ラーメン食べ歩紀行

『待て、しかして希望せよ!』別館。 東京・神奈川を中心に、ラーメン食べ歩きの記録。

2005年11月

吉村家@横浜4

チャーシューメン+中盛@吉村家チャーシューメン+中盛(¥870)

 言わずと知れた、家系の総本山。横浜のあの独特のとんこつ醤油らーめんは、ここが発祥です。今ではこのラーメンは日本中で食べられてますね。
 このお店に初めて行ったのは、浪人中のこと。ここの裏にある『河合塾 横浜校』に通っていたんですよ。確か、ここの親父が逮捕されたのもその頃だったと思います。

 ここのラーメンは、食べるたびに味が変わってます。まあ、インターバルが長いためというのもありますが、兎に角味を変えていくのです。一時期はもうホントに油っぽかったし、と思えば妙にしょっぱいこともありました。
 今は、醤油がやや強いかな。家系が有名になった頃の味に似ていると思います。それでもやっぱりこってりめ。ということで、お薦めは刻みショウガ。これと一緒に食べると、少しあっさりに感じます。
 今回はチャーシューメンを食べましたが、正直いえばお薦めしません。ここのチャーシューは、ホント出がらしのようなものなので、わざわざお金を出してまで食べるもんじゃない・・・。

神奈川県横浜市西区南幸2-12-6
相鉄本線ほか 横浜駅下車 徒歩5分(岡野交差点付近)
《11:00〜24:00[月曜定休]》

吉村家ラーメン / 平沼橋駅横浜駅戸部駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

らーめん 若大将@平塚3

ネギチャーシューメン@らーめん若大将ネギチャーシューメン(¥800)
【閉店】

 W.D氏が週末実家に帰って来るというので、伊勢原まで迎えに行ってその足でラーメンを食べてきました。行ったお店は、昔、味噌一があった場所に最近できた『らーめん若大将』。おそらく、店主がファンなのでしょう。店主はお客さんと話すのが好きらしく、一見さんのお客さんでも次々と声をかけていってました。
 ちょっと豪華に醤油ベースのネギチャーシューメンを食べたのですが、店主の話しぶりからすると、どうも「塩>味噌>醤油」の順でお薦めらしいです。でも、一押しは醤油ベースのニンニクバターらしいですが(^^;
 醤油はいたってシンプル。単調とさえいえるくらいスッキリしています。印象としては、ちょっと甘めかな。ネギはラー油で味付けをしてあるので、全体としては辛めになりますけど。あと、ここのチャーシューは煮豚ではなく、焼き豚でした。本物のチャーシュー。ここら辺、こだわりなのかな。

神奈川県平塚市追分7-3
JR東海道本線 平塚駅下車 バス10分(追分交差点付近)
《営業時間ほか不明》



三友軒 駒沢店@駒沢大学3

ラーメン@三友軒駒沢店ラーメン(¥300)

 またしても、お昼は三友軒。お金のない月末には、これ以上ないというくらい嬉しいお店です。
 今日は、この前よりもスープがちょっと濃いめ。いつもこのくらいだといいのになあ。やっぱりお兄ちゃんちょっtいい加減な目分量で作ってるよなあ。
 それにしても、ここの麺ってたいして太かったりはしないのですが、なかなか伸びません。出前にはもってこいの麺だなあ。
 久々に、今度は別のメニューを頼んでみよう。

東京都世田谷区駒沢2-18-5
東急田園都市線 駒沢大学駅下車 徒歩5分(駒沢公園通り沿い)
《11:30〜20:00[日曜定休]》



老郷 宝町店@平塚3

タンメン@老郷平塚駅前店タンメン(¥550)

 雑誌などに平塚系と書かれているのに、当の平塚人のほとんどが知らないお店、それが老郷。ラオシャンとあわせると、平塚市内に5軒くらいあるんじゃないかな。
 タンメンは、豚骨ベースらしいですが、ハッキリいってわからないほど薄いです。もうまさに『湯麺』という感じ。ほとんどお酢の味がします。あっさりといえばあっさりだし、薄いといえば薄い。
 ここの特徴は食べ方。そんなあっさりスープなので、そのまま食べても大して美味しくありません。そこで出てくるのが特製のラー油。この湯麺がラー油を入れることによって、香ばしく辛いのに酸っぱいという複雑な味が出てきます。イメージとしては、酸辣湯麺を極めてあっさりさせた感じかな。なんでもこの食べ方は、初代が中国の一般家庭で食べたものにヒントを得たとか。
 その他に、麺も特徴的で、うどんのようなツルツルシコシコ。腰のある麺です。なかなかにはまります。あと、嬉しいのは、この価格なのにワカメやネギが「もういらないよ」というくらいのっているところ。

神奈川県平塚市宝町2-2
JR東海道線 平塚駅下車 徒歩5分(北口バスロータリー)
《営業時間ほか不明》

老郷 宝町店ラーメン / 平塚駅

夜総合点★★★☆☆ 3.3

味の大西 平塚店@平塚4

チャーシューワンタンメンチャーシューワンタンメン(¥1,200)

 久々に味の大西。大磯にあるのに平塚店(笑) これは、元々は南原にあったお店が現在の場所に移転したため。ちなみに、味の大西は平塚に計3店舗あったんです。南原と八間通と紅谷町の三つ。このうち南原は現平塚店。紅谷町は現松田店となっています。私は八間通店によく行っていたのですが、ここは15年くらい前に女将さんと娘さんが相次いで厨房で事故に遭うという不運が続き、ついに閉店してしまいました。当時お店があった場所は、八間通で唯一空き地になっているあたりです。まあ、詳しくは後日。

 この平塚店は、動物系中心の「味の大西」の中で唯一魚介系を全面に出したスープが特徴です。他の店舗は豚のダシがメインなのです。但し、魚介系だからといってサッパリかといえば、そこは大西、そんなわけありません。あのしょっぱいくらいの醤油味に油がだいぶ浮いています(^^; ただ、昔からのお店なので、今風のこってりではないです。もっともたれない感じのこってり。
 私のここでのオススメは、やはり小田原系の特徴であるワンタン。できればチャーシューワンタンメンをお薦めしたいですが、ちょっと高いですからね。ワンタンメンをお薦めします。
 少々女将さんの態度がでかいのさえ目を瞑れば、大好きなお店です。

神奈川県中郡大磯町高麗3-1-15
JR東海道本線 平塚駅下車 バス10分(高麗大橋そば)
《11:00〜14:30頃[土日祝休]》

味の大西 高麗店ラーメン / 平塚駅大磯駅

昼総合点★★★★ 4.0

味金@平塚3

みそチャーシュウーメン@味金みそチャーシュウーメン(¥850)

 出前といえばいつもここ。店主が電話に出れば、名前をいっただけでどこの誰だかわかるくらい。でも、今回は久しぶりかなあ。

 今回はみそチャーシュウーメンを食べたのですが、だいぶ味が変わったなあと。相変わらず、ニンニクたっぷりの味噌ラーメンなのですが、辛みがない。昔は頼んでもないのに辛口ラーメンになっていたのに・・・。最近そういう味噌ラーメンは流行らないんですかね。
 麺は相変わらずの出前でも大丈夫な極太麺で、チャーシューはバラの脂身が甘い代物。このしょっぱい味噌ラーメンにはなかなか合います。
 昔ながらのラーメン屋さんのラーメンとしては、好きな部類に入ります。

神奈川県平塚市出縄217
JR東海道本線 平塚駅下車 バス20分(下出縄バス停前)
《11:30〜14:00,17:30〜20:00[火曜定休]》

味金担々麺 / 大磯駅平塚駅

昼総合点★★★☆☆ 3.4

博多天神 渋谷井の頭店@渋谷3

とんこつラーメン@博多天神渋谷道玄坂店 とんこつラーメン(¥500)

 でぃー141さんに奨められて、一度入ってみようと思っていたのですが、それから随分経ってしまいました。
 知らなかったけれど、博多天神って渋谷に4店舗もあるのね。
 私が入ったのは井の頭線南口を出て道玄坂の方へ行って直ぐのお店。客層はお水系のお姉さんやそのお客さんなんかが多いみたいです。
 ラーメン自体は、極シンプルな長浜豚骨ラーメン。白濁したスープはこってりっぽくみえますが、最近のラーメンに慣れた東京人にはむしろあっさり。どこかひと味足りない気すらします。
 でも、500円でこの味は嬉しいな。注文して30秒で出てくるので立ち食いそばの代わりにもなります。

東京都渋谷区道玄坂2-8-8
京王井の頭線ほか 渋谷駅下車 徒歩5分(京王渋谷駅南口そば)
《11:00〜27:00[年中無休]》

博多天神 渋谷井の頭店ラーメン / 渋谷駅神泉駅

夜総合点★★★☆☆ 3.4

廣功秀@駒沢大学5

らーめん秀@廣功秀らーめん秀(¥650)

 久々に鰹節入りラーメンを食べたくなってらーめん秀を食べに行きました。
 このらーめんの特徴は、やっぱり鰹節。鰹節を濾して作るために、粉状の鰹節がスープにはいるのです。魚系が嫌いな人はまず気に入らないでしょうが、そうでない人は、とても気に入るのではないでしょうか。というか、癖になります。
 今日は、早い時間に行ったためか、動物系のスープがちょっと薄かったかな。というか、煮立ちすぎてない感じで上品に仕上がっていて、これはこれで良いかも。

東京都世田谷区駒沢1-17-16
東急田園都市線 駒沢大学駅下車 徒歩5分(玉川通り沿い)
《12:00〜23:00[年中無休]》



麺屋 梵天@渋谷4

らーめん@梵天らーめん+野菜大盛+大盛(¥650)

 前回食べた結果、次回はチャレンジしてやろうと思っていたことをやってみました。所謂大盛り野菜増し。
 普通の量でもそこそこあったのに、大盛りにしたらどうなるのか。・・・。凄いことになりました。スープの上に麺があります(^^;
 しかし困ったのが野菜。食べても食べても麺にたどり着けません(笑) ここら辺はさすが二郎風。
 ただ、今回食べて思ったことは、やっぱり二郎ではないなあということ。二郎のような一種のあっさりさはなく、良い意味でも悪い意味でも「今風」のらーめん。あとは二郎よりもちょっとしょっぱいかな。ただ、野菜はこっちの方が明らかに美味しいと思います。

東京都渋谷区渋谷1-13-7
東京メトロ半蔵門線ほか 渋谷駅下車 徒歩5分(宮益坂通り沿い)
《11:00〜24:00(日は22:00迄)[年中無休]》



ひろの亭@駒沢大学4

ひろの亭らーめん+青ネギ+大盛@ひろの亭ひろの亭らーめん+青ネギ+大盛(¥700)

 ランチタイムに滅多にやっているのを見たことがないお店「ひろの亭」。大学院の面々で昼食をとろうと歩いていたところ、珍しく開いていたのを発見し、こんな機会はないと入ってみました(笑)実際、ほとんどやってないんです。
 なんでも、元々居酒屋さんらしく、店内にある夜のメニューは、見事に居酒屋メニューでした。
 で、らーめんですが、これが最近珍しくなってしまった鶏ガラ系醤油味。ここのところ、豚系ばかりだったような気がしていて、ちょうど良かったです。それにしても、鶏ガラ系で若干重めのあのコクを出すのはお見事。なんでもちょっとダシの鳥が違うのだとか。
 大盛り無料ということで大盛りにしてもらいましたが・・・ちょっと伸びてませんか?

東京都世田谷区駒沢3-14-2
東急田園都市線 駒沢大学駅下車 徒歩10分(玉川通り沿い)
《11:00〜14:00,18:00〜24:00[火曜・第2水曜定休]》

駒沢 ひろの亭ラーメン / 駒沢大学駅桜新町駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7

むつみ屋 平塚店@平塚4

濃厚みそラーメン@むつみ屋平塚店濃厚みそラーメン(¥800)

 むつみ屋平塚店限定のメニュー。ただでさえ濃厚なむつみ屋のみそラーメンが、更に濃厚になったらどうなるのか、ちょっと怖くて今まで食べたことがありませんでしたが、今回思い切って食べてみました。
 あれ?そんなに濃厚じゃないじゃん。それが感想です。確かに粘りけが出るくらい濃厚ですが、元が濃厚なのであまり変化を感じないのです。
 写真の黒っぽいものは高菜。濃いのでさっぱり感を出すために入っているものと思われます。実際、これがなかなかあいます。
 いや、なんかこれ良いかも。

神奈川県平塚市紅谷町4-13
JR東海道本線 平塚駅下車 徒歩5分(紅谷町商店街裏)
《11:00〜27:00(金土は28:00,日祝は25:00迄)[年中無休]》

むつみ屋 平塚店ラーメン / 平塚駅

夜総合点★★★☆☆ 3.6

三友軒 駒沢店@駒沢大学2

ラーメン@三友軒 駒沢店ラーメン(¥300)

 いやもう、腹を満たすためのラーメンですよ。何しろ300円でちゃんとしたラーメンを出してくれるのはここくらいでしょうから。
 ただ、300円だけあって、少々スープが薄いです。今日なんか白湯を飲んでいるようでした。まあここまで薄いのはかなり珍しいですが。
 ちなみに、300円なのは店内で食べるときだけで、出前の場合は500円です。ベストチョイスはラーメンとカレーライス。二つ合わせて600円。

東京都世田谷区駒沢2-18-5
東急田園都市線 駒沢大学駅下車 徒歩5分(駒沢公園通り沿い)
《11:30〜20:00[日曜定休]》



道玄亭@渋谷3

肉弾麺@道玄亭肉弾麺(¥680)

 兎に角ネギと角煮。それに尽きます。
 角煮の甘さとこってりさが、ここの尾道ラーメン特有のサッパリ魚介系と微妙にマッチしていない気がしますが、まあそれはそれ、単体同士はなかなか美味しいので、それなりの代物になっています。ネギの歯ごたえもいい。
 それにしても、いつも軽く食べられてしまうここのラーメンが、角煮のパンチ力でなかなかに食べ応えのあるものになってます。

東京都渋谷区道玄坂2-4-5
京王井の頭線ほか 渋谷駅下車 徒歩5分(マークシティ渋谷隣)
《11:00〜23:30[年中無休]》



廣功秀@駒沢大学4

つけ麺+大盛@廣功秀つけ麺+大盛(¥900)

 いくらお腹が空いているからって、これは自殺行為だった・・・。
 ここでつけ麺を注文したのは初めて。夏の間に食べようと思っていたのがここまで引っ張ってしまって、まあこれ以上引っ張ると寒くなっちゃうなということでついに食べたのでした。

 つけダレのベースは秀のスープ。とんこつ部分を抑えてお酢と甘みを足した感じ。
 麺は太麺。量は大量(笑) それを更に大盛りにしたのが写真の代物。いやあ、凄い量です。具がチャーシューでなく角煮であるところがみそ。より食べ応えを与えてくれています(笑)
 お腹が空いていないと食べられないものですね。美味しいけど。

東京都世田谷区駒沢1-17-16
東急田園都市線 駒沢大学駅下車 徒歩5分(玉川通り沿い)
《12:00〜23:00[年中無休]》



麺屋 梵天@渋谷4

らーめん@梵天らーめん(¥650)

 お腹空いたなあと思いながらネットでお店を調べていたら、なんでも渋谷で『二郎』が食べられるという記述を発見。早速行ってみました。
 閉店時間ギリギリに入店。でも、ちょっと列になっているところを見ると、なかなか人気店みたい。
 初めということで、券売機にオススメとも書かれている「らーめん」を食べてみました。出てきたのは紛れもなく見た目二郎のらーめん。おお!で、早速食べてみました。・・・。二郎に似てはいるけれど・・・独自路線だな、これは。でも二郎にはないコクが足されていて独自の進化をさせた感じ。いいお店を見つけちゃった。今度は大盛りに挑戦。

東京都渋谷区渋谷1-13-7
東京メトロ半蔵門線ほか 渋谷駅下車 徒歩5分(宮益坂通り沿い)
《11:00〜24:00(日は22:00迄)[年中無休]》



俺ってい 駒沢店@駒沢大学3

こくだれチャーシューとんこつ醤油らーめんこくだれチャーシューとんこつ醤油らーめん(¥924)
【閉店】

 以前、じゃんがららぁめんがあったところが別のお店になったので、早速行ってみました。というか、調べてみたところ、じゃんがらが一斉にこのお店に変わっているみたいですね。単なる業態変更なのかな。

 今回のお店は、とんこつ醤油がメインのお店らしいので、とりあえず最初はとんこつ醤油系で、まあ折角だからということでチャーシューを付けてみました。
 で、出てきてびっくり。日高のラーメンより量が少ないんですよ、1000円近くとってて。ぼったくり?麺は100gくらいしかないんじゃないかな。
 スープは、なんというか以前のじゃんがらを彷彿とさせる感じ。よってこやなんかにも似てるかな。麺は中華麺。
 お兄さんの威勢は良いけれど、駒沢ではこのお店は生き残れないかも知れない。

東京都世田谷区駒沢1-17-13
東急田園都市線 駒沢大学駅下車 徒歩5分(玉川通り沿い)
《11:00〜27:00[年中無休]》

俺ってい 駒沢店ラーメン / 駒沢大学駅

昼総合点★★★☆☆ 3.3





むら田@小田原5

チャーシューワンタンメン@むら田チャーシューワンタンメン(¥950)

 所謂、小田原系の中心的なお店。私はここのラーメンが一番好きです。
 昨日、彼女に「小田原のラーメンが食べたい」と駄々をこねたところ、じゃあ明日行ってあげるからと。ということで、行ってきました。
 実に久しぶり。で、ここまで行ったら食べるものは必ずチャーシューワンタンメン。小田原系の特長の一つ、大きなワンタン。餃子並みの具だくさんのワンタンは、頬張ると肉と野菜の味が口中に広がっていきます。
 あとはスープ。ここ数年、店主のやる気のなさが反映して、着実に味が落ちていってはいますが、それでも他にこの味を出せるお店はありません。やっぱり、これ以上のラーメンってなかなかないよなあ。

神奈川県小田原市下大井393-2
小田急小田原線ほか 小田原駅下車 車20分(国道255号線)
《12:00〜14:45,16:30〜19:00[月火定休]》



道玄亭@渋谷4

尾道らーめん@道玄亭尾道らーめん(¥500)

 低価格でなかなかのラーメンを出してくれるお店ってそうはないですよね。ここは尾道ラーメンの魚介系スープに、背脂をのせてくるタイプのお店で、あっさりなのにこってりでもありという微妙なところの美味しさがあるお店です。

 確か、ベトナムあたりの留学生が作ったお店なんですよね。いつも外国人が作っているのですが、彼がオーナーなのかな。2階建てで席数は見た目よりも多いです。
 安いし、小腹が空いたときにオススメのお店。

東京都渋谷区道玄坂2-4-5
京王井の頭線ほか 渋谷駅下車 徒歩5分(マークシティ渋谷隣)
《11:00〜23:30[年中無休]》



Profile

みやっち

訪問者数


訪問者数推移

    Recent Comments
    ラーメン本

    【ラーメンマップ神奈川(1)】
     tomi-booこと冨田直規さん著の神奈川県に絞ったラーメン本。神奈川を代表する二つのご当地ラーメン『家系』と『小田原系』を中心に、歴史的名店から新店までを網羅。



    【ラーメンSelection(2011)】
     ラーメン評論家の石神秀幸氏のラーメン本。一部ではラーメン界のミシュランと言われています。複数年連続掲載されるのが最も難しい一冊で、最もハズレの少ない一冊でもあります。



    【ラーメンの繁盛店(2012年版)】
     神奈川を特集したラーメン本としては最大の328店掲載。新店情報はやや遅いが、名店、人気店はもれなく網羅している、神奈川のラーメンファンには必携の一冊。



    【極うまラーメン(2012ー2013)】
     ラーメン本で最も権威ある石神本の携帯版。都内などの食べ歩きにはぴったりの、かさばらない手帳サイズのラーメン本。



    【最新ラーメンの本(神奈川・多摩)】
     ラーメン評論家の石山勇人氏監修のラーメン本。新店を中心に掲載することをコンセプトとしており、フードコートのラーメン店まで掲載する、先入観のない独自のラインナップが見所。



    【究極のラーメン(2012 首都圏版)】
     ラーメン店の掲載数では他の追随を許さないラーメン本。クーポン掲載数もずば抜けていて、ラーメン食べ歩きにクーポンを使えば、瞬く間に元が取れる嬉しい一冊。



    【ラーメンWalker(神奈川 2012)】
     神奈川に焦点を絞った本としては、最も新しい本。特に、神奈川の新店については、現在最も詳しい本ではないでしょうか。



    【激ウマラーメン神奈川(2010年版)】
     2年ぶりの新版。掲載100店のうち、その約半数に当たる45店が新顔という、ほぼリニューアルともいえる一冊。コメントをライターではなくカメラマンが書いていることでも有名。



    【噂のラーメン(2010)】
     ラーメン本としては、最も歴史の古い一冊。老舗・名店から新店まで、ムラのない幅広いラインナップが特徴。とりあえず一冊抑えるならば、これがオススメ。



    【トーキョーノスタルジックラーメン】
     他にない独自のコンセプトで、老舗・名店を中心にラインナップ。「昔ながらの東京ラーメン」が食べられるお店のみが掲載されている。もちろん、そのDNAを受け継ぐ新店も掲載。
    feedmeter
    RSS feed meter for http://blog.livedoor.jp/miyach23/



    あわせて読みたい
    QRコード
    QRコード
    Categories
    Archives
    • ライブドアブログ