ラーメン食べ歩紀行

『待て、しかして希望せよ!』別館。 東京・神奈川を中心に、ラーメン食べ歩きの記録。

2013年10月

横浜家 岡野町店@平沼橋3

ラーメン

ラーメン(600円)


 かなり久しぶりの岡野町店。河合塾生だった頃は、週の半分はこちらに通っていたのですが、卒業してからはめっきり行かなくなりました。
 かつては塾生は100円引きだったのですが、今はどうなのかな。

 カウンター席の他、テーブル席も多数あり、グループ客も結構来るお店です。
 特に、若いお客さんが多いかな。

 昔はこの店舗限定で醤油ラーメンを出しており、私はそれが大好きだったのですが、今はないみたいですね。続きを読む

ラーメン樹@辻堂3

ラーメン

ラーメン(550円)


 お酒も呑んでいないのに、終電の金曜日。
 気が付いたらご飯も食べてなかったなと、寄ったのがこちら。ちょっと期間が空いちゃったかな。

 終電後の辻堂では、限られた選択肢の一つのお店で、終電の頃には満席になる、親父憩いのお店です。続きを読む

匠 jang@横浜4

麻辣担担麺+二辛

麻辣担担麺(790円)
二辛(60円)


 疲れが溜まってくると、ここの担々麺が食べたくなります。
 でも、最近はラストオーダーに間に合わず、久しぶりの訪問になりました。

 先日のリニューアル後、客席がちょっと増えましたかね。
 でもまあ、そんなに変わってない気もしますが。

 店員さんは、ちょっと入替があったかな。
 私のところには、新人さんが来たのですが、まだまだな感じで、これから頑張ってください。続きを読む

吉本家@辻堂3

豚骨魚介らぁめん[醤油味]

豚骨魚介らぁめん[醤油味](500円)
わんたん(150円)
味付玉子(100円)


 名前から家系のお店と思われがちですが、豚骨魚介系のオリジナルラーメンのお店。

 余り目立たない立地と、向かいに能登山があることから、なかなか厳しい立地ではありますが、コンスタントにお客さんが入っている老舗です。

 お店はカウンター席とテーブル席が半々。あまり大きくはありません。
 店主さん一人で回しており、なかなか大変そうです。続きを読む

味の大西 高麗店@平塚4

チャーシューワンタンメン

チャーシューワンタンメン(1,300円)


 湯河原発祥の所謂小田原系と呼ばれるラーメンのお店。
 発祥は、こちらの湯河原本店なので、こちらは直系のお店ということになります。

 かつては平塚に3軒あった味の大西の一軒で、南原にあったのですが、河川工事で移転。
 現在の場所でもう20年近いんじゃないだろうか。

 味はいいのですが、店主夫婦の愛のある接客は人によっては誤解を受けやすく、自然と常連さんだらけになりました。

 平日の昼のみの営業なので、勤め人にはなかなかハードルの高いお店ですが、今回は残った夏休みの消化で久々に食べることができました。続きを読む

花水ラオシャン 本店@平塚

わかめタンメン

わかめタンメン(400円)


 俗に平塚系といわれる酸味のあるスープにラー油を投入して食べるタイプのタンメンを提供するお店。
 ラオシャンには大きく分けて、「老郷」の系統と、「花水ラオシャン」の系統があり、こちらの方が、花水ラオシャンの本店になります。

 この2系統、話せば長くなりますが、ざっくりと老郷が本家、花水ラオシャンが元祖だとご理解ください(笑)
 まあ、昔色々とあったそうなのですが、老郷の方が本物の本家で、花水ラオシャンは暖簾分け?なのですが、初代の味に近いのは花水ラオシャンなんだそうです。

 昔は地元の一部に人気といった感じの、建物自体もちょっと傾いちゃった感じのお店だったのですが、私が平塚を離れている間にテレビにも何度も取り上げられ、すっかり有名店になってしまいました。
 お店も移転して綺麗になり、なんだか知らないお店になっちゃった気もします。続きを読む

こだわり亭 麺道楽@大磯4

らあめん

らあめん(650円)


 花水川沿い河口付近、平塚市と大磯町の市町境にあるお店。近くには飲み屋さんなんかもありますが、住宅街のど真ん中に突如登場するお店です。

 昔、平塚に住んでいた頃は、娘を連れて散歩がてらこの辺りまで来たりしましたが。引っ越して以来、すっかりご無沙汰。
 あの頃から常連さんに愛されるお店でしたが、それは今も健在のようで、お客さんの大半が常連さんだったよう。

 ここは、兎に角親父さんのキャラクターがいいお店で、サービスも良く、食後にお茶やらデザートやらを出してくれます。話し好きで、キャラクター的には居酒屋の親父になった方がいいんじゃないかといった感じです。続きを読む
Profile

みやっち

訪問者数


訪問者数推移

    Recent Comments
    ラーメン本

    【ラーメンマップ神奈川(1)】
     tomi-booこと冨田直規さん著の神奈川県に絞ったラーメン本。神奈川を代表する二つのご当地ラーメン『家系』と『小田原系』を中心に、歴史的名店から新店までを網羅。



    【ラーメンSelection(2011)】
     ラーメン評論家の石神秀幸氏のラーメン本。一部ではラーメン界のミシュランと言われています。複数年連続掲載されるのが最も難しい一冊で、最もハズレの少ない一冊でもあります。



    【ラーメンの繁盛店(2012年版)】
     神奈川を特集したラーメン本としては最大の328店掲載。新店情報はやや遅いが、名店、人気店はもれなく網羅している、神奈川のラーメンファンには必携の一冊。



    【極うまラーメン(2012ー2013)】
     ラーメン本で最も権威ある石神本の携帯版。都内などの食べ歩きにはぴったりの、かさばらない手帳サイズのラーメン本。



    【最新ラーメンの本(神奈川・多摩)】
     ラーメン評論家の石山勇人氏監修のラーメン本。新店を中心に掲載することをコンセプトとしており、フードコートのラーメン店まで掲載する、先入観のない独自のラインナップが見所。



    【究極のラーメン(2012 首都圏版)】
     ラーメン店の掲載数では他の追随を許さないラーメン本。クーポン掲載数もずば抜けていて、ラーメン食べ歩きにクーポンを使えば、瞬く間に元が取れる嬉しい一冊。



    【ラーメンWalker(神奈川 2012)】
     神奈川に焦点を絞った本としては、最も新しい本。特に、神奈川の新店については、現在最も詳しい本ではないでしょうか。



    【激ウマラーメン神奈川(2010年版)】
     2年ぶりの新版。掲載100店のうち、その約半数に当たる45店が新顔という、ほぼリニューアルともいえる一冊。コメントをライターではなくカメラマンが書いていることでも有名。



    【噂のラーメン(2010)】
     ラーメン本としては、最も歴史の古い一冊。老舗・名店から新店まで、ムラのない幅広いラインナップが特徴。とりあえず一冊抑えるならば、これがオススメ。



    【トーキョーノスタルジックラーメン】
     他にない独自のコンセプトで、老舗・名店を中心にラインナップ。「昔ながらの東京ラーメン」が食べられるお店のみが掲載されている。もちろん、そのDNAを受け継ぐ新店も掲載。
    feedmeter
    RSS feed meter for http://blog.livedoor.jp/miyach23/



    あわせて読みたい
    QRコード
    QRコード
    Categories
    Archives
    • ライブドアブログ