中の大北海道展に出店中のIORI@北海道千歳市住吉です。

 前知識なしで突入してしまい、出てきたラーメンを見て、「純すみ系」であることを知りました(笑)
 すみれ出身だそうです。お店にはすみれから送られた看板があるそうです。

 首都圏で純すみ系を食べられるお店が減ってきたなあ、というのもあり、実は結構久しぶり。そもそもこちらで食べられる純すみ系と北海道で食べられる純すみ系とはちょっと違いますからね。
 久々の北海道の純すみ系です。
 
続きを読む

琴平荘@小田急うまいものめぐり(小田急百貨店新宿店)5

琴平荘@山形県鶴岡市三瀬己

中華そば(920円)


 小田急百貨店新宿店で開催中の小田急うまいものめぐりに出店している琴平荘@山形県鶴岡市三瀬己です。

 全く食べる予定はなかったのですが、ここのところTLがこのお店に占領されているのですよ。刷り込みというのか、催眠というのか(笑) 思わず食べに来てしまいました(^−^;

 全く注目していなかったので、どんなお店なのかもよくわかっていなかったのですが、直前に調べましてね。ああ、知ってる!と( ̄∀ ̄)
 山形で、冬季の昼しか営業していない、旅館が出しているラーメン。うんうん、知ってる。少し前にテレビで見たことがある。
 でも、幾ら美味しくても、ハードルが非常に高すぎて「これは食べに行くことはないな」と思って存在を忘れておりました。

 タイミングの問題ですが、たまたま私が伺ったときはすんなりと入れたのですが、私の前後の時間では、かなり長蛇の列になっていたそうです。今日は運がいい(笑)
 
続きを読む

新福菜館@第26回京都展(伊勢丹新宿店)4

新福菜館@京都府京都市下京区

中華そば(810円)


 伊勢丹新宿店で開催中の京都展に出店中の新福菜館@京都府京都市下京区東塩小路向畑町

 本店にお邪魔したのは何年前かな。とりあえず、京都に出張するたびに寄っていることはまちがいありません。
 その新福菜館が東京に来ているということで、寄ってみました。まあ、最近は首都圏でも展開?していますが。
 
続きを読む

湘南タンメン@湘南台(藤沢市菖蒲沢)4

湘南タンメン@藤沢市菖蒲沢

鶏白湯タンメン(790円)


 ずっと気になっていた北藤沢の新店。湘南タンメン@藤沢市菖蒲沢です。

 富士市にある「富士タンメン」というお店の暖簾分けだそう。県外のラーメン店はからっきしわかりません。ごめんなさい<(_ _)>

 元々ラーメン店だったところの居抜きなんだそうですが、正直なところ、飲食店の立地としては、駅からは遠いし、主要道からも1本入ったところで、あまり良くはないかな。
 しかし、お店の駐車場はほぼ満車。立地に頼らずお客さんを呼べる実力店のようです。

 店内は、テーブル席と小上がりがあり、カウンター席は少し。客層も家族連れなどグループ客中心のようでした。
 
続きを読む
Profile

みやっち

訪問者数


訪問者数推移

    Recent Comments
    ラーメン本

    【ラーメンマップ神奈川(1)】
     tomi-booこと冨田直規さん著の神奈川県に絞ったラーメン本。神奈川を代表する二つのご当地ラーメン『家系』と『小田原系』を中心に、歴史的名店から新店までを網羅。



    【ラーメンSelection(2011)】
     ラーメン評論家の石神秀幸氏のラーメン本。一部ではラーメン界のミシュランと言われています。複数年連続掲載されるのが最も難しい一冊で、最もハズレの少ない一冊でもあります。



    【ラーメンの繁盛店(2012年版)】
     神奈川を特集したラーメン本としては最大の328店掲載。新店情報はやや遅いが、名店、人気店はもれなく網羅している、神奈川のラーメンファンには必携の一冊。



    【極うまラーメン(2012ー2013)】
     ラーメン本で最も権威ある石神本の携帯版。都内などの食べ歩きにはぴったりの、かさばらない手帳サイズのラーメン本。



    【最新ラーメンの本(神奈川・多摩)】
     ラーメン評論家の石山勇人氏監修のラーメン本。新店を中心に掲載することをコンセプトとしており、フードコートのラーメン店まで掲載する、先入観のない独自のラインナップが見所。



    【究極のラーメン(2012 首都圏版)】
     ラーメン店の掲載数では他の追随を許さないラーメン本。クーポン掲載数もずば抜けていて、ラーメン食べ歩きにクーポンを使えば、瞬く間に元が取れる嬉しい一冊。



    【ラーメンWalker(神奈川 2012)】
     神奈川に焦点を絞った本としては、最も新しい本。特に、神奈川の新店については、現在最も詳しい本ではないでしょうか。



    【激ウマラーメン神奈川(2010年版)】
     2年ぶりの新版。掲載100店のうち、その約半数に当たる45店が新顔という、ほぼリニューアルともいえる一冊。コメントをライターではなくカメラマンが書いていることでも有名。



    【噂のラーメン(2010)】
     ラーメン本としては、最も歴史の古い一冊。老舗・名店から新店まで、ムラのない幅広いラインナップが特徴。とりあえず一冊抑えるならば、これがオススメ。



    【トーキョーノスタルジックラーメン】
     他にない独自のコンセプトで、老舗・名店を中心にラインナップ。「昔ながらの東京ラーメン」が食べられるお店のみが掲載されている。もちろん、そのDNAを受け継ぐ新店も掲載。
    feedmeter
    RSS feed meter for http://blog.livedoor.jp/miyach23/



    あわせて読みたい
    QRコード
    QRコード
    Categories
    Archives
    • ライブドアブログ