ラーメン食べ歩紀行

『待て、しかして希望せよ!』別館。 東京・神奈川を中心に、ラーメン食べ歩きの記録。

2006年05月

つけ麺や 穣@駒沢大学4

海鮮辛味つけ麺+中盛海鮮辛味つけ麺+中盛(¥680)

 同じ法科大学院のS.E氏が「つけ麺を食べたことがない」というので、M.H氏と3人で、つけ麺を食べに行くことにしました。
 本当は、環七沿いの大勝軒へ行こうと思っていたのですが、運悪くこの日は定休日。そこで、近くにあるこちらに来ました。
 ここへは、大学院に入ってから2回目です。ちょっと遠いのでね。なかなか来られません。間違いなく旨いんですが。

 ここの親父さんは、元寿司職人。そういうわけかどうかは知りませんが、ここはスープを『鮪ダシ』で作っています。他に鮪ダシって少なくはないですが、それほど多くもないので、珍しいん部類なんじゃないかな。
 今回は、海鮮辛味つけ麺にしてみました。わざわざ「海鮮」なんて付いているところが、元寿司職人っぽさが出ていますよね。ホタテなどの海産物がかなり豊富に入っていて、それだけでも食べる価値があります。スープはちょっと辛すぎるかなとも思いますが、これはラーメンスープではなくてつけダレなので、まあこのくらいでも良いのかも知れません。
 S.E氏は想像以上につけ麺を気に入ってくれたようで、凄い勢いで食べてしまいました。やっぱりね、夏はつけ麺ですよ。

東京都世田谷区野沢2-34-2
東急田園都市線 駒沢大学駅下車 徒歩10分(上馬交差点付近)
《11:00-翌03:00(日12:00-23:00)[年中無休]》

つけ麺や 穣つけ麺 / 駒沢大学駅

昼総合点★★★☆☆ 3.6

鐵釜 横浜店@横浜4

らーめんらーめん(¥600)

 横浜西口のダイヤモンド地下街に出来た、ラーメン屋さん。ここにも出てきました、ムジャキフーズのお店です。まあ、元々東横線沿線で発展した会社ですからね。
 鐵釜という名前は、スープの調理に鉄釜を使っているからだそうです。そこがこだわりなんだとか。
 久留米ラーメンというのは、私は食べたことはありませんでした。「九州だから、豚骨なのかなあ」くらいの知識でした。まあ、予想通りというか、当たり前にというか、やはり豚骨でした。なんでも、九州豚骨ラーメンのルーツは、久留米なんだそうですね。
 客層は、男性よりも女性の方が多かったです。ショッピング街のお店だからでしょうか。
 そういえば、男性客が途中で一人、怒って帰って行ってしまいました。どうも、店員が注文を忘れてしまっていたようです。忙しければそういうこともありえるでしょうが、狭い店内、ちゃんと見ていれば気が付いたはずです。短時間しか店内におりませんでしたが、他にも2,3組のお客さんがちょっと怒り気味に店員を呼んでいました。店員は、威勢が良いだけで、客のことはあまり見ていないですね。

 ここの特徴は、あまりこってりしていないこと。白濁の豚骨スープというよりは、色々ミックスされている感じ(鶏ガラや魚介など)。臭みはなく、万人向けのライトな豚骨ラーメンといえます。女性客が多いのも頷けます。
 麺は、博多ラーメンともちょっと違う、やや黄色みを帯びた麺。これも、ペロリと平らげられます。
 これらのことを逆にいえば、男性にはちょっと物足りないラーメンということがいえるかも知れません。

神奈川県横浜市西区南幸1-4-B1
東急東横線ほか 横浜駅下車 徒歩10分(ダイヤモンド地下街Dエリア)
《11:00〜22:00(LO21:30迄)[年中無休]》

久留米らーめん 鐵釜ラーメン / 横浜駅新高島駅神奈川駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

三友軒 駒沢店@駒沢大学3

ラーメンラーメン(¥300)

 略。しちゃダメ?(笑)
 ここは、店内で食べる場合はラーメンとカレーライスがそれぞれ300円に割引されます(本当は、それぞれ500円と550円)。
 なので、我が法科大学院の方々は、この2つのいずれかを食べる場合が多いです。
 今日はね、私はこの両方を食べたのですよ。2人前で600円。安いでしょう?
 そうしたら、おばちゃんに「今日は、カレーライスを食べる人が多いのよ。もうすぐ売り切れ」ってぼやかれました。
 いや、そんなこと私に言われても・・・(苦笑)

東京都世田谷区駒沢2-18-5
東急田園都市線 駒沢大学駅下車 徒歩5分(駒沢公園通り沿い)
《11:30〜20:00[日曜定休]》



麺飯食堂 なかじま@渋谷4

酸辣湯麺酸辣湯麺(¥800)

 先日、酸辣湯麺にチャレンジしようとして失敗したので(詳しくはこちら)、ここなら大丈夫だろうと思い、今度はこっちに来てみました。
 ここは、すっぱ辛い酸辣湯麺を出してくれるお店。野菜もたっぷりでなかなかにオススメです。彼女も今度は気に入ってくれたようで、「おいしい」といって一気に食べてしまいました(笑)
 嫌みのない酸味と、程良いピリ辛。本当に、ちょうど良い塩梅といいましょうか。とろみもついて、「食べたー」という満足感があります。
 あんかけとラー油で身体が温まるので、冬にオススメのメニューかも知れませんね。

東京都渋谷区渋谷3-18-7
東急東横線ほか 渋谷駅下車 徒歩5分(明治通り沿い)
《11:00〜翌04:00(日祝22:30迄)[年中無休]》

なかじまラーメン / 渋谷駅神泉駅代官山駅

夜総合点★★★★ 4.0

松壱家 平塚店@平塚4

とんこつ醤油ラーメンとんこつ醤油ラーメン(¥650)

 今日は、終電です。だいぶ帰りが遅くなってしまいました。しかし、お腹は空いています。ラーメンなんか食べたいなと思いついてしまいました。いけませんね、身体に悪いです。明日もあるので、駅前で食べることにしました。そうと決まれば、やはりこのお店しかないでしょう。

 ラーメン自体の説明は、もういいですよね。ちょっとライトな感じの典型的な家系です。
 友人W.D氏曰く「塩が旨いよ」ということですが、私はやっぱり醤油が好きかなあ。或いは味噌なんていうものも良いかもしれません。
 そういえば、先日『麺飯食堂 なかじま』へ行った際、隣の席の人が「平塚の松壱家ってのがありましてね・・・」という話をしていました。おそらく平塚の人なのでしょうが、話題になるほどのお店に成長したんですね(まあ、元々藤沢では有名らしいですが)。

神奈川県平塚市紅谷町8-8
JR東海道本線 平塚駅下車 徒歩5分(平塚駅西口そば)
《11:30〜翌03:00(日は11:30〜23:00)[第1,3日曜定休]》



九州一番 駒沢店@駒沢大学3

角煮ラーメン角煮ラーメン(¥950)

 久しぶりに来てみました。相変わらず、店内は凄い臭いです。ただ、最近は、店の外にまで漂っていた臭いはなくなりましたね。おそらく、近所から苦情があったのでしょう。凄い臭いでしたからねえ。

 今回は、初めて角煮に挑戦してみました。そして、完敗しました。
 ここの角煮、甘いんですよ。まあ、ここに限らず、ラーメン店で出てくる角煮って、凄く甘いところが多いじゃないですか。普通、角煮ってこんなに甘くないよって嫌みなくらい。あの味、私は苦手なんです。じゃあ、注文するなって?(笑)
 で、無理でした。しかも、角煮を食べると肉肉しくなって、辛いです。胸焼けしてしまいました。
 やっぱり、ここは無難に行くべきでした。

東京都世田谷区駒沢4-18-15
東急田園都市線 駒沢大学駅下車 徒歩10分(玉川通り沿い)
《−[−]》

九州一番 駒沢店ラーメン / 駒沢大学駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

一刻家@大磯4

ラーメンラーメン(¥600)

 数年前に出来たお店なのですが、入ったのは初めてでした。
 国道一号線、東京方面から向かって、旧吉田茂邸を越えてすぐ、大磯ロングビーチのちょいと手前にあります。
 なお、徒歩で行くと大磯駅からも二宮駅からも40分弱かかりますので、車で行かれることをオススメします。首都圏では珍しく、店舗より大きな駐車場を完備しているので、駐車場の心配はありません。

 店の前まで行ったものの、営業中という看板も、暖簾もなかったので、はたして営業しているのか心配になりましたが、入ってみると「いらっしゃいませ」といわれたので、少しホッとしました。
 入るとすぐに、券売機があります。奥まったところに設置されているので、普通、この券売機は気が付きません。私も気が付きませんでしたし、私のあとに来た人も、明らかに常連だと思われる人以外は、みんな気付かずに素通りしていました。

 一刻家というくらいなので、家系なのかなと思っていたのですが、やはりそうでした。平塚を過ぎると、極端に家系ラーメンのお店が減るので、確信が持てなかったんですよね。
 ただ、孫弟子、曾孫弟子のお店らしく、本家本元の家系とはだいぶ違いました。顕著な部分としては、麺が違います。中太の縮れ麺。湘南・西湘地区では縮れ麺はスタンダードですが、家系としては珍しいですね。脂っぽい家系のスープにはあまり縮れ麺は合わない気もしますが、ここは、家系としてはあっさりの部類にはいるので、気になりません。
 醤油ダレは多い方なので、そういうところは吉村家に似ているともいえますが、豚骨の部分があっさりなので、まるで違うラーメンになっています。

神奈川県中郡大磯町国府本郷472-3
JR東海道本線 大磯駅下車 車15分(大磯プリンスH傍)
《11:00〜22:00頃[年中無休]》

一刻家ラーメン / 大磯駅二宮駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

味の時計台 渋谷センター街店@渋谷4

9e84727f.JPGネギチャーシューメン[味噌](¥903)

 帰りがけに、M.H氏から「帰りにラーメン食べていこうよ」と誘われ、S.E氏らと4人で『味の時計台』へ行くことにしました。
 ここは、云わずと知れた、札幌味噌ラーメンのチェーン店です。北海道では、観光地へ行けば必ずあるはずです。札幌市内でも『らーめん初代一国堂』と並んで、コンビニ並みにあります。元々道内ではかなりの店舗数があったのですが、ここまで急拡大したのはごく最近のことだと思います。ここ渋谷の店舗も、2,3年前に出来たばかりですしね。

 M.H氏は、ここの味噌ラーメンがお気に入りなのだそうです。ここは、昔よくあった味噌ラーメンを出してくれます。甘さとかなんとかではなく、ちょっとしょっぱいくらいのヤツ。そう、おそらく今想像したその味です。最近は、変わり種のラーメンが多いので、ホッとするラーメンでもあります。
 ネギチャーシューは、チャーシューが一枚の形ではなく、拍子木切りのような形で出てきます。ちょっと歯ごたえがあるチャーシューなので、これくらいでちょうど良いですね。ただ、ネギはいりませんでした。ネギの臭いと味が結構強いのです。味噌も味が強いので、味噌が負けるということはないのですが、ちょっと喧嘩している感じはあります。スタンダードな味噌ラーメンの方が良いかもしれませんね。

東京都渋谷区宇田川町21-7
東京メトロ半蔵門線ほか 渋谷駅下車 徒歩5分(渋谷センター街)
《11:00〜翌06:00[年中無休]》

味の時計台 渋谷センター街店ラーメン / 渋谷駅神泉駅

夜総合点★★★☆☆ 3.4

つけ麺屋 やすべえ 渋谷店@渋谷4

辛味つけ麺+中盛辛味つけ麺+中盛(¥680)

 帰りがけ、お腹が空いたので、ここに久しぶりに来てみました。
 初めてきたときこそ、空いていたものの、それ以来何度横を通っても、凄い行列で。ずっと倦厭していたんですよねえ。

 今日は、辛味つけ麺にしてみました。胃袋に自身がなかったので、中盛。これでも十分な量はありますしね。
 確かに、これは辛い。しかし、辛くて食べられないっていうレベルのものではないです。
 今回初めて魚粉と玉葱を大量投下してみました。なるほど、これは良い。なんで今まで入れなかったんだろう。今度からはこれだな。そうそう、辛味を注文して辛すぎたと思った場合、魚粉を突っ込むと辛さは軽減されますよ。

東京都渋谷区渋谷3-18-7
東急東横線ほか 渋谷駅下車 徒歩5分(明治通り沿い)
《11:00〜翌02:00(日祝23:00迄)[年中無休]》

つけ麺屋 やすべえ 渋谷店つけ麺 / 渋谷駅神泉駅代官山駅

夜総合点★★★☆☆ 3.6

はしばやん@渋谷3

政宗ラーメン+てんこ盛り政宗ラーメン+てんこ盛り(¥1,090)

 大学院のM.H氏が、「後輩から美味しいってお店を教えてもらったんだけど、行く?」との誘いを受けて、帰りに渋谷でラーメンを食べることになりました。
 行ったのは、渋谷センター街をずっと進んでいった最も奥の方のお店。『はしばやん』というお店で、店主曰く結構昔からやっているお店なのだそう。しかし、知らなかったなあ。
 店内は、レトロな感じで、昭和を思い起こさせるような看板やCMが展示されています。もちろんBGMはそのCMの曲。
 しかし、この内装と「はしばやん」というお店の名前には、どういった関係があるのでしょうか。ラーメンの名前からいって、羽柴秀吉から取ってるよなあ。

 で、出てきたラーメン。政宗ラーメンは、数種の胡麻、干し貝柱、魚介天然だし、豚骨髄の醤油胡麻スープのラーメンだそうです。しかし、決定的な欠点として、とても温かったです。ラーメンにあるまじき温度。具も麺も、単体では美味しかったので、総合すると渋谷ではそこそこのところに行くはずなのですが、あまり名前を聞かないのは、ここら辺に理由があるのかも。M.H氏も、若干満足のいかないところがあったようです。
 しかも、高い。確かに充実した内容のラーメンでしたが、些か満足感は少なかったです。一志相伝の辛子は、かなり辛いですから、辛党の方以外は手を出さない方が良いかと思います。

東京都渋谷区宇田川町32-7
東京メトロ半蔵門線ほか 渋谷駅下車 徒歩10分(渋谷センター街奥)
《11:30〜23:00[年中無休]》

九州ラーメン 長崎はしばやん センター街店ラーメン / 神泉駅渋谷駅

夜総合点★★★☆☆ 3.3

味金@平塚4

チャーシュウーメンチャーシュウーメン(¥800)

 今日も、出前。なんだかここのところ多いなあ。
 私、去年まで一人暮らしをしていたわりに、ほとんど料理が出来ないんです(^^; 更に今日は車も使えない。そこで、出前にしたのです。

 いつもいつも味噌では芸がないので、今回は醤油にしてみました。麺や具は味噌も醤油も変わらないのですが、スープはこってり辛めの味噌とは打って変わって、醤油は魚介系ベースのスープになります。
 この、全く違う2種類のラーメン。飽きることがありません。

 そうそう、ここではラーメンしか紹介していませんが、ここの炒飯もなかなかのものですよ。まあ、炒飯というよりは『焼き飯』といった感じではありますが。

神奈川県平塚市出縄217
JR東海道本線 平塚駅下車 車20分(下出縄バス停前)
《11:30〜14:00,17:30〜20:00[火曜定休]》

味金担々麺 / 大磯駅平塚駅

昼総合点★★★☆☆ 3.4

廣功秀@駒沢大学4

らーめん功らーめん功(¥650)

 今日は、このまま帰りなので、らーめん功を食べることにしました。
 らーめん秀とは打って変わって、こちらは細麺で、熊本ラーメン。そう、マー油とニンニクチップが入っているのです。揚げニンニクやマー油が生のニンニクに比べてあまり臭わないとはいえ、狭い自習室の中、臭いの出るものは、極力避けた方が良いのです。ニンニクが嫌いな人もいますしね。
 実をいうと、私はこちらのらーめん功の方が好きです。まあ、滅多に食べられないということもありますが、実は熊本ラーメンのあの香ばしさが結構好きなのです。東京では、美味しい熊本ラーメンのお店はあまりなく、ここはかなり貴重な存在であります。

東京都世田谷区駒沢1-17-16
東急田園都市線 駒沢大学駅下車 徒歩5分(玉川通り沿い)
《11:30〜翌01:00(日祝24:00迄)[年中無休]》



西楼厨@渋谷2

酸辛湯麺酸辛湯麺(¥1,260)

 前回の『生碼麺』に続き、今度は彼女が『酸辛湯麺』を食べたことがないというので、食べに行くことにしました。今回は、会社帰りということもあって、渋谷でディナーです。
 行ったお店は『西楼厨』。まあ、それほど美味しいってわけではないお店ですが、そもそも渋谷で美味しい中華のお店って皆無ですからね。むしろ、チェーン店の方が美味しいくらいのお店も多いです。ここも、値段は立派なんですけれどねえ・・・。

 さて、酸辛湯麺ですが、ここのは黒酢を使っています。なので、極めて独特の風味があります。黒酢が嫌いな方にはお薦めしません。彼女も、結局ほとんど食べないまま、私の炒飯を掻っ払っていきました(^^;
 しかしねえ・・・。黒酢の味ばかりで辛さはあまり感じず。黄身である程度マイルドさは補えますが、それでもかなりキツイ。私にも、やはり無理でした。

東京都渋谷区道玄坂1-12-3
京王井の頭線ほか 渋谷駅下車 徒歩5分(渋谷マークシティ内)
《11:00〜23:00(LO22:30)[年中無休]》

西楼厨上海料理 / 渋谷駅神泉駅

夜総合点★★★☆☆ 3.0

ひろの亭@駒沢大学4

味噌らーめん+大盛味噌らーめん+大盛(¥750)

 さて、今日はランチタイムに一人で食事をすることになったので、『ひろの亭』へ行くことにしました。みんなと一緒だとね、なかなかラーメンを食べに行かないんですよ。
 今回は、味噌らーめん。なんでも、札幌味噌ラーメンの作り方で作っているのだとか。なるほど、スープで野菜を炒めてますね。

 味噌ラーメン自体は、なんてことのない普通の味噌ラーメンですが、なかなかバランス良くまとめています。やや甘めの味付けで、オーソドックス。ここのラーメンは何を食べても美味しいね。
 でもね、流石にこの時期に味噌ラーメンは、身体が温まりすぎました。暑い(笑)

東京都世田谷区駒沢3-14-2
東急田園都市線 駒沢大学駅下車 徒歩10分(玉川通り沿い)
《11:00〜14:00,18:00〜24:00[火曜・第2水曜定休]》

駒沢 ひろの亭ラーメン / 駒沢大学駅桜新町駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7

崎陽軒中華食堂@横浜4

生碼麺生碼麺(¥910)

 今日は、彼女が「生碼麺」を見たことがないというので、横浜で生碼麺を食べることにしました。
 行ったお店は、崎陽軒本店の隣にある、若干廉価で中華を出している『崎陽軒中華食堂』というところ。

 この生碼麺、お店によってかなり違います。「中華丼の具を醤油ラーメンの上にのっけたもの」や「モヤシ炒めのあんかけをのっけたもの」などが一般的です。どちらかというと中華丼タイプ或いはそれにモヤシを加えたものが多いかな。
 今回の行った伊東の『崎陽軒中華食堂』はもやし炒めタイプ。中華街付近のお店はこちらの方が多いようです。
 よく、五目ソバやタンメンとどう違うの?といわれますが、タンメンとは(1)醤油味か塩味か,(2)あんかけか否かという点で違い、五目ソバとは(1)あんかけのあんの量(サンマーメンはあんがかなり多い),(2)味付けが甘いかしょっぱいかということでしょうか。

 このサンマーメン、漢字で書くと『生碼麺』となります。或いは生馬麺や三馬麺と書く場合もありますが、生碼麺とするのが通説です。
 横浜中華街発祥の郷土料理なのだそうで、神奈川県、特に東部では大抵の中華料理店で食べられますが、県外ではほとんど見られません。
 野菜の甘みが強く、全体的に甘めの味付けです。甘いと言っても砂糖を入れたような感じではなく、野菜やあんかけの甘さです。
 野菜が不足してきたと思ったら、是非一度お試しください。

神奈川県横浜市西区高島2-16
京急本線ほか 横浜駅下車 徒歩5分(横浜ポルタ内)
《11:00〜23:00[年中無休]》

崎陽軒 中華食堂中華料理 / 横浜駅新高島駅高島町駅

夜総合点★★★☆☆ 3.2

昼総合点★★★☆☆ 3.2

味金@平塚4

みそチャーシュウーメンみそチャーシュウーメン(¥850)

 今日は、久しぶりに味金のチャーシューメンの出前を取ってみました。
 ここは、小学校のときの同級生のお父さんが脱サラして始めたお店なのだそうです(私の小学校は、一学年が150名くらいいたので、全員の顔と名前は把握できていないのです。会えばたぶんわかると思うのですが)。
 初めて食べたのは、友人の家に遊びに行ったとき。ちょうどお邪魔した時間帯がお昼時であったこともあってお母様が私の分まで取ってくれたのです。その友人はここの同級生と幼なじみだったそうで、昔から付きあいがあったそうです。

 ここは、出前を意識してか、極太麺が使われています。なので、出前でも延びていません。
 そうそう、ここの味噌は昔ながらのスタンダードな味噌の味なのですが、ちょっと辛めの味付けです。一味がね、かかっているのです。でも、これがまた味噌ラーメンに合っていて美味しいのです。

神奈川県平塚市出縄217
JR東海道本線 平塚駅下車 車20分(下出縄バス停前)
《11:30〜14:00,17:30〜20:00[火曜定休]》

味金担々麺 / 大磯駅平塚駅

昼総合点★★★☆☆ 3.4

廣功秀@駒沢大学4

らーめん秀らーめん秀(¥650)

 今日は、授業がだいぶ延びてしまい、夕方まで昼食が取れない状況に陥ってしまいました。
 なんとかかんとか、すべての日程が終了したので、I.H氏を誘い、やっと食事にありつけることになりました。

 I.H氏の希望で、ラーメンを食べることにしました。16時だともうとっくにランチタイムは終了。お店によってはお昼休みに入っています。そこで、この時間帯にやっているお店で、美味しいお店を考えたところ、やっぱりここが思い浮かびました。
 ここのラーメンはもはや紹介する必要もないと思います。豚骨ベースに魚介系スープのダブルスープ。鰹節をギリギリまで濾すので、嫌みなくらい魚介の香りがします。また、魚粉がふんだんに入っているので、動物系と魚介系の両方が強烈な存在感をもっていて、不思議なラーメンです。

東京都世田谷区駒沢1-17-16
東急田園都市線 駒沢大学駅下車 徒歩5分(玉川通り沿い)
《11:30〜翌01:00(日祝24:00迄)[年中無休]》



麺屋 千代松@渋谷3

らーめんらーめん(¥600)

 で、腹が空いていたので、また行きました。バカです。
 もう少し、近くにもっと良いお店はないものですかねえ。誰か教えていただけませんか?
 しかし、小腹が空いているときの腹の足しとしては、鶏ガラベースでそれほど重くなく、ここのラーメンはちょうどいいです。
 ただ、少々高すぎるとは思いますが。

東京都渋谷区渋谷2-24-26
JR山手線ほか 渋谷駅下車 徒歩1分(ハチ公口高架下)
《11:00〜翌02:00(LO翌01:40)[年中無休]》

麺屋 千代松ラーメン / 渋谷駅神泉駅

夜総合点★★★☆☆ 3.0

Profile

みやっち

訪問者数


訪問者数推移

    Recent Comments
    ラーメン本

    【ラーメンマップ神奈川(1)】
     tomi-booこと冨田直規さん著の神奈川県に絞ったラーメン本。神奈川を代表する二つのご当地ラーメン『家系』と『小田原系』を中心に、歴史的名店から新店までを網羅。



    【ラーメンSelection(2011)】
     ラーメン評論家の石神秀幸氏のラーメン本。一部ではラーメン界のミシュランと言われています。複数年連続掲載されるのが最も難しい一冊で、最もハズレの少ない一冊でもあります。



    【ラーメンの繁盛店(2012年版)】
     神奈川を特集したラーメン本としては最大の328店掲載。新店情報はやや遅いが、名店、人気店はもれなく網羅している、神奈川のラーメンファンには必携の一冊。



    【極うまラーメン(2012ー2013)】
     ラーメン本で最も権威ある石神本の携帯版。都内などの食べ歩きにはぴったりの、かさばらない手帳サイズのラーメン本。



    【最新ラーメンの本(神奈川・多摩)】
     ラーメン評論家の石山勇人氏監修のラーメン本。新店を中心に掲載することをコンセプトとしており、フードコートのラーメン店まで掲載する、先入観のない独自のラインナップが見所。



    【究極のラーメン(2012 首都圏版)】
     ラーメン店の掲載数では他の追随を許さないラーメン本。クーポン掲載数もずば抜けていて、ラーメン食べ歩きにクーポンを使えば、瞬く間に元が取れる嬉しい一冊。



    【ラーメンWalker(神奈川 2012)】
     神奈川に焦点を絞った本としては、最も新しい本。特に、神奈川の新店については、現在最も詳しい本ではないでしょうか。



    【激ウマラーメン神奈川(2010年版)】
     2年ぶりの新版。掲載100店のうち、その約半数に当たる45店が新顔という、ほぼリニューアルともいえる一冊。コメントをライターではなくカメラマンが書いていることでも有名。



    【噂のラーメン(2010)】
     ラーメン本としては、最も歴史の古い一冊。老舗・名店から新店まで、ムラのない幅広いラインナップが特徴。とりあえず一冊抑えるならば、これがオススメ。



    【トーキョーノスタルジックラーメン】
     他にない独自のコンセプトで、老舗・名店を中心にラインナップ。「昔ながらの東京ラーメン」が食べられるお店のみが掲載されている。もちろん、そのDNAを受け継ぐ新店も掲載。
    feedmeter
    RSS feed meter for http://blog.livedoor.jp/miyach23/



    あわせて読みたい
    QRコード
    QRコード
    Categories
    Archives
    • ライブドアブログ