ラーメン食べ歩紀行

『待て、しかして希望せよ!』別館。 東京・神奈川を中心に、ラーメン食べ歩きの記録。

2006年08月

匠 Jang@横浜4

ねぎチャーシュー担担麺ねぎチャーシュー担担麺(¥980)

 今日は、横浜で彼女とショッピング(詳しくはこちら)。本当は、今日は横浜中華街で担々麺を食べる予定でしたが、時間が随分遅くなってしまったため、断念。そこで、この前W.D氏に「ポルタに新しくできた担担麺の専門店、美味しかったよ」といわれたのを思い出し、行ってみることにしました。
 比較的最近できたお店で、場所は一風堂のそば。横浜ポルタが俄にラーメンストリートと化し始めています(笑) しかも、そこには横浜家系のお店が一軒もないのが興味深いところです。

 初めて食べるので、ノーマルな担担麺にしようかなとも思ったのですが、お腹がね、随分空いてしまっていたので、豪華に『ねぎチャーシュー担担麺』にしてみました。
 これがね、失敗でした。チャーシューがあんまり美味しくないのです。よくある業務用みたいな味。ねぎの方は、なかなかの役者だったのですが、本来の担担麺の味とは少し変わってしまうので、まあ好みでということで。
 肝心の担担麺本体ですが、比較的甘めの味付けです。胡麻の味が強い感じ。酸味はほとんど飛んでしまっていて、「かつてお酢が入っていた形跡がある」くらいです。辛味もそれほど強いものではありません。辛党には完全に物足りないでしょう。辛味は兎も角、酸味はもう少し残してもらいたかったです。本当に美味しい担々麺は、たいてい酸味も程良く残しています。
 しかしまあ、概ね満足できる担々麺でした。今度は、もう一つのウリである麻婆豆腐を食べてみたいと思います。

神奈川県横浜市西区高島2-16
京急本線ほか 横浜駅下車 徒歩5分(横浜ポルタ内)
《11:00-23:00(LO.22:00)[年中無休]》



四川料理 / 横浜駅新高島駅高島町駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

味の大西 伊豆店@川奈5

チャーシューワンタンメン+大盛チャーシューワンタンメン+大盛(¥1,200)

 伊豆店に来たのは、非常に久しぶりです。もしかしたら、1年ぶりくらいかも知れない。しかし、うちの両親はここの常連で、わざわざ「平塚から来る客」として記憶されているようです。

 さて、ここのラーメンですが、昔の大西の味をそのまま受け継いでいるお店の一つといえます。
 『味の大西』というのは、このブログでも時々出てきますが、[a:14003351,湯河原]を本店として、神奈川県西部を中心に、数店の暖簾分けのお店があります。
 [a:14001593,高麗店]の親爺さんとは同時期に本店で修行していたそうで、高麗店が南原から現在の場所に移転した際に手伝いにいらっしゃったとのこと。
 『味の大西』の特長は、(1)ガラの香りのキツイ、溜まり醤油を使った、少し甘めの味付けの、真っ黒な醤油スープ、(2)餃子並みに大きなワンタン、(3)醤油ダレでしっかり味付けされた焼き豚、(4)平打ちの縮れ麺、の4点が挙げられると思います。また、これはそのまま『小田原系ラーメン』の特徴であるともいえます。なぜなら、小田原系というのは、ここ大西のラーメンが発祥であるからです(発祥は湯河原本店ですが、大きく広まるきっかけとなったのは小田原店であるため、一般に小田原系と呼ばれます)。
 また、大西は多くのファンがいることでも知られます。いうなれば、『ラーメン二郎』のジロリアンのようなものでしょうか。大西のラーメンが好きな人間は、大西の店舗を回る習性があります。もちろん私もその一人です(笑)
 常連と親父さん女将さんとの会話には自然に「湯河原は最近味が落ちたよ」とか「平塚はいつ行っても閉まってるんだ」といった会話が繰り広げられます。


 そろそろ、ここのお店の話をしましょう。ここは、二郎でいうところの目黒店だといえます。
 すべてがバランス良く、前述のように大西スタンダードの味を楽しむことが出来ます。
 二郎と違い、人を選ぶようなクセのあるラーメンではないので(いや、馴れていないとキツいかもしれませんが)、どこの店舗へ行っても良いのですが、ここでは「これが大西だ!」というラーメンが味わえます。

 あと、ここは大西の中で、最もチャーシューが旨いと思います。
 最近、値上げしないために若干チャーシューの厚さを薄くしたそうですが、それでも十分な歯ごたえを味わえます。

静岡県伊東市吉田747-120
伊豆急行線 川奈駅下車 車20分(伊東商業高校隣)
《11:00-19:30[木曜定休]》

味の大西 伊豆店ラーメン / 川奈駅

昼総合点★★★★ 4.1

こだわり亭 麺道楽@平塚3

わんたんめんわんたんめん(¥750)

 今日は、『味の大西 平塚店』へ行こうと思って出てきたのですが、臨時休業。ここって、平日の昼間しかやっていないのに、更に臨時休業が多いんです。なので、もし遠方から来られる場合は、電話等で営業しているかを確認されることをオススメします。

 でまあ、大西がやっていないということで、その近所のラーメン店にはいることにしました。
 ここは、およそ4ヶ月ぶりです。前回はちゃーしゅーめんだったので、今回はわんたんめんにしました。
 わんたんは、湘南・西湘地区特有の、巨大ワンタン。餃子ほどではなかったですが、東京その他の地区で見られるような、貧弱なワンタンではありません。ショウガがよく効いていて、美味しかったです。
 しかし、大西のタフなラーメンを食べようと思って出てきた胃袋には、魚介系ベースのスープは弱すぎました。ちょっと物足りない印象。いや、本当に美味しいんですけれど。あまりに種類が違いすぎました。反省。

神奈川県平塚市撫子原4-17
JR東海道本線 平塚駅下車 車10分(花水川沿い)
《11:30-15:00,17:00-21:30[水曜定休]》

麺道楽ラーメン / 大磯駅平塚駅

昼総合点★★★☆☆ 3.6

Kuma Oyaji@平塚5

味噌ラーメン味噌ラーメン(¥650)

 以前から、国道129号線を通るたびに気になっていたお店。今日は、思い切って入ってみることにしました。
 入ってみると、店内はなかなか小綺麗な感じ。ただ、少々気になったのは、テーブルの汚れ。ちょっと汚いです。よくよく親父さんの動きを見てみると、自分では決してテーブルを拭いていません。どうも、オールセルフサービスってことらしいです。しかしね、セルフサービスっていっても、あなた、暇そうじゃないですか。ボーッと立って。セルフが一般的でない日本でセルフが許されるのは、「大変そうだな、このくらいはこっちでやるか」と思わせる様な状況が前提じゃないですか?、と私は思いました。なんとも釈然としない。

 まあ、それはそうと、肝心のラーメンの方です。やや赤茶っぽい色のスープに、大量のネギ。麺は小林製麺製の卵麺。
 一口スープを飲んでみての感想は、「札幌の味だ」ということ。ラードの影響だと思うのですが、札幌で出てくる最近の主流の味噌ラーメンと、特徴が似ています。しょっぱすぎず、やや甘みがあり、豚骨ダシ。『おやじ』などの味噌ラーメンとはちょっと違うもの。平塚ではこのタイプの味噌は唯一じゃないかな。
 ただ、気になったのは、煮卵。これだけ全く別系統の味付けをしているらしく、完全に浮いていました。別になくても良いんじゃないかな。

 接客は兎も角、ラーメンは旨かったです。今度、W.D氏を連れてきたいと思います。

神奈川県平塚市四之宮5-25-8
JR東海道本線 平塚駅下車 車15分(国道129号線沿い)
《11:00-翌02:00(金土03:00迄,日祝24:00迄)[火曜定休]》

kuma oyajiラーメン / 寒川駅宮山駅香川駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

よってこや 平塚岡崎店@伊勢原4

赤屋台味らーめん赤屋台味らーめん(¥700)

 W.D氏と『ゲド戦記』を観た帰り、ラーメンでも食べに行こうかということになったのですが、22時を過ぎたこの時間。ちょっと遠出をするには厳しい時間帯です。ということで、近場に行こうかという話になったのですが、平塚駅周辺のラーメン店で駐車場を持っているお店は、実は少ないのです。というわけで、探しながら走っていたら、こんなところまで来てしまいました。

 よってこや、初めて入ったのは『祖師谷大蔵店』。O.T氏が好きで、良く一緒に食べに行っていました。ここの店舗にはいるのは、初めてです。
 『赤屋台味らーめん』。少し濃いめのとんこつスープにラー油を中心とした辛味を加えた物。久しぶりでしたが、美味しかったです。チェーン店ですが、それにしてはなかなか美味しいお店です。

神奈川県平塚市岡崎4100-1
小田急小田原線 伊勢原駅下車 車10分(矢崎橋そば)
《11:00-翌02:00(日祝24:00迄)[年中無休]》

よってこや 平塚岡崎店ラーメン / 伊勢原駅鶴巻温泉駅東海大学前駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

枸杞の実 平塚店@平塚4

黒担々麺黒担々麺(¥880)
【閉店】

 ちょっと、藤沢に買い物の用事があったので、途中の平塚駅ビルで食事を取りました。藤沢って、飲食店(特にラーメン店)の不毛遅滞ですからね。

 入ったお店は『枸杞の実』。チェーン店ではありますが、なかなか安定的な味のものを出してくれるお店です。
 今回は、ちょっと辛い物が食べたかったので、担々麺を食べることにしました。ただ、気になったのは『黒』という文字。一体どんなものが出てくるのか。

 で、店員のオーダーミスの末、20分かかって出てきたのがこれ。みたまんま、真っ黒でした。要するに、黒ごまを使った担々麺ってことらしいです。黒ごま特有の、強い香りが漂ってきました。これは好き嫌いがある程度別れるかもなあ。辛さは中辛、甘さはあまり強くありません。
 この担々麺の変わったところは、肉味噌が豚肉でなく牛肉であること。これが変わった印象を残します。これはこれでコクがあって良いな。

神奈川県平塚市宝町1-1
JR東海道線 平塚駅下車 徒歩5分(平塚ラスカ5F)
《11:00-22:00(LO.21:30)[不定休]》

枸杞の実 平塚店中華料理 / 平塚駅

昼総合点★★☆☆☆ 2.9

熊大路@狛江4

醤油ラーメン醤油ラーメン(¥550)

 最近、夜に世田谷方面を通ると、必ず寄ってしまいます。今日は、彼女を自宅まで送り届けて、その足で来てしまいました。
 今日は、随分お客さんが入ってました。半分くらいの席が埋まっていたかな。
 今日こそは、醤油以外を食べようと思ったのですが、やっぱりここに来ると、醤油が食べたくなってしまうんです。今日も誘惑に負けて、醤油を食べてしまいました。

 やっぱり旨いね。ここの醤油は狛江一です。しかし、ここの旨さの最大の特徴は、手打ちの自家製麺。この麺ほど「ツルツル、シコシコ」という言葉がピッタリ合う麺はありません。是非一度、この平打ち麺を味わってもらいたいです。

東京都狛江市東和泉2-1-16
小田急小田原線 狛江駅下車 徒歩10分(狛江三叉路付近)
《−[火曜定休]》

熊大路ラーメン / 狛江駅喜多見駅和泉多摩川駅

夜総合点★★★☆☆ 3.9

飛附亭 本店@平塚4

醤油らーめん醤油らーめん(¥600)

 さて、お昼です。この時期、日中に家にいるのは、大学院がお盆休みの私だけ。なので、自然と昼食は外食が多くなります。
 この日は、久々に『こだわり亭 麺道楽』へ行ったのですが、お盆休みなのか閉店。そこで、国道134号線を平塚方面に進み、平塚駅南口でお店を探すことにしました。
 携帯で検索してみると、平塚駅南口で有名な店舗は『飛附亭』らしいという結論に達しました。そうとわかればね、食べに行ったことはないし、行ってみるかと。
 いや、大磯店は行ったことがあったんですけどね。この間行ったら、閉店していたんですよ。まあ、前から体調悪そうだったし。そういうこともあってね、行ってみたかったということもあります。

 今回は、オーソドックスに醤油らーめんを食べてみました。
 見た目からは、若干こってりな印象を受けますが、実はとてもあっさり。というか、ほんのり味がついているというレベル。ちょっと物足りないくらいの印象です。なるほど、みんなが『こってりらーめん』を注文するわけだ。
 いや、不味くはないんですよ。むしろ、スープだけ飲むと、美味しいんです。例えると、「田舎蕎麦を、更級蕎麦の汁で食べている」感じでしょうか。完全に麺に負けてるんです。
 今度は、こってりの塩を食べてみようと思います(大磯店で食べたのは、それだったと思う)。

神奈川県平塚市夕陽ケ丘5-11
JR東海道線 平塚駅下車 徒歩10分(高浜公園向かい)
《11:30-22:00[水曜定休]》

飛附亭ラーメン / 平塚駅

昼総合点★★★☆☆ 3.3

ラーメン二郎 目黒店@目黒5

小ラーメン豚入り小ラーメン豚入り(¥600)

 明日から学校がお盆休みになるので、キャレルにある本を回収するため、車で学校まで行ってきました。ってかさ、お盆休みが10日もあるのって、ちょっと長すぎない?まあ、たぶん毎日は行かないけどさ。
 帰り、S.E氏とラーメンを食べに行ってきました。最初、『せたが屋』を目指したものの、閉店。そこで、一気に『ラーメン二郎 目黒店』へ突っ込むことにしました。S.E氏は、初の二郎です。

 なんとね、行ったらまた前回と同様、誰も並んでなかったのよ。いつも30分待ちくらいのお店なのにね。
 目黒の二郎は、スープ、麺、野菜ともに二郎オーソドックスで、量は二郎では少なめ。なので、初心者向けです。でも、私はやや辛めの方が好きですね。
 S.E氏も「旨かった」と。これで、もう一人ジロリアンが出来上がりました(笑)

東京都目黒区目黒3-7-2
JR山手線 目黒駅下車 徒歩15分(山手通り沿い)
《12:00-16:00,18:00-24:00[水曜定休]》

ラーメン二郎 目黒店ラーメン / 目黒駅

昼総合点★★★☆☆ 3.9

めんや@伊勢原4

担々麺担々麺(¥1,000)

 伊勢原で17年続く老舗です。
 今日は、首都圏はすこぶる快晴。こんな日に勉強するなんてバカバカしい(笑) というわけで、ドライブをしていたのですが、お腹が空いたので、久しぶりにこのお店に入りました。
 水にこだわっていて「純水」を使用とのこと。お冷やも美味しいです。でも、純粋って何だ?
 店内は、ラーメン店というよりも、喫茶店という感じです。昔は喫茶店やってたのかなあ。全体的に明るいです。

 私はいつも食べている『担々麺』を食べました。
 ラーメンは、種類によって麺を使い分けています。担々麺は細麺。スープは自家製の練りごまが香りと甘みを、お酢が酸っぱさを与えています。ここの胡麻は、粗挽きと芝麻醤との二種類に分けて使っているようです。辛さはそれほどでもなく、全体的にはすっぱがらいといった感じ。ここの特徴でもある「あっさり」は、動物ダシを取りすぎず、それを胡麻で補っているから。ムダな脂分がないためでしょうね。
 ちょっとクセになりそうです(笑)

神奈川県伊勢原市東大竹923-1
小田急小田原線 伊勢原駅下車 車5分(下大竹バス停付近)
《11:30-14:30,17:00-23:00[日曜定休]》

めんやラーメン / 伊勢原駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7

無尽蔵 花園家@新潟4

鶏がら醤油らーめん鶏がら醤油らーめん[こってり,細麺](¥661)

 新潟旅行、最後の食事もラーメンで締めくくることになりました。ってかね、O.T氏が、「ラーメン食うぞ」なんてぬかしやがりましてね(^^; 朝からラーメンですわ。
 駅前、東横インのそばにあるこのお店、『無尽蔵』という業態の一号店だそうです。

 もう11時回ってからの朝食だったので、お腹は空いてました。しかし、そのために、決定的選択ミスをしました。ここのお店はスープをあっさり・普通・こってりから選べるのですが、うっかりこってりを選んでしまいました。これはこれで、しっかりとした鶏ガラと魚介系のダシのスープで美味しかったのですが、若干胸焼け気味。普通にしておけばよかったです。
 そうそう、ここは麺が凝っているそうです。何でも柿ポリフェノールが使用されていて、その製造方法は新潟県産業労働部 「ものづくり支援補助金」に採択されているそうです。確かに旨かった。けれど、それほど大層なものだったかなあ。

 鶏ガラ醤油で細麺、美味しかったです。

新潟県新潟市花園1-2-2
JR信越本線 新潟駅下車 徒歩5分(コープシティ花園1F)
《11:00-22:30[年中無休]》

越後秘蔵麺 無尽蔵 花園家ラーメン / 新潟駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

ラーメン東横 駅南店@新潟5

特製野菜みそラーメン特製野菜みそラーメン(¥910)

 先に新潟入りした私とO.T氏は、8番らーめんのあとは何も食べておらず、お腹が空いていたので、C.T氏が新潟に着くまでの間、ラーメンでも食べていようかということになりました。
 そこで我々は、先にホテルにチェックインし、持参のノートパソコンで新潟のラーメン店を調べることにしました。
 来る途中、かなりの数のラーメン屋を見かけたのでもしやと思いましたが、新潟はラーメン激戦区なんですね。なんでも、新潟のラーメンは大きく分けて4つに分けられるそうです(新潟4大ラーメン)。(1)あっさり極細しょうゆラーメン、(2)燕三条背脂系極太ラーメン、(3)ショウガ風味の濃厚しょうゆラーメン、(4)割りスープみそラーメンの4つです。
 私は、醤油スープのラーメンをと思っていたのですが、O.T氏はこってり系が良いとのこと。ならばと、(4)の割りスープみそラーメンのお店にすることにしました。

 ラーメン店に向かっている間に、C.T氏が新潟到着、結局3人で行くことにしました。
 目標のお店は『ラーメン東横 駅南店』。駅から5分とのことだったので、すぐに行けるだろうと思いきや、なかなかお店が見つからない・・・。結局、C.T氏が携帯で地図を調べ、路地裏にあることが発覚。30分がかりでようやく到着しました。
 なるほど、これが『割りスープみそラーメン』か。最初、濃い味噌味で出てきて、それに一緒に出てきたスープで好みの味まで割る。だから、好きな濃さに調節できるし、徐々に味を変えることもできる。なるほど、これは画期的。当初のような、濃いめのスープが好きな方でも、若干スープで割った方が、味に深みが出るので、そのまま食べるよりオススメです。
 今回は、「特製野菜みそラーメン」というのを食べてみました。要するに、味噌野菜チャーシューメンです。野菜は、濃い味噌で炒めてあるので、まるで回鍋肉のような感じになってました(肉はないけど)。そうそう、麺が極太でした。よくよく調べると、こちらは極太麺がそう珍しくないようですね。東京でこのくらいの太さとなると、つけ麺を除けば『岩男』くらいしか知らないなあ。

 まあ、とりあえず、他のお二方も気に入ってくれたようで、調べた甲斐がありました。

新潟県新潟市南笹口1-1-38
JR信越本線 新潟駅下車 徒歩5分(コープオリンピア笹口1F)
《11:00-21:50(日祝21:00迄,火14:00迄)[年中無休]》

東横 駅南店ラーメン / 新潟駅

夜総合点★★★☆☆ 3.9

8番らーめん 高岡熊野店@高岡3

野菜ラーメン[塩]野菜ラーメン[塩](¥525)

 さて、本日から大学時代の友人であるO.T氏とC.T氏と北陸旅行です。まず、私とO.T氏が小松空港で待ち合わせをして、C.T氏とは新潟で落ち合う予定です。詳しくは、本編ブログ参照
 そんなこんなで、私とO.T氏は陸路、新潟へ向けて出発。高岡を通過する辺りで食事をしようかということになりました。実はこの日、11時を回ったこの時間まで、まだ何も食べていなかったのです。
 そこで、『8番らーめん』へ入りました。前回福井へ行ったとき、やたらとあったので気になっていたのですが、結局、時間が無くて行けなかったお店です。この度、ようやく食べることができました。
 なんでも、お店の名前が8番なのは、国道8号線にお店があるかららしいですね。なるほど、8号線沿いで、多いところは10分に1件くらいお店があるなあ(^^;

 O.T氏オススメの野菜らーめん(塩)を食べました。端的にいえばタンメンにそっくりな味ですね。チェーン展開にしては、なかなかの味だと思います。なんといっても、野菜。例えば、同じチェーン展開のリンガーハットなど、一体いつ切った野菜なのかというくらいグチャッとした野菜が出てきますが、ここの野菜はしっかりと歯ごたえのあるものでした。看板メニューだけあります。

富山県高岡市熊野町128-1
JR北陸本線 高岡駅下車 車10分(国道8号線沿い)
《11:00-翌05:00[年中無休]》

8番らーめん 高岡熊野店ラーメン / 志貴野中学校前駅市民病院前駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

揚州商人 横浜スタジアム前店@関内4

激辛担々麺激辛担々麺(¥870)

 田園都市線の遅延で終電を逃してしまった私は、致し方がないので電話で予約して、『東横イン 横浜スタジアム前新館』へ宿泊しました。
 さて、宿が決まれば後は食事。最も近く、まだ開いているラーメン店を探したところ、ここが出てきました。

 最近急成長しているチェーン店。詳しくは知りませんが、親子三代の味といっているくらいですから、本店は歴史の古いお店なのでしょう。
 入ってまず、「激辛担々麺」なる文字が目に入ってきました。夜でややハイになっていた私は、「いいじゃないか、俺に挑戦してくるとはいい度胸だ」とばかりに注文しました。

 激辛担々麺、スープがややドロッとしていて、芝麻醤が多め。食べてみると、なるほど、ツーンとくる鋭い香りとともに辛さが攻撃を仕掛けてきます。最近よくあるラー油に豆板醤にとゴテゴテ入れている担々麺よりも、スッキリした味わい。もだえるほどではありませんが、確実にヒリヒリするレベルです。
 私が気になったのは、麺。茹ですぎです(^^; 柔らかいってレベルじゃなかったよ。
 でも、美味しかったです。

神奈川県横浜市中区山下町194
JR根岸線 関内駅下車 徒歩15分(横浜スタジアム裏)
《11:00-翌04:00[年中無休]》

中国ラーメン揚州商人 横浜スタジアム前店ラーメン / 日本大通り駅石川町駅関内駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

万世パーコーメン 新宿西口店@新宿3

パーコーラーメンパーコーラーメン(¥750)

 私が東京に住んでいた頃からずっと気になっていたお店。新宿で買い物をしていると、いつも目に入ってくるのです。いつか食べてやろうと思っていたのですが、結局今まで一度も食べずに来てしまいました。そして今日、意を決して初めて入りました。

 まず、丁寧な接客に好感。レストランのマニュアルが流用されているんでしょうね。
 とりあえず、今日はお店の看板メニューである『パーコーラーメン』を食べてみることにしました。
 そして出てきたのが写真のこれ。見てわかるとおり、スープがとても薄いです。味がしない・・・。いや、微かに化学調味料と醤油の味がするか。メンマもそうですが、味が若干甘めです。そして麺。中太の麺で、もちもちッとした感じの食感。最近はあまりみない感じです。最後に肝心の排骨は、カリッとしていて、流石肉屋。でも、正直いえば、もう少しがんばれるんじゃないかなという印象。まあ、チェーン店だから仕方がないのかな。

東京都新宿区西新宿1-1-2
JR山手線他 新宿駅下車 徒歩5分(メトロ食堂街)
《10:30-22:00(日祝21:30迄)[不定休]》

万世麺店 新宿西口店ラーメン / 新宿西口駅新宿駅新宿三丁目駅

夜総合点★★★☆☆ 3.1

Profile

みやっち

訪問者数


訪問者数推移

    Recent Comments
    ラーメン本

    【ラーメンマップ神奈川(1)】
     tomi-booこと冨田直規さん著の神奈川県に絞ったラーメン本。神奈川を代表する二つのご当地ラーメン『家系』と『小田原系』を中心に、歴史的名店から新店までを網羅。



    【ラーメンSelection(2011)】
     ラーメン評論家の石神秀幸氏のラーメン本。一部ではラーメン界のミシュランと言われています。複数年連続掲載されるのが最も難しい一冊で、最もハズレの少ない一冊でもあります。



    【ラーメンの繁盛店(2012年版)】
     神奈川を特集したラーメン本としては最大の328店掲載。新店情報はやや遅いが、名店、人気店はもれなく網羅している、神奈川のラーメンファンには必携の一冊。



    【極うまラーメン(2012ー2013)】
     ラーメン本で最も権威ある石神本の携帯版。都内などの食べ歩きにはぴったりの、かさばらない手帳サイズのラーメン本。



    【最新ラーメンの本(神奈川・多摩)】
     ラーメン評論家の石山勇人氏監修のラーメン本。新店を中心に掲載することをコンセプトとしており、フードコートのラーメン店まで掲載する、先入観のない独自のラインナップが見所。



    【究極のラーメン(2012 首都圏版)】
     ラーメン店の掲載数では他の追随を許さないラーメン本。クーポン掲載数もずば抜けていて、ラーメン食べ歩きにクーポンを使えば、瞬く間に元が取れる嬉しい一冊。



    【ラーメンWalker(神奈川 2012)】
     神奈川に焦点を絞った本としては、最も新しい本。特に、神奈川の新店については、現在最も詳しい本ではないでしょうか。



    【激ウマラーメン神奈川(2010年版)】
     2年ぶりの新版。掲載100店のうち、その約半数に当たる45店が新顔という、ほぼリニューアルともいえる一冊。コメントをライターではなくカメラマンが書いていることでも有名。



    【噂のラーメン(2010)】
     ラーメン本としては、最も歴史の古い一冊。老舗・名店から新店まで、ムラのない幅広いラインナップが特徴。とりあえず一冊抑えるならば、これがオススメ。



    【トーキョーノスタルジックラーメン】
     他にない独自のコンセプトで、老舗・名店を中心にラインナップ。「昔ながらの東京ラーメン」が食べられるお店のみが掲載されている。もちろん、そのDNAを受け継ぐ新店も掲載。
    feedmeter
    RSS feed meter for http://blog.livedoor.jp/miyach23/



    あわせて読みたい
    QRコード
    QRコード
    Categories
    Archives
    • ライブドアブログ