ラーメン食べ歩紀行

『待て、しかして希望せよ!』別館。 東京・神奈川を中心に、ラーメン食べ歩きの記録。

2015年05月

餃子の王将 藤沢駅前店@藤沢3

サンマーメン550円+餃子259円

サンマーメン550円
餃子259円


 藤沢駅北口を出てすぐの所にある、餃子の王将。
 私の自宅から最も近い王将かな。何度も目の前は通っていたのですが、入ったのは実は初めてです。

 時刻は既にラストオーダー。
 もう無理かなあと思ったのですが、中から店員さんが出てきて「まだ大丈夫ですよ、どうぞお入りください」と。
 これはね、もう入るしかないわけですよ(笑)

 1フロアはそれほど広くはありませんが、2階建てになっており、1階にはカウンター席が、2階にはテーブル席があります。
 私は2階に座りました。
 なんていうかね、2階フロアの店員さんは、新人だったのかなあ。これから頑張って。続きを読む

台湾酒家@二俣川3

チャーシュー麺炒飯セット850円

チャーシュー麺炒飯セット850円


 二俣川駅北口の商店街「二俣川フォルテ」。そこに昨年オープンしたお店。
 台湾酒家と言うからには、カテゴリとしては台湾料理なのでしょう。ただ、いわゆる中華料理店で見られる大抵の料理があります。

 安泰楼があった場所に看板以外そのままでオープン。
 ただの看板の掛け替えなのか、別の人が継いだのか。味は違う気がしますが、メニューもそのままなので、全く関係が無いと言うことは無いと思われます。

 前回はオープニングセールの際にお伺いしまして、今回が二回目。
 閉店間際にお伺いしたので、客は私一人。私の分の料理を作った後、ご主人、お店から出て行ってしまいました(笑)続きを読む

リンガーハット茅ヶ崎浜竹店@辻堂4

長崎ちゃんぽん麺2倍583円+ピリ辛味噌3辛96円

長崎ちゃんぽん麺2倍583円
ピリ辛味噌3辛96円


 お久しぶりの、リンガーハット。
 我慢しようと思っていたのですが、やはり我慢できませんでした(ノД`)

 あえて、こう細かいことは抜きにします。続きを読む

つけ麺 岩@下北沢4

つけ麺750円

つけ麺750円


 下北沢にある、昨年オープンしたつけ麺屋さん。
 この場所は、洋食屋さんか何かがあったように記憶していますが、入ったことはありませんでしたので、特に感慨はありませんが、下北沢から遠ざかって10年近く経ち、だいぶ街も変わってきたんだなあ、と。

 こちらのお店は、何でも『てんや』の創業者さんや幾つかのつけ麺屋さんが絡んでいるんだとか。
 詳しいことは存じませんが、ちょっとしたプロジェクトってヤツですかね。

 店内は、カウンター席の他、テーブル席がかなり用意してありました。
 場所柄、グループのお客さんは多いのでしょうね。学生さんの街ですからね。続きを読む

鶏そば そると@下北沢4

そるとそば980円+焼き餃子300円

そるとそば980円
焼き餃子300円


 下北沢でオリジナリティ溢れるラーメンを提供しているお店。

 阿佐ヶ谷の『三ッ葉亭』と同経営で、店長さんはあちらの立ち上げに参画した方なんだそう。
 店長さんは、その後イタリアンの修行をして、このお店のコンセプトを思い付いたんだとか。

 時間的に遅かった割には、ラーメン店としては異例のお客さんの半分が女性というなかなか異例の割合。
 やはり、野菜というコンセプトが女性客を引き付けるのでしょうか。

 カウンター席が中心ですが、テーブル席も豊富にあり、グループ客にも向いています。続きを読む

和BUBU@茅ヶ崎4

みそブラック800円

みそブラック800円


 本日和BUBUの日。お店からのメールに釣られてBUBUへ。
 いつも、茅ヶ崎のお店へ行くときは、自転車で行きます。

 閉店時間が近かったからか、珍しく並びは無し。
 それにしても、長いこと券売機が無かったので、ここに来てもまだ馴れないなあ。続きを読む

龍上海 横浜店@新横浜3

野菜みそ中華そば980円

野菜みそ中華そば980円

【冬季限定メニュー】

 新横浜ラーメン博物館に入っている山形は赤湯のラーメン店。
 独特のスタイルの味噌ラーメンが有名なお店です。

 こちらの味噌ラーメンは、札幌で味噌ラーメンが誕生するのとほぼ同時期に誕生しており、

「最初の味噌ラーメンはどっちだ?」

という話題になるお店です。実際はどっちなんでしょうね。

 ただ、どちらにせよここの味噌ラーメンは独特で、ラーメンの天辺に辛味噌が鎮座在しています。
 これは、自分で少しずつ辛味噌を溶かし、自分の好みの辛さに調節して欲しいということ。
 私のような辛党は、問答無用で全部溶かしてしまいますけどね(笑)続きを読む

元祖 名島亭 新横浜ラーメン博物館店@新横浜4

築炉釜出しとんこつラーメン+博多屋台とんこつおでん

築炉釜出しとんこつラーメン
博多屋台とんこつおでん

【2015年2月18日新規オープン】

 新横浜ラーメン博物館に新規オープンしたラーメン店。
 砦の跡に、福岡からの豚骨ラーメンのお店が入ってきました。

 今回もまた、冨田さんからお誘いをいただき、オープン前のレセプションに参加。
 いつもありがとうございます。
 今回もビリに近く。私の後は2、3人くらいだったかな。その一人がパキオさんでした(笑)

 さて、こちら。福岡のラーメン事情は全く疎い私は恥ずかしながら存じ上げないお店でしたが、地元ではかなり有名なお店なんだとか。
 福岡で知ってるラーメン店なんて、一風堂とかくらいです(笑)

 店主さんがお店の前で、来るお客さん来るお客さん、丁寧にご挨拶していたのが印象的でした。続きを読む

松壱家 藤沢南口店@藤沢3

塩ラーメン780円

塩ラーメン780円
餃子クーポンont>


 言わずと知れた、松壱家。
 こちらの松壱家は、藤沢駅から最も近い場所にある店舗になりますが、どうも2年ぶりくらいに来たようです。
 いつの間に、そんなに経ったんだ?続きを読む

ますたに 京都拉麺小路店@京都3

ラーメン650円

ラーメン650円


 京都拉麺小路で最も列が長かったお店がこちら。
 地元京都からの出店、銀閣寺そばに本店を構える『ますたに』です。

 京都拉麺小路、アイドルタイムということで、他のお店は実のところ列どころか客の入りも半分くらい。
 フロアにはお客さんはそれなりにいたので、人気がないということはないと思うので、まあ、ある意味適切な箱と適切なお客さんの量なのかな、と。
 それにしても、ここだけお客さんが多いのは、観光客が多いってことなんでしょうね。その大半は、中国人でしたが(笑)

 ますたにと言えば、京都の中でもいわゆるこってり系の代名詞。背脂チャッチャ系であります。
 京都へ来たら、是非食べてみたいとは思っていたのですが、本店まではなかなか行けず。
 結局、こちらで食べることとしました。続きを読む

ラーメン東大 京都店@京都4

徳島ラーメン650円

徳島ラーメン650円


 京都拉麺小路に入っている徳島ラーメンの名店。
 数年前、徳島の本店でいただきました。

 同行者と別れた後、自分の新幹線まではまだしばらくあったので、駅前をプラプラ。ここにたどり着きました。
 京都拉麺小路は、中国人観光客でごった返していましたが、何故かこちらには列は出来ておらず。
 ならば、取り敢えず入ってみました。続きを読む

本家第一旭 本店@京都4

ラーメン700円ネギ増し

ラーメン700円


 京都ラーメンを代表するお店の一つ。
 私が初めて食べた京都ラーメンでもあります。

 学部生時代、高校の時の友人と二人、京都まで青春18切符を使って旅行したときのこと。
 時きしくも秋。紅葉シーズンの京都で飛び込みで宿が取れるはずもなく、途方に暮れていたところ、最後、ここがダメだったら野宿だと意を決して入った京都タワーホテルで運良くキャンセルに遭遇。ベッドで眠ることができました。
 宿が取れず右往左往していたせいで夕飯を食いっぱぐれた我々が、ホテルのフロントで聞いた、オススメのお店がこちらでした。
 その日は、阪神の八木の引退試合の日。
 店内は、虎の格好をしたおじさん達でごった返していました。
 そんな中、ネギ増しでいただいたのが、とても印象に残っています。
 その後、何度も京都は訪れていますが、何故かここへ来る機会が無く。

 さて、現代に戻って。
 タイミングか、待ち客無し。というか、店内半分くらいの入り。
 ちょいとびっくりするくらいのぞんざいな接客が特徴的。ちょうど私の友人がニアミスで3人ここを訪れたのですが、全員同じ印象でした。たまたまこの日の店員さんが悪かったのかは不明。

 すぐ隣の『新福菜館 本店』の出身で、伝統的京都ラーメンを継承しています。
 神戸ラーメンの『第一旭』はこちらの暖簾分けであり、現在の神戸ラーメンのルーツはこのお店にあります。続きを読む
Profile

みやっち

訪問者数


訪問者数推移

    Recent Comments
    ラーメン本

    【ラーメンマップ神奈川(1)】
     tomi-booこと冨田直規さん著の神奈川県に絞ったラーメン本。神奈川を代表する二つのご当地ラーメン『家系』と『小田原系』を中心に、歴史的名店から新店までを網羅。



    【ラーメンSelection(2011)】
     ラーメン評論家の石神秀幸氏のラーメン本。一部ではラーメン界のミシュランと言われています。複数年連続掲載されるのが最も難しい一冊で、最もハズレの少ない一冊でもあります。



    【ラーメンの繁盛店(2012年版)】
     神奈川を特集したラーメン本としては最大の328店掲載。新店情報はやや遅いが、名店、人気店はもれなく網羅している、神奈川のラーメンファンには必携の一冊。



    【極うまラーメン(2012ー2013)】
     ラーメン本で最も権威ある石神本の携帯版。都内などの食べ歩きにはぴったりの、かさばらない手帳サイズのラーメン本。



    【最新ラーメンの本(神奈川・多摩)】
     ラーメン評論家の石山勇人氏監修のラーメン本。新店を中心に掲載することをコンセプトとしており、フードコートのラーメン店まで掲載する、先入観のない独自のラインナップが見所。



    【究極のラーメン(2012 首都圏版)】
     ラーメン店の掲載数では他の追随を許さないラーメン本。クーポン掲載数もずば抜けていて、ラーメン食べ歩きにクーポンを使えば、瞬く間に元が取れる嬉しい一冊。



    【ラーメンWalker(神奈川 2012)】
     神奈川に焦点を絞った本としては、最も新しい本。特に、神奈川の新店については、現在最も詳しい本ではないでしょうか。



    【激ウマラーメン神奈川(2010年版)】
     2年ぶりの新版。掲載100店のうち、その約半数に当たる45店が新顔という、ほぼリニューアルともいえる一冊。コメントをライターではなくカメラマンが書いていることでも有名。



    【噂のラーメン(2010)】
     ラーメン本としては、最も歴史の古い一冊。老舗・名店から新店まで、ムラのない幅広いラインナップが特徴。とりあえず一冊抑えるならば、これがオススメ。



    【トーキョーノスタルジックラーメン】
     他にない独自のコンセプトで、老舗・名店を中心にラインナップ。「昔ながらの東京ラーメン」が食べられるお店のみが掲載されている。もちろん、そのDNAを受け継ぐ新店も掲載。
    feedmeter
    RSS feed meter for http://blog.livedoor.jp/miyach23/



    あわせて読みたい
    QRコード
    QRコード
    Categories
    Archives
    • ライブドアブログ