ラーメン食べ歩紀行

『待て、しかして希望せよ!』別館。 東京・神奈川を中心に、ラーメン食べ歩きの記録。

2006年06月

九州一番 駒沢店@駒沢大学4

長浜ラーメン長浜ラーメン(¥600)
【閉店】

 さて、今日は久しぶりにここに来てみました。
 どうしようか迷ったんですけどね、お腹の具合からいって、「替え玉でちょうどくらい」の減り方だったので。要するに、結構お腹が空いていたのです。
 それにしてもホント、ここのラーメンは高菜でもっている気がします。そのくらい、高菜が美味しいです。

 そういえば、ここって駒沢店オリジナル商品として、醤油ラーメンがあるんですよ。まだ食べたことはないんですが。今度は食べてみたいと思います。

東京都世田谷区駒沢4-18-15
東急田園都市線 駒沢大学駅下車 徒歩10分(玉川通り沿い)
《−[−]》

九州一番 駒沢店ラーメン / 駒沢大学駅

夜総合点★★★☆☆ 3.6

廣功秀@駒沢大学4

つけ麺つけ麺(¥800)

 暑いので、今日はつけ麺にしてみました。
 ここのつけ麺は、つけ麺専門店のつけ麺とはちょっと違います。甘かったり、酸っぱかったりしないのです。ベースのスープもこちらの方がやや弱いです。しかし、「ラーメン店のつけ麺」といった感じで、これはこれで美味しいです。一つ言うなら、ここのつけ麺は、スープがややしょっぱすぎるような気がします。
 そうそう、今回は、別皿の具にゴーヤが入っていました。ゴーヤって、意外とラーメンに合うんですねえ。美味しかったです。

東京都世田谷区駒沢1-17-16
東急田園都市線 駒沢大学駅下車 徒歩5分(玉川通り沿い)
《11:30〜翌01:00(日祝24:00迄)[年中無休]》



まことや 本店@狛江4

にぼしラーメンにぼしラーメン(¥800)

 またまた、彼女を送った帰りに、狛江を通ってしまいました。本当は、逆送しているんですよ。全然通るはずはないんですよ。でも、通ってしまうんですよ。懐かしいんですかね。
 今日行ったのは、狛江で最も人気のお店、『まことや』。元々は狛江駅前で屋台として営業していたお店です。私が狛江に住み始めた頃には既に店舗を構えており、行列のできる店でした。元々は牛骨ラーメンのお店でしたが、BSE問題以降、牛肉でダシを取っているそうです。そのせいもあってか、以前、彼女を連れて行ったときに、「牛すじのスープみたいな味ね」という感想をいただきました。
 数年前まではもっと遅くまでやっていたのですが、店主さんが交通事故にあって、身体がもたないとかで営業時間が短縮されました。それにしても、あの人、道であったらチンピラにしか見えない・・・。

 私のオススメは、にぼしラーメンです。私が住んでいた頃は、このメニューは裏メニューとして出されていたのですが、今は正規メニューとして出されていました。なるほど、やっぱり人気だったんですね。
 これは、牛肉ダシとにぼしダシを足したもので、醤油味のラーメンです。牛肉をダシに使っている分、豚骨などよりも多少しつこい部分があるスープを、にぼしダシのスープがあっさりに持っていってくれます。
 しかし、残念なことに、味が変わってしまっていました。ここのにぼしラーメンは、実に一年半ぶりに食べたのですが、ややこってり寄りになってしまっていたのです。それでも、かなり美味しいんですけれど。私は以前の方が良かったなあ。

東京都狛江市和泉本町3-8-1
小田急小田原線 狛江駅下車 徒歩20分(狛江郵便局東交差点付近)
《11:30〜16:00,17:30〜01:00[月曜定休]》

まことやラーメン / 狛江駅

夜総合点★★★☆☆ 3.7

むつみ屋 平塚店@平塚4

濃厚みそラーメン濃厚みそラーメン(¥850)

 この『濃厚みそラーメン』、元々は、この平塚店のオリジナル商品でした。それが今や、全国どのむつみ屋へ行っても、食べられるようになっています。平塚店発の新作ラーメンということになりますか。凄いですね。
 このラーメンは、スープがドロッとするくらい濃いのですが、しつこいわけではなく、むしろ「このくらいでちょうど良いかも」と思わせる感じです。たぶん、豚骨のスープが濃厚だから、それを受ける味噌も濃厚で大丈夫なのでしょう。

神奈川県平塚市紅谷町4-13
JR東海道本線 平塚駅下車 徒歩5分(紅谷町商店街裏)
《11:00〜翌02:30(金土祝前翌03:30迄)[年中無休]》

むつみ屋 平塚店ラーメン / 平塚駅

夜総合点★★★☆☆ 3.6

三友軒 駒沢店@駒沢大学4

味噌ラーメン味噌ラーメン(¥500)

 お腹が空いてしまったので、また食べに行きました。
 ここ数日、流石に徐々に気温、湿度ともに上昇中ですが、またしても味噌ラーメンを食べました。
 もちろん、熱々。口の中が大火傷するくらい(^^;
 失敗した・・・。でも、満足。

東京都世田谷区駒沢2-18-5
東急田園都市線 駒沢大学駅下車 徒歩5分(駒沢公園通り沿い)
《11:30〜20:00[日曜定休]》



玉泉亭 横浜ポルタ店@横浜5

サンマーメンサンマーメン(¥580)

 大正7年創業の中華料理の店です。本店は、元々横浜中華街にありましたが、今は伊勢佐木町にあります。
 今回食べたサンマーメン、横浜中華街発祥の郷土料理ですが、実は、ここ『玉泉亭』が発祥の店だといわれています(或いは、聘珍樓という説もあります)。つまりは、ここが本場のお店ということになります。
 そういうこともあって、ここのお店でのオススメは、もちろんサンマーメン。あとは、チャーシューメンもオススメです。

 ここのサンマーメンは、もやし中心に白菜や人参などの野菜のあんかけタイプです。あんかけが独特の甘さをスープに与えています。
 スープ自体も、通常の醤油スープではなく、やや甘めの味付けです。この味付けは、どのお店でサンマーメンを食べても同じなので、これがサンマーメンなのでしょう。
 流石に、発祥のお店というだけあって、シンプルなのに、他店のサンマーメンよりも旨かったです。

神奈川県横浜市西区高島2-16
京急本線ほか 横浜駅下車 徒歩5分(横浜ポルタ内)
《11:00〜22:00(LO.21:30)[年中無休]》

玉泉亭 横浜ポルタ店中華料理 / 横浜駅新高島駅高島町駅

夜総合点★★★☆☆ 3.4

熊大路@狛江4

チャーシューメン[醤油]チャーシューメン[醤油](¥850)

 今日は、彼女を家まで送った帰り、ちょっと通りかかったので食べに行ってしまいました。
 それにしても、私が狛江に住んでいた頃は午前2時には閉店していたのですが、今日は午前4時にもかかわらず、まだ開いていました。何時に閉店なんだろう。

 ここは、なんといっても『醤油』。これに限ります。
 そして、このチャーシュー。好く醤油ダレに使って、少ししょっぱいくらいで、噛みごたえも程良くある身は、噛めば噛むほど味が出てきます。私はこういうチャーシューが大好きです。願わくば、もう少し弾力がある方が良いのですが。

東京都狛江市東和泉2-1-16
小田急小田原線 狛江駅下車 徒歩10分(狛江三叉路付近)
《−[火曜定休]》

熊大路ラーメン / 狛江駅喜多見駅和泉多摩川駅

夜総合点★★★☆☆ 3.6

拉麺 岩男@駒沢大学3

らーめん+野菜大盛らーめん+野菜大盛(¥650)

 おそろしくお腹が空いていたために、何の気の迷いか、来てしまいました。
 二郎インスパイア系であり、二郎よりも量的インパクトが強いこのお店。お腹が空いていたとはいえ、また行くとは・・・(苦笑)

 相変わらず、凄い量でした。そして、ギリギリのラインで、なんとか生き延びることが出来ました。
 はっはっは・・・。
 しかし、ここは野菜、大盤振る舞いだなあ。この大盛加減は、他では真似できない。その点では極めて貴重なお店ですね。

東京都世田谷区駒沢2-20-7
東急田園都市線 駒沢大学駅下車 徒歩10分(駒沢公園通り)
《11:30〜15:00,17:00〜23:00[月曜定休]》

拉麺 岩男ラーメン / 駒沢大学駅桜新町駅

夜総合点★★★☆☆ 3.8

一風堂 横浜ポルタ店@横浜4

赤丸新味赤丸新味(¥750)

 今日は、無事新しい職場へと転職が決まったW.D氏と、お祝いの会食。
 本当はね、もっと良い物をと思ったんですが、彼の希望でまたラーメンになりました。本当にラーメン好きだねえ。

 今回行ったのは、横浜駅東口にある地下街『横浜ポルタ』の一風堂。横浜最初の一風堂です。
 開店は、私が大学に入った年だから、もう6,7年前ですね。開店当時から長蛇の列でしたが、現在も、多少減ったものの、やはり列が出来ています。

 私は、博多豚骨のお店で、本場から東京に進出してきたお店の中で、ここ一風堂が最も好きです。一蘭なども美味しいんですが、量が少なすぎですから。
 一風堂の変わったところは、やっぱり『もやし』でしょう。博多へは行ったことがないので、博多界隈ではこういうのが普通なのかなあ。ラーメンが出てくるまで、たいていの人はもやしなどのトッピングを摘んで待っています。M.H氏などは、ラーメンが来る前にもやしの入った壺を空にしたそうです。ちょっとニンニクがキツイ気もしますが、美味しいですよね。

 今回食べた赤丸新味は、スタンダードなとんこつラーメンの上に、特製香油と辛味噌をのせたもの。この香油をスープに混ぜると、あら不思議、味が全く変わってしまうのです。それにピリ辛さが加わってシャキッとした味になります。このラーメンに、先ほどのもやしなどのトッピングを入れて食べると最高です。

神奈川県横浜市西区高島2-16
京急本線ほか 横浜駅下車 徒歩5分(横浜ポルタ内)
《11:00-23:00[年中無休]》

博多 一風堂 横浜ポルタ店ラーメン / 横浜駅新高島駅高島町駅

夜総合点★★★★ 4.2

廣功秀@駒沢大学4

らーめん秀らーめん秀(¥650)

 さて、本日の昼食は、『廣功秀』です。
 つけ麺にしようかどうしようか迷ったんですけどねえ。結局こちらに落ち着きました。ここのつけ麺、それほどの量じゃない上に、高いんですもん。それなりに豪華ではあるんですが。

 で、秀。私がこのラーメンで気に入っている最大の点は、実はラーメンの中央に乗っている『ネギ』なんです。これをね、スープに絡めて食べるんです。そうすると、スープを堪能した上に、ネギのシャキシャキした食感が味わえるのです。この食べ方、オススメです。って、食べ方って程ではないですが。
 あとは、もう少しメンマが入っていれば、文句ないんですけどねえ。

東京都世田谷区駒沢1-17-16
東急田園都市線 駒沢大学駅下車 徒歩5分(玉川通り沿い)
《11:30〜翌01:00(日祝24:00迄)[年中無休]》



つけ麺屋 やすべえ 渋谷店@渋谷4

辛味つけ麺+大盛辛味つけ麺+大盛(¥680)

 先日、東池袋大勝軒系のお店を攻略した?我々つけ麺探検隊(笑)は、今度は私の推薦で『やすべえ』へ行くことにしました。
 最近、ここで食べて気が付いたのが、ここと『』のつけ麺が似ていること。まあ、こちらの方が若干動物系のダシが強く、甘みがやや強いかな。あとは、トッピングもそっくりです。魚粉と玉葱。これは、他のお店ではあまり見たことがありません。この2つ、何か関係があるのかなあ。

 そうそう、ここはやっぱり大盛くらいの量は、簡単に食べられちゃいますね。

東京都渋谷区渋谷3-18-7
東急東横線ほか 渋谷駅下車 徒歩5分(明治通り沿い)
《11:00〜翌02:00(日祝23:00迄)[年中無休]》

つけ麺屋 やすべえ 渋谷店つけ麺 / 渋谷駅神泉駅代官山駅

夜総合点★★★☆☆ 3.6

大黒庵 平塚ラスカ店@平塚4

ラーメンラーメン(¥609)

 昼、夜とまだ何も食べていなかったので、ふらふらと寄ってしまいました。
 ここは、時々行っていた蕎麦屋『大黒庵』の支店です。お互い見えるくらいの距離なんですけどね。
 大黒庵のラーメンが、一種のブームのようになっていた頃、ここの支店では蕎麦が主流でした。まあ、蕎麦屋なのですから当たり前なのですが、本店での注文がほとんどラーメンという状態なのに、ここではほとんどの人がラーメンを食べないのには理由がありました。ここでは、ラーメンが茹ですぎの状態で出てきたのです。硬めといって、ようやく普通くらい。たぶん、蕎麦とはタイミングが違ったのでしょうね。ここのラーメンはそんなわけで、あまりウケませんでした。

 久しぶりの平塚ラスカ店。どうなったかなと入ってみました。
 うん、今度はちゃんとしたラーメン。やや本店よりは柔らかいですが、ここの職人さんはこのくらいがちょうど良いと感じているのでしょう。美味しくいただきました。
 相変わらず、こちらの店舗ではラーメンを食べる人は少数派みたいです。

神奈川県平塚市宝町1-1
JR東海道本線 平塚駅下車 徒歩5分(平塚ラスカ5F)
《10:00〜22:00[年中無休]》

そば処 大黒庵 平塚ラスカ店そば(蕎麦) / 平塚駅

夜総合点★★★☆☆ 3.6

大勝軒 環七野沢店@駒沢大学3

もりそば+大盛もりそば+大盛(¥850)

 先日、『つけ麺や 穣』へ行って以来、つけ麺探検隊の様になりそうな我々ですが、今回はつけ麺の本家東池袋大勝軒系の『大勝軒 環七野沢店』へ行ってきました。やっぱり、つけ麺を食べるにはこの系列のお店を食べておかなければね。ということで、わざわざタクシーを飛ばして行ってしまいました(^^;

 ここは、ここ数年のうちにできた東池袋系のお店とはだいぶ違います。おそらく、暖簾分け後に独自の改良をしたためだと思います。お店の歴史もそれなりに古いのでしょう。
 まず第一に、全然量がない。大盛で、他店の普通盛くらいです。麺は他店のものよりもツルツルシコシコしていて美味しいんですけれども。あまり「食べたぁ」という気にはなりません。
 また、つけダレもだいぶ違います。やや酸味が強く甘さは控えめ。イメージとしては、ほぼ冷やし中華のよう。もともと東池袋系大勝軒は、冷やし中華もベースとしているそうなので、そのようになることは不思議ではないのですが、ここの店舗はなんでも「お客さんから、甘すぎるといわれたから抑えたんだ」そうです。店員さんと話していたら、そういってました。酸味を強く感じたのは、甘さを控えたためのようです。

 そのあと、店員さんから「うちは味噌とカレーもやってるから、また来てね」といわれました。カレーってのは珍しいです。一度食べてみたい。

東京都世田谷区野沢4-9-18
東急田園都市線 駒沢大学駅下車 徒歩10分(環七沿い)
《11:00〜翌03:00[水曜定休]》

池袋 大勝軒 環七野沢つけ麺 / 駒沢大学駅

昼総合点★★★☆☆ 3.3

初代一国堂 世田谷店@駒沢大学4

旨みそらーめん旨みそらーめん(¥800)

 ここは、随分久しぶりです。なんだか唐突に、ここの味噌ラーメンを食べたくなって、行ってみました。また食べたくなったからというわけではなく、「どういう味だったかなあ」ということで、行ってみたくなったのです。
 このくそ暑い最中、更になんで味噌ラーメンなのか。食べている間に、とても後悔してしまいました(笑)
 初代一国堂、札幌では市内だけで20店舗以上ある、『味の時計台』と並ぶ一大チェーン店です。

 さて、ラーメンですが、とんこつベースの味噌で、味噌ラーメンの中でもややこってりです。味噌は、甘みを帯びたクリーミーなタイプではなく、少々しょっぱみを帯びたタイプ。しかし、豚骨ベースなので、全体としてはやや甘い感じがします。
 麺は札幌味噌特有の縮れた卵麺、具は長ネギに焦がしネギ、定番のチャーシューにメンマ。チャーシューは、柔らかいタイプでやや脂身があります。
 普通の味噌とどこら辺の味が違うのかがよくわかりませんでしたが、なかなか美味しかったです。

東京都世田谷区上馬4-2-6
東急田園都市線 駒沢大学駅下車 徒歩5分(玉川通り沿い)
《11:00〜翌05:00[年中無休]》

らーめん初代一国堂 世田谷店ラーメン / 駒沢大学駅

昼総合点★★★☆☆ 3.4

麺屋 鼎@相模大野4

ラーメンラーメン(¥500)

 今日は、またしても飲み会で終電を逃してしまいました。というか、とりあえず小田急線に乗ったものの、途中で実は帰れないことが判明したっていうのが真相ですが。
 相武台前行きの列車ということに気付いたのは良かったのですが、町田と相模大野、どちらで降りるのが正解かという判断で、間違えました。町田で降りるべきだったんですよね。あっちには、沢山宿泊施設も何もあるのに、なんで相模大野に来てしまったのでしょう・・・。
 まあ、途方に暮れつつ、「腹減った」ということで、とりあえず腹ごしらえをすることにしました。

 相模大野は、伊勢丹があるくらいで、交通の要所である割にはあまり特筆事項のない場所です。特に、ラーメンは藤沢などと並ぶ不毛地帯です。そこで、一瞬どうしようかと思いましたが、一軒だけ心当たりがあり、そこへ行くことにしました。
 で、行ったお店はここ。『麺屋 鼎』。なんでも、兄弟のお店で修行したんだそうです。
 和風豚骨ラーメンということで、豚骨と鶏ガラでダシを取っているそうです。しかし、どちらかというと、豚骨ラーメンというよりも、あっさりな家系といった印象でした。
 ここの特徴は、メンマの代わりに茎ワカメを使っていること。おそらくは、ダシか何かに使っているのでしょう。
 美味しいんですけどねえ。何かひと味足りないんですよねえ。

神奈川県相模原市相模大野3-9-3
小田急小田原線 相模大野駅下車 徒歩5分(モアーズ裏)
《11:00〜翌02:00(日祝24:00迄)[年中無休]》

麺屋 鼎ラーメン / 相模大野駅

夜総合点★★★☆☆ 3.4

道玄亭@渋谷4

尾道らーめん尾道らーめん(¥500)

 ここのお店、随分と久しぶりになってしまいました。最近は、渋谷で一人でラーメンを食べることが少なかったので、ここに来ることは少なくなってしまっていました。誰かと食べるときは、相手に合わせてしまうんですよ。その方が、新しい発見が出来ることもありますしね。
 実はね、今日も本当は来る予定はなかったんですよ。しかし、乗ろうと思っていた湘南新宿ラインが「宇都宮線の人身事故の影響で、20分遅れます」とのことだったので、30分あまりの時間をどうしようかと考えた末、「ラーメンでしょう」という結論に達してしまったのです。

 もちろん食べたのはまたこれ。だって、この価格で尾道らーめんが食べられるんですよ?これに、金曜日ということもあり、若干ニンニクを入れ、食べました。最近疲れてますからね、ニンニクでね、体力回復ですよ。まあ、気休めですけど。
 それにしても、ここのお店は男性客ばかり。本当に女性客の少ないお店です。まあ、狭いとか色々な理由があるのでしょうが。
 そうそう、つけ麺始めたんですね。次回はこれを食べてみたいと思います。

東京都渋谷区道玄坂2-4-5
京王井の頭線ほか 渋谷駅下車 徒歩5分(マークシティ渋谷隣)
《11:00〜23:30[年中無休]》



麺飯食堂 なかじま@渋谷4

特製醤油らーめん特製醤油らーめん(¥800)

 前回、ここで酸辣湯麺を食べたといいましたが、なんでもここの店主、ずっと四川料理のお店で修行していた人なんだそうですね。なるほど、担々麺もなかなか美味しかったです。定食もピリ辛って感じのメニューが多かったですしね。
 今回は、また醤油を食べてみました。ここは前は塩専門店の『しおの花』というお店だったので(業態変更で、店主はそのまま)、塩が一番美味しいらしいんですけどね。醤油もなかなかなんですよ。まあ、昔から塩ラーメンが美味しいお店はなんでも美味しいっていいますからね。

 今回も、とても美味しくいただきました。このラーメンは、具が豊富で良いですね。でも、卵がなかったなあ・・・。いやまあ、良いんですけど。

東京都渋谷区渋谷3-18-7
東急東横線ほか 渋谷駅下車 徒歩5分(明治通り沿い)
《11:00〜翌04:00(日祝22:30迄)[年中無休]》

なかじまラーメン / 渋谷駅神泉駅代官山駅

夜総合点★★★★ 4.0

Profile

みやっち

訪問者数


訪問者数推移

    Recent Comments
    ラーメン本

    【ラーメンマップ神奈川(1)】
     tomi-booこと冨田直規さん著の神奈川県に絞ったラーメン本。神奈川を代表する二つのご当地ラーメン『家系』と『小田原系』を中心に、歴史的名店から新店までを網羅。



    【ラーメンSelection(2011)】
     ラーメン評論家の石神秀幸氏のラーメン本。一部ではラーメン界のミシュランと言われています。複数年連続掲載されるのが最も難しい一冊で、最もハズレの少ない一冊でもあります。



    【ラーメンの繁盛店(2012年版)】
     神奈川を特集したラーメン本としては最大の328店掲載。新店情報はやや遅いが、名店、人気店はもれなく網羅している、神奈川のラーメンファンには必携の一冊。



    【極うまラーメン(2012ー2013)】
     ラーメン本で最も権威ある石神本の携帯版。都内などの食べ歩きにはぴったりの、かさばらない手帳サイズのラーメン本。



    【最新ラーメンの本(神奈川・多摩)】
     ラーメン評論家の石山勇人氏監修のラーメン本。新店を中心に掲載することをコンセプトとしており、フードコートのラーメン店まで掲載する、先入観のない独自のラインナップが見所。



    【究極のラーメン(2012 首都圏版)】
     ラーメン店の掲載数では他の追随を許さないラーメン本。クーポン掲載数もずば抜けていて、ラーメン食べ歩きにクーポンを使えば、瞬く間に元が取れる嬉しい一冊。



    【ラーメンWalker(神奈川 2012)】
     神奈川に焦点を絞った本としては、最も新しい本。特に、神奈川の新店については、現在最も詳しい本ではないでしょうか。



    【激ウマラーメン神奈川(2010年版)】
     2年ぶりの新版。掲載100店のうち、その約半数に当たる45店が新顔という、ほぼリニューアルともいえる一冊。コメントをライターではなくカメラマンが書いていることでも有名。



    【噂のラーメン(2010)】
     ラーメン本としては、最も歴史の古い一冊。老舗・名店から新店まで、ムラのない幅広いラインナップが特徴。とりあえず一冊抑えるならば、これがオススメ。



    【トーキョーノスタルジックラーメン】
     他にない独自のコンセプトで、老舗・名店を中心にラインナップ。「昔ながらの東京ラーメン」が食べられるお店のみが掲載されている。もちろん、そのDNAを受け継ぐ新店も掲載。
    feedmeter
    RSS feed meter for http://blog.livedoor.jp/miyach23/



    あわせて読みたい
    QRコード
    QRコード
    Categories
    Archives
    • ライブドアブログ